- オタトマリ沼
- 利尻富士町・見る&遊ぶ&日帰湯
島南部に位置する沼浦湿原にある利尻島で最も大きい湖沼。穏やかな日には湖面に利尻山が写し出されます明るく開放的な利尻島最大の湖沼。周囲は貴重な植物の宝庫
利尻島の中で最も大きく、開放的な雰囲気の湖沼です。周囲には日本最北限のアカエゾマツ原生林があり、奥には利尻山もそびえるビュースポット。周囲1.5㎞ほどの沼を一周する遊歩道もあるので、原生林を散策したり植物や野鳥を観察したりと自然をたっぷり味わえます。沼を囲むように広がる沼浦湿原はエゾイソツツジなどの湿性植物や高山植物の群生地として有名。さらに周辺には利尻島でも有数の眺望を誇る「白い恋人の丘」や、学術的にも貴重な湿原「南浜湿原」などがあります。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | オタトマリ沼 |
所在地 | 利尻富士町鬼脇字沼浦 |
お問い合わせ先 | 0163-82-1114(利尻富士町観光協会) |
アクセス方法 | オタトマリ沼・南浜湿原・白い恋人の丘:鴛泊港フェリーターミナルより車で約35分 南浜湿原:鴛泊港フェリーターミナルより車で約40分 |
駐車場 | あり |
ホームページ | https://www.rishiri-plus.jp/ |
その他 | ■沼浦展望台(白い恋人の丘) 利尻山、オタトマリ沼、沼浦海岸、日本海をはさんで北海道本土まで一望できる静かな雰囲気の展望台です。 ■南浜湿原 ミズバショウ、エゾイソツツジ、ワタスゲ、ミツガシワ、ツルコケモモなど、湿性植物・高山植物の宝庫で、学術的にも重要な利尻島最大の高層湿原です。散策路が整備されているので、澄んだ空気の中を歩きながらの花の観察やバードウォッチングにも最適です。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2020/09/30
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
沼の周囲には遊歩道も整備されています。一周約30分の周遊で野鳥の声を楽しんだり、珍しい植物を見つけてみましょう
利尻屈指のビューポイント、白い恋人の丘。北海道銘菓「白い恋人」のパッケージに使われているのは、実はここからの眺めなんです
雪どけ直後のミズバショウにはじまり、季節ごとに湿原植物・高山植物が花を咲かせる南浜湿原は、学術的にも貴重な湿原です
スポンサーリンク