- 昭和新山
- 壮瞥町・見る&遊ぶ&日帰湯
昭和新山生成の過程を克明に記録し、世界にその名を残した三松正夫氏が麓から見守る昭和新山前景煙を立ち上らせている活火山の迫力に底知れぬ大自然の驚異を体感
1944年の有珠山噴火で麦畑が隆起してできた昭和新山は、国の特別天然記念物に指定されています。頂上に溶岩塔が突き出た形状は、毎日1mずつ隆起して生まれた、世界でも珍しい隆起型火山です。ゴツゴツした茶褐色の山塊から今もなお噴煙を上げ続ける迫力ある姿に圧倒されます。麓には有珠山山頂へのロープウェイ乗り場があり、山頂から見る昭和新山は、また格別です。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 昭和新山 |
所在地 | 壮瞥町字昭和新山 |
お問い合わせ先 | 0142-66-2750(そうべつ観光協会) |
アクセス方法 | JR洞爺駅から車で約20分 |
駐車場 | あり (392台・普通車500円、バイク200円) |
ホームページ | https://sobetsu-kanko.com/ |
その他 | ・昭和新山の麓から出発する有珠山ロープウェイは往復料金大人(中学生以上)1,800円、小人(小学生)900円 ・麓にはお土産屋やレストランなどが立ち並んでいます ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2023/02/01
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
昭和新山の麓には有珠山山頂へ通じるロープウェイが運行していて、片道6分間の空の旅では洞爺湖の見事な美しさに圧倒されます
今もなお噴煙を上げ続ける活火山は荒々しい山肌が露となっています
スポンサーリンク