- 新登別大橋 (展望台・駐車場付大橋)
- 登別市・見る&遊ぶ&日帰湯
ツツジ、ウルシ、モミジが密生する渓谷の紅葉は、例年だと9月下旬から色づき始め、10月上旬から中旬にかけてピークを迎えます絶景!と名高い登別の眺望名所。新緑や紅葉の渓谷に映える真っ赤な橋がきれい
「新登別大橋」は、登別川の渓谷に大きくかかる全長240mの朱色のアーチ橋です。橋から谷底までは120mもあり、この高さは北海道一! 遠くから眺めると深い谷にかかった真っ赤なアーチの橋が実に壮観です。また、橋のたもとには駐車場と展望台があり、春から秋にかけて渓谷を埋め尽くすツツジ、ウルシ、モミジが見せる景観と、橋とのコントラストが一見の価値ありと評判になり、多くの観光客で賑わっています。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 新登別大橋 (展望台・駐車場付大橋) |
所在地 | 登別市札内町 |
お問い合わせ先 | 0143-84-3311(登別国際観光コンベンション協会) |
アクセス方法 | 高速「登別東IC」より約10分、道道782号上登別室蘭線 |
駐車場 | あり (大型5台・普通31台・無料) |
ホームページ | http://www.noboribetsu-spa.jp/ |
その他 | トイレは冬期閉鎖 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2022/06/22
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
1986年に完成した「新登別大橋」は、アーチの上に柱を立てて橋を支える「逆ローゼ橋」と呼ばれる橋です
橋から谷底まで最深部で120m。橋には歩道がありますが、谷底を見下ろすと足がすくんでしまいます
スポンサーリンク