- 白金青い池
- 美瑛町・見る&遊ぶ&日帰湯
こんなにきれいな色の池があるなんて!ところどころにアメンボが作る波紋が広がっています真っ青な池に立ち枯れたカラマツの姿が何とも神秘的
オンネトーや神の子池の透き通ったブルーとは違い、目に鮮やかな少し乳白色のブルーの池。周りを囲む木々の緑や立ち枯れたカラマツが水面に映りこむ神秘的な姿に魅了されるビュースポットです。白金温泉地区で「白ひげの滝」などから湧出しているアルミニウムを含んだ地下水が、美瑛川と混ざり合い、その水に光が反射して青く見えるのだとか。白ひげの滝と美瑛川の合流点であるブルーリバー橋からも青く輝く川が見下ろせますよ。夜は「青い池」は期間限定、「白ひげの滝」は通年ライトアップが行われます。点灯時間等はホームページにてご確認ください。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 白金青い池 |
所在地 | 美瑛町白金 |
お問い合わせ先 | 0166-92-4378 (美瑛町観光協会) |
定休日・営業時間 | 駐車場利用時間 5月~10月 7:00~19:00 11月~4月 8:00~21:30 ※天候などにより閉鎖の場合あり |
料金 | 入場料なし |
アクセス方法 | JR美瑛駅から約18km、白金温泉から2.5km |
駐車場 | あり (100台、大型10台・2020年4月1日より有料/乗用車1回500円、二輪自動車1回100円ほか) |
ホームページ | https://www.biei-hokkaido.jp/search/sightseeing/viewspot/000035.html |
その他 | ・この池は、火山泥流を貯めるためのブロックえん堤に美瑛川の水が貯まってできた場所です。青く見えるのは、えん堤工事終了の平成7年頃から見られるようになった現象(青く見える詳しい説明は上記URLまで) ・近年、ごみの投げ捨てなどが見られます。マナーを守って見学してください ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2021/02/18
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
湧水(地下水)がダイナミックに流れ落ちる白ひげの滝。ここから青い池までの美瑛川のみが青く見える不思議
紅葉シーズンにも訪れたいスポット
スポンサーリンク