- 旭岳・姿見の池周辺散策路
- 東川町・見る&遊ぶ&日帰湯
7月上中旬の姿見の池周辺を彩る高山植物の女王・チングルマと旭岳。こんな景色を眺めながらの散策になります北海道一の高山帯と火山の景観。7月からの花々や9月の紅葉を堪能できる初心者コース
旭岳ロープウェイ・姿見駅から一周約1時間30分(1.7km)の見晴らしの良いハイキングコース。初心者でも気軽に回れるコースながら、道沿いの高山植物と旭岳の展望が堪能できることで、毎年多くの人が訪れます。6月頃から日本一遅い春の訪れを待ちわびたように次々と咲かせる高山植物。キバナシャクナゲの群落やチングルマなどが散策の目を楽しませてくれます。噴火口の跡にできた姿見の池や夫婦池(すり鉢池と鏡池)に映る旭岳や、白い噴煙を上げる噴気孔が見られたりと、変化のある散策路で1周楽しく回れます。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 旭岳・姿見の池周辺散策路 |
所在地 | 東川町旭岳温泉 姿見駅 |
お問い合わせ先 | 0166-97-2153 (旭岳ビジタ-センタ-) |
定休日・営業時間 | 営業時間:9:00~17:00 定休日:年末年始(12/31~1/5) |
料金 | 旭岳ビジターセンターは入館無料 |
アクセス方法 | ・旭川中心部から旭岳温泉へは、車で約70分 ・旭岳温泉から姿見へのアクセスは、ロープウェイが一般的。 ロープウェイの運行時間等に関してはこちらをご覧ください (旭岳ロープウェイ/電話0166-68-9111)、http://wakasareso... |
駐車場 | あり (200台・無料) |
ホームページ | https://www.asahidake-vc-2291.jp/course/ |
その他 | ◆散策前は、旭岳ビジターセンターに寄って、山の情報を手に入れるとより楽しく回ることができます。センターはロープウェイ乗り場よりも約200m手前にあります。 【散策の注意】 ・靴は軽ハイキングのものを。姿見の池周辺散策路は、石がごろごろしていたり、雪解け水や雨でぬかるんでいたり、自然石や丸太の階段もあります。 ・山の天気は変わりやすく気温の変動も大きいので、風を通しにくい長袖の上着をお持ちください。7月末から8月の天気の良い日でも20℃を越えることは滅多にない涼やかな気候です。7月初めなどは、+5℃を下回ることもあります。 ・紅葉で賑わう9月は、初霜・初雪の時期と重なり、セーターやコート、手袋などが必要な日が多くなります。 ◆ロープウェイの旭岳温泉駅(下の駅)の裏手に広がる湿原では、5~6月、ミズバショウとエゾノリュウキンカの花が広がる名所。木道からの眺めを楽しむことができます。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2020/08/31
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
姿見でもっとも多く見るエゾノツガザクラの花。噴気と残雪を背景に、小さなピンクのお花が可愛らしい
8月後半から9月初め、秋の気配が濃くなる姿見の外れでは、青紫の筆型の花が浅い沢に沿って川のように連なり開花します
9月の姿見の池周辺。チングルマの葉が紅葉し、あたり一帯が暖炉色の絨毯に
スポンサーリンク