- 千歳・支笏湖・苫小牧のおすすめスポット
UP!!このマークは、「ぐうたびに初掲載」・「情報更新」されて1カ月以内のスポットです。
見る&遊ぶ&日帰湯
- ドラえもん わくわくスカイパーク
- 千歳市
-
大人も子どもも楽しめるエンターテイメント施設
ドラえもんの「ひみつ道具」をテーマにしたパークゾーンは、体を使って遊べるアトラクションやふしぎな撮影スポットがいっ...
- むかわ町穂別博物館
- むかわ町
-
化石を見て・学んで、一億年前の恐竜時代へタイムスリップ!
中生代白亜紀のクビナガリュウやモササウルス、ウミガメなどの海の爬虫類やアンモナイトなどを中心に、むかわ町穂別地域で...
- 大空ミュージアム
- 千歳市
-
将来はパイロットかキャビンアテンダント?!
空港内には楽しい場所がいくつもありますが、空港を学んで遊べる場所がこちら!本格的なフライトシミュレーター、憧れのユ...
子ども達の好奇心をくすぐる”知&遊”体験
- 展望デッキ
- 千歳市
-
離着陸の迫力ある様子が見られる場所
彼方から飛行機がどんどん近づいてくる様、そして入れ替わるように飛び立つ飛行機。離着陸の臨場感ある様子を見ることがで...
働く車両など、空港の”今”を見渡せるのも魅力
- 新千歳空港温泉
- 千歳市
-
空港の温泉に、露天風呂も完備!
新千歳空港温泉の湯は、弱アルカリ性でお肌に優しいナトリウム塩化物泉。毎日運ばれてくる新鮮なお湯は、弱アルカリ性でお...
源泉から毎日運ばれる湯で、ひと汗流して
- 新千歳空港
- 千歳市
-
多種多彩な土産店、温泉、アミューズメントパーク…
国内線・国際線を有し、JR新千歳空港駅と直結した新千歳空港は利便性が良く、利用満足度の高い人気の空港です。特にエン...
時間に余裕をもって、じっくり楽しみたい
- Pacifica(パシフィカ)
- 伊達市
-
世界ジオパーク認定地での洞爺湖カヤックと日本最大級の氷筍洞窟探検
湖上からカヤックで眺める羊蹄山、有珠山の絶景は圧倒的な迫力です。ユネスコ認定ジオサイト「力岩」の断崖絶壁をのぞいた...
- 支笏湖
- 千歳市
-
温泉、遊覧船、カヌー、釣り、レンタサイクルと遊びが充実
東西に長いまゆ型のカルデラ湖で周囲は約40㎞あり、支笏洞爺国立公園に指定されています。支笏湖温泉は北海道を代表する...
-
-
できたて生ビールの試飲もできる工場見学が人気
大自然と工場施設が融合した人気のスポットです。工場見学ではビールや発泡酒の製造工程を見ることができ、工場内をガイド...
-
- 小川農場
- 千歳市
-
北海道の短い夏を直売所併設のひまわり迷路で楽しもう!
「孫に食べさせたい野菜」をモットーに、その日の朝採れたイチゴ、とうもろこし、ジャガイモ、アスパラなどを扱う、野菜と...
-
-
F1レーサー気分でマシンを操縦。迫力あるスピード感は病みつきに!
本格的なマシンとコースでレーサー体験ができる場所。全長500mのコースと本格的な設備が魅力で、ライセンスや機材は不...
-
- サケのふるさと千歳水族館
- 千歳市
-
サケを中心に様々な淡水魚を展示!
道の駅サーモンパーク内に位置する水族館で、淡水魚では北海道最大の水槽を有しています。なんと言っても水族館の地下、約...
支笏湖ブルーを再現した水槽に目が釘付けです!
- むかわ温泉四季の館
- むかわ町
-
温泉もスポーツジムも利用OK。アレコレ楽しめる大型複合施設
街の中央に位置する銀色の大きな建物は、天然温泉やホテル、道の駅、スポーツジムやプール、図書館までが揃う複合施設。日...
- イコロの森 (体験型庭園観光施設)
- 苫小牧市
-
澄みきった空気に包まれて、森の宝物を探しに行こう
アイヌ語で「宝物」を意味する森。広大な庭に様々なテーマのガーデンがあり、季節を感じながらゆっくりと散策ができます。...
-
-
北海道で唯一!クリアカヤックで支笏湖をまるごと楽しむ
北海道初上陸の、底が透明なカヤックで水質日本一の支笏湖をゆったり堪能。通年開催中のプログラムですが、夏は新緑に包ま...
-
- 支笏湖野鳥の森
- 千歳市
-
野鳥のさえずりを聞きながらの森林散策で、癒される
標高478mのキムンモラップ山の山麓に広がる森。森に生息するシジュウカラ、オオルリ、キビタキやアカゲラを始めとし、...
- ハローキティ ハッピーフライト
- 千歳市
-
ハローキティと一緒に世界旅行をしよう!
キャビンアテンダントになったハローキティがヨーロピアンプラザ、アメリカンフィールド、アジアンストリートを案内してく...
かわいいサンリオキャラクター達が待っています
- ギャラリーLEO(レオ)
- 苫小牧市
-
国内外で活躍する金属工芸家・彫刻家若手アーティスト
樽前山の麓にある、金属工芸家の若手アーティスト・藤沢レオさんが主宰するギャラリー兼工房。藤沢さんは、北海道立近代美...
ギャラリー兼工房での見学や、ワークショップでの交流も
- キリンビール北海道千歳工場
- 千歳市
-
「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」を実施中!
一番搾り・二番搾り麦汁の飲み比べや麦芽の試食、ホップの香り体験、缶ビールの製造ラインを間近で見学することができます...
-
-
マイナスイオンを浴びながら、自然の中を駆け抜ける爽快感がたまらない!
オフロードは、アウトドア派の女性におすすめのスポーツです。同コースは、世界大会も可能な国内最大級の二輪のオフロード...
-
- えこりん村
- 恵庭市
-
個性豊かなテーマガーデンを巡り、かわいい動物たちに癒される
全国にハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を展開する株式会社 アレフが運営するエコロジーテーマガーデン。10h...
-
-
しょうゆの醸造について製造ラインの見学や展示で楽しく学べます
映像や展示などでしょうゆについて学ぶことができる工場見学を行っています。製造ラインの見学はもちろん、「初期」「発酵...
-
-
-
初めてでも川下りを体験!美々川カヌー
新千歳空港から車で約10分、白鳥やマガンなどの渡り鳥が多く訪れるウトナイ湖へと繋がる「美々川」は、初めてのカヌーで...
思い出もしっかりサポート♪うれしい写真プレゼント付き
-
- 支笏湖ビジターセンター
- 千歳市
-
支笏湖の自然や見どころを、ジオラマやパネルなどでわかりやすく解説
支笏湖の四季の自然を体感できる展示施設。館内の展示は「森へ、山へ、湖へ もう一つの支笏湖の旅へ」をテーマに、ハンズ...
- ロイズ チョコレートワールド
- 千歳市
-
オリジナルチョコレートに焼き立てパン!夢のチョコレートワールド
国内初となる空港内チョコレート工場にミュージアムやショップを併設したロイズ チョコレートワールド。ファクトリーでは...
- 支笏ガイドハウスかのあ
- 千歳市
-
カヌーが好きな自由人の集まり!
北海道支笏湖を拠点としたカヌーカンパニー。「支笏湖でのカヌーツアー」「その他道北海道内外のカヌーツアー」「札幌秀岳...
そんなスタッフがサポートします
-
-
雪の中でととのう!誰もいない雪原の中で極上のサウナ体験
札幌北広島クラッセホテルのスノーパークで今シーズンから始まった、冬限定のテントサウナ。湯着(甚平)やサウナハット、...
-
- 千歳市埋蔵文化財センター
- 千歳市
-
世界文化遺産に登録された遺跡からの出土品も展示
2021年の7月に世界文化遺産に正式登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」。その中の構成資産の一つ、千歳市の国指...
-
-
畑で農作業、キッチンで調理、北海道の食と農をまるごと体験
農業を通じてさまざまな発見や感動と出会えるくるるの杜。広大な農村空間には農作物を育てたり収穫ができる体験農場や、料...
-
- 丸駒温泉旅館
- 千歳市
-
四季の彩りと風情が感じられる眺望豊かな露天風呂
丸駒温泉は大正4年創業の湖畔の温泉宿です。支笏湖の絶景が見渡せることで人気を博す露天風呂。豊富に湧き出る良質の湯は...
- 支笏湖観光船(水中遊覧船)
- 千歳市
-
湖と山が織り成す青と緑のコントラストが、大自然の偉大さを演出
日本屈指の透明度と水深を誇る支笏湖で水中散歩が楽しめる観光船です。水深2メートルの位置にある窓から珍しい岩(柱状節...
-
-
北海道固有の縄文時代の墓群としては最大級の規模を誇る
周提墓とはあまり聞き慣れない言葉ですが、地面を円形に掘り下げ周囲を環状に土で盛った、縄文時代後期に造られた北海道固...
-
- 休暇村 支笏湖
- 千歳市・支笏湖
-
神秘の湖を見下ろす温泉宿。自然の中で寛ぐような滞在を
水質日本一に選ばれたこともあり、「最北の不凍湖」としても知られる支笏湖畔に佇む温泉宿。自然の美しい景観を間近で感じ...
- 松浦農園
- 千歳市
-
夏はジャガイモが旬!収穫体験が楽しめる農園です
有機質肥料と完熟堆肥で土づくりして、減農薬で野菜を生産しています。旬の野菜や豆類、手作りみそ、自家製の梅干しや漬物...
- むらかみ牧場
- 恵庭市
-
かわいい牛たちとふれあって、のんびり楽しむ牧場体験
酪農体験をとおして命のあたたかさ、食べ物の大切さを感じられる場を提供しているむらかみ牧場。恵庭市郊外にある牧場では...
- 北海道箱根牧場
- 千歳市
-
乳しぼりやバター作り、楽しい牧場体験がいっぱい!
新千歳空港から車で約30分、北海道らしい広大な牧場で牛や馬とふれあい、さまざまな体験が楽しめる北海道箱根牧場。体験...
- ノース・スノーランドイン千歳
- 千歳市
-
一面銀世界の中で冬のアクティビティを心ゆくまで楽しめます
北海道の思い出づくりに最適!広大な敷地を舞台に、チューブ滑りや雪上乗馬、スノーラフィティングにミニスノーモービルな...
- 恵庭渓谷
- 恵庭市
-
恵庭市を代表する3つの滝
恵庭市街から道道恵庭岳公園線を支笏湖方面に進むこと約18km、圧倒的な森林の中、個性的な滝を有する恵庭渓谷がありま...
秋には紅葉バス巡りのイベントも開催!
食べる&おいしい土産
- UP!!Doremo LeTAO(ドレモルタオ)
- 千歳市
-
1600坪の敷地にルタオの魅力を詰め込んだスイーツショップ
「スイーツリゾート」をコンセプトに、ルタオ自慢の各種スイーツにカフェを併設したスイーツショップ。ショップはルタオ唯...
- UP!!キリンビアレストランハウベ
- 千歳市
-
工場直送ビールとこだわりのジンギスカンを堪能!
こだわりのジンギスカンや月替わりの平日ランチがございます。おいしいジンギスカンとともに、工場直送のキリン一番搾りや...
-
-
もちっと濃厚!きのとや「極上牛乳ソフト」
アイス・ソフトクリーム激戦区といわれる新千歳空港の「ソフト・アイスクリーム総選挙」で1位獲得・3連覇した「極上牛乳...
-
- 北海道ラーメン道場
- 千歳市
-
札幌・旭川・函館・弟子屈・帯広のラーメン店が集合
新千歳空港国内線ターミナルビル3Fにある「北海道ラーメン道場」。道内の人気ラーメン店が10店舗集合している、ラーメ...
旅立つ前や旅の〆にラーメンで腹ごしらえ!
- 北海道中央葡萄酒・千歳ワイナリー
- 千歳市
-
おすすめは北海道特産のハスカップを使ったフルーツワイン
JR千歳駅のすぐ近くにある石蔵のワイナリー。余市町木村農園産のケルナー、ピノノワールを使用したワインを製造していま...
- ポルトムインターナショナル北海道
- 千歳市
-
“滞在する美術館”で叶える究極の非日常
北斎、広重、若冲らの江戸時代を中心とした本物の古典アートや、「染司よしおか」による絹の巨大な染色インスタレーション...
- ニーウン・ペツ ガラス美術研究所
- 北広島市
-
森の中のガラス工房。ギャラリーでくつろいで
ニーウン・ペツ ガラス美術研究所は北広島市輪厚(ワッツ)にある吹きガラスとステンドグラスの工房です。廃校になった小...
道の駅&ショッピング
- 千歳アウトレットモール・レラ
- 千歳市
-
北海道最大級!の屋外型アウトレットモール
200のブランドが揃う屋外型アウトレットモール。ファッション、スポーツ、雑貨、インテリアなど幅広いジャンルが勢揃い...
- 道の駅 サーモンパーク千歳
- 千歳市
-
命を育む大いなる千歳川に癒される、サケのテーマパーク
2015年にオープンした「道の駅サーモンパーク千歳」。オープンから7年が経過し、現在リニューアル工事を行っています...
- 道の駅 ウトナイ湖
- 苫小牧市
-
目の前は動植物の宝庫、野鳥の楽園。地元が誇る名物が勢揃い
野鳥の聖域であるウトナイ湖畔にある道の駅。周辺はバードサンクチュアリで、四季折々の自然や野鳥とのふれあいが楽しめま...
- 道の駅 あびらD51ステーション
- 安平町
-
安平町の自然・歴史・文化・食の魅力が集まる観光拠点
道東自動車道追分町ICから車で約3分の国道234号沿いに位置する「道の駅あびらD51ステーション」は、新千歳空港か...
- 道の駅 むかわ四季の館
- むかわ町
-
温泉やホテル、レストラン、図書室、プールなどが揃う複合施設
道の駅内には、むかわ名産のししゃも料理などを味わえる『食事処たんぽぽ』、『コーヒーショップ四季』、売店があり、自動...
- 道と川の駅 花ロードえにわ
- 恵庭市
-
食・買い物・ガーデンが楽しめる道の駅
GWから8月末頃まで色とりどりの花で演出される道の駅。2020年3月にリニューアルされ、約40種類の焼きたてパンを...
- 三井アウトレットパーク 札幌北広島
- 北広島市
-
国内外の注目ブランドがズラリ!
北海道エリア最大のアウトレットモール。北海道の気候を考慮した屋内型のモールとなり、一年を通じて快適にお買物が楽しめ...
イベント
- UP!!千歳のまちの航空祭
- 千歳市
-
航空機のアクロバット飛行が見られる、千歳を代表する夏祭り
年に一度、航空自衛隊千歳基地の一般公開が行われる大人気イベントです。7月中旬から約1カ月間、月を通して行われる「千...
- UP!!北広島ふるさと祭り
- 北広島市
-
ステージイベントに盆踊り!北広島市の夏の一大イベント4年ぶりに開催!
ふるさとへの意識を育むとともに、より多くの方が想い、ふれあい、連帯感を深めることをコンセプトとした北広島市の夏を彩...
-
-
つつじを観賞しながら旬のアスパラガスや山菜を楽しめます
5月上旬に、ほべつ道民の森で行われる春まつり。会場内のつつじ園には、エゾヤマツツジをはじめとする約15種類・1万2...
-
- 第73回 支笏湖湖水まつり
- 千歳市
-
支笏湖チップの塩焼きの販売や大道芸人のショーも
日本屈指の透明度を誇るカルデラ湖・支笏湖で開かれるお祭りです。毎年恒例の「支笏湖チップの塩焼き」を特別価格で販売予...
- 第47回支笏湖湖水開き
- 千歳市
-
雪解けとともに、本格的観光シーズンへ
鏡のように穏やかな水面、そこに澄み切った青空と山々にまだ残る雪を映す支笏湖にもようやく春が訪れます。観光シーズンの...
- 第43回 千歳JAL国際マラソン
- 千歳市
-
1年に1回、6月の初夏を駆け抜ける林間コース!
千歳川や支笏湖など自然に囲まれた千歳市を走るコースは、スタートから34km地点までは未舗装の林道が続き、選手たちは...
- プチえにわマルシェ
- 恵庭市
-
土・日曜、祝日に開催!恵庭の手作り小物や食べ物のマーケット
恵庭市民が楽しく、幸せになる"市民のためのつながるマルシェ"をキャッチコピーに平成23年よりスタートした「えにわマ...
- 第35回北広島ふれあい雪まつり
- 北広島市
-
北広島ふれあい雪まつりの開催が3年ぶりに決まりました
札幌市の近郊、北広島市で毎年行われている冬祭り。すべり台やスノーペインティングなど、雪国ならではの遊びが楽しめます...
- ランタン祭り
- 厚真町
-
約3,500個のアイスキャンドルが彩る冬のおまつり
灯りがともされた約3,500個のアイスキャンドルが幻想的に輝く厚真町の冬のお祭りです。例年であればジンギスカンのラ...
- 第57回 とまこまいスケートまつり
- 苫小牧市
-
ドラム缶でジンギスカンを焼く「しばれ焼き」が登場!
スケートのまち・苫小牧を代表する冬のイベントが「とまこまいスケートまつり」。「スケートボブスレー」や「ジャンボすべ...
参加型イベントで身体も心も温まろう
-
-
観戦無料!えこりん村で開かれる、熱い犬ぞり大会
犬ぞり競技はマッシャーと呼ばれる犬ぞりのドライバーが、そり犬達を率いて、ゴール地点までのタイムを競うレース。犬達の...
-
-
-
ただの綱引きと、あなどるなかれ!
2008年から開催されているユニークな綱引き大会。ただし普通の綱引きとは、ひと味もふた味も違うのが「あつま国際雪上...
優勝賞金&厚真産さくら米をかけた熱き戦い
-
- 2023 千歳・支笏湖氷濤まつり
- 千歳市
-
色とりどりのライトに照らされた幻想的な世界が広がります
「千歳・支笏湖氷濤まつり」は、厳寒の支笏湖の風土を活かした氷の祭典です。日本有数の透明度を誇る支笏湖の湖水をスプリ...
- 第39回東胆振物産まつり
- 苫小牧市
-
ホッキ貝やししゃもなど東胆振地域の特産品が勢ぞろい!
「東胆振物産まつり」は、東胆振地区の1市4町(苫小牧市・白老町・安平町・厚真町・むかわ町)が集い、各地域の自慢の特...
- 第39回東胆振物産まつり
-
-
鵡川の旬「ししゃも」も味わえ
1周4.4kmの自動車テストコースを使って行われるファミリー駅伝大会。8.0kmと17.6kmを4人のランナーで繋...
お楽しみ抽選会も有る秋のイベント
-
- 第8回むかわグルメフェスタinオータム
- むかわ町
-
むかわ町はししゃもだけじゃない!「むかわグルメ」が大集合
ししゃもやメロンが有名なむかわ町ですが、むかわグルメフェスタinオータムは「むかわグルメ」にスポットを当てたイベン...
-
-
漁獲量日本一の苫小牧でホッキ貝を食べ尽くす!
苫小牧西港漁港区岸壁を会場に、水揚げ日本一を誇るホッキ貝を多彩な料理で味わうグルメイベントです。ホッキ貝焼きやホッ...
-
- 2022たるまえサンフェスティバル
- 苫小牧市
-
雄大な樽前山の麓でバーベキューを味わおう!
雄大な樽前山の麓にある「オートリゾート苫小牧アルテン」で、バーベキューを味わいながら秋の休日をのんびりと過ごそう!...
-
-
インディアン水車を眺め、千歳の秋を満喫しよう!
道の駅「サーモンパーク千歳」内にあるインディアン水車は、千歳川に遡上する鮭を捕獲するための装置。水力のみで稼働する...
-
- 第50回あつま田舎まつり
- 厚真町
-
1,200発の打ち上げ花火や歌謡ショーも!
厚真町最大の祭り「あつま田舎まつり」は、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。外で食べるとますます美味...
炭火ジンギスカンに舌鼓
- 第67回とまこまい港まつり
- 苫小牧市
-
海上に打ちあがる大輪の花火、ビアガーデンや人気のアトラクションも
来場者数(2019年)延べ358,000人を動員した苫小牧の夏の風物詩「とまこまい港まつり」が3年ぶりに開催決定!...
- 第67回とまこまい港まつり
-
-
安平町の“うま”にこだわった夏の一大イベント
美味(うま)い食べ物、上手(うま)い芸、馬(うま)産地と、安平町の“うま”にこだわったイベントです。アサヒメロンな...
-
-
-
7月では最大となるYOSAKOIイベント
6月に札幌で開催されるYOSAKOIソーラン祭り。その会場で活躍した全道各地のYOSAKOIチームが千歳に大集結、...
-
-
-
人間を木材に見立ててタイムを競う、穂別の夏の風物詩
かつて穂別を流れる鵡川の上流で木材搬出のために行われていた造材流送を、穂別の文化の一つとして考え、復活させたのが「...
-