- 幕末の軍艦 開陽丸記念館
- 江差町・見る&遊ぶ&日帰湯
紺碧に輝く江差の海に蘇った軍艦・開陽丸。さあ、北の海が熱かった時代へ、時間旅行に出かけよう!幕末のロマンが蘇る!時代を超え、土方歳三・榎本武揚たちの雄姿を垣間見れる
激動の幕末期、徳川幕府が所有した悲運の軍艦「開陽丸」。戊辰戦争時、暴風雪のため江差沖で座礁、1868年(明治元年)に沈没しました。それから100有余年の年月を経て、1990年(平成2年)4月に原寸大で復元。海底より引き揚げられ、発掘された遺物は約33,000点にも及び、そのうち約3,000点を復元された館内で展示公開しています。日本の近代化に貢献し、オランダ留学を果たした榎本武揚はじめ、大きな時代のうねりの中を生きた人々の在りし日の姿を、貴重な資料、遺物の数々から肌で感じられる体験型資料館です。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、貸衣裳、ハンモック体験コーナー、大砲の発射音体験、映像展示室、操船シュミレーション等は利用停止となっています。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 幕末の軍艦 開陽丸記念館 |
所在地 | 江差町字姥神町1-10 |
お問い合わせ先 | 0139-52-5522 |
定休日・営業時間 | 4月~10月は無休。11月~3月末は月曜日・祝日の翌日(祝日が月曜の場合、翌日と翌々日休館)、年末年始(12/31~1/5)休館 営業時間/9:00~17:00(券販 16:30) |
料金 | 大人500円、小中高生250円、小学生未満は無料 |
アクセス方法 | バス:函館から函館バス姥神フェリー前下車、徒歩7分 車:落部ICより江差方面に60km |
駐車場 | あり (130台・無料) |
ホームページ | http://www.kaiyou-maru.com/ |
その他 | <現在、利用できません> ■貸衣装1着200円。当時の土方歳三・榎本武揚になりきり、記念写真を残しませんか? ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2021/12/09
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
沈み行く夕日と開陽丸のシルエットが何か語りかけているかのよう。オランダで建造され、「Voor lihter(夜明け前)」という愛称を持っていたそうです
開陽丸に積まれていたドイツ製の武器・クルップ砲。「大砲発射体験」ができるので、榎本軍になりきって試してみよう
ゆらゆらふわふわ、ハンモック体験コーナー。歴史展示のほか、映像放送、操船シュミレーションなど、当時の船の様子をリアルに体験できます
スポンサーリンク