ぐうたびTOP > 北海道 おすすめスポット情報 > 松前・江差  > 旧中村家住宅(国指定重要文化財・歴史建造物)


北海道 おすすめスポット情報

旧中村家住宅(国指定重要文化財・歴史建造物)
江差町・見る&遊ぶ&日帰湯
なだらかな斜面に4棟の建物が連なっている家屋。笏谷石(しゃくだにいし)を積み上げた土台に、総ヒバ切妻造りの二階建て母屋から浜側に向け、文庫倉、下ノ倉、ハネダシを通り庭で結ぶ様式で、当時の問屋建築の代表的な造りを見ることができます
なだらかな斜面に4棟の建物が連なっている家屋。笏谷石(しゃくだにいし)を積み上げた土台に、総ヒバ切妻造りの二階建て母屋から浜側に向け、文庫倉、下ノ倉、ハネダシを通り庭で結ぶ様式で、当時の問屋建築の代表的な造りを見ることができます

江戸時代から続く江差の街並みに身を委ね、当時の商家の風情に感じ入る贅沢な時間

ニシン漁で栄えていた江差の情景を今に伝える商家。旧中村家は、江戸時代から日本海沿岸の漁家を相手に海産物の仲買商を営んでいた近江商人の大橋宇兵衛が建て、大正初期に中村米吉が譲り受けたもの。昭和46年に重要文化財に指定されました。北の港町でありながら、「江差の品揃えは江戸、大阪と変わりない豊かさがあった」といわれた繁栄の時代…この界隈には当時の有様を伝える建物が今なお多く残されているので、タイムトリップ気分で散策してみては?


北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!

北海道のおトクな温泉宿・ホテルを探すならコチラ 》

2023夏の大満足


施設名
(イベント名)
旧中村家住宅(国指定重要文化財・歴史建造物)
 
所在地江差町字中歌町22
 
お問い合わせ先0139-52-1617
 
定休日・営業時間定休日
4月~10月は無休。11月1日~3月31日は月曜日・祝日の翌日が休館日。12月31日~1月5日休館日
営業時間
9:00~17:00
 
料金大人:300円、小・中・高:100円
※15名以上の団体は1割引
・「旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)」「旧関川家別荘」の共通入館券あり
大人:500円、小・中・高:150円
※団体割引なし
・無料入館制度
70才以上は無料・各種障害者手帳を持参の方は無料
 
アクセス方法函館市から車で約1時間30分
函館から函館バス中歌町バス停下車、徒歩2分
 
駐車場なし
 
ホームページhttp://www.hokkaido-esashi.jp/modules/sightseeing/content0094.html
 
その他・江差の風土・歴史・民俗について触れることができる「旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)」との共通入館券もあるので、ぜひ併せて立ち寄りましょう。 
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。
 
更新日:2023/03/09
読み込み中・・・

※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。


  • 屋内もいたるところに、当時の人々の生活と工夫を見ることができます。棟と棟の間にわざと隙間が空けられているのは、火災が起きても類焼しないように防火の役目を担っているから
    屋内もいたるところに、当時の人々の生活と工夫を見ることができます。棟と棟の間にわざと隙間が空けられているのは、火災が起きても類焼しないように防火の役目を担っているから
  • 窓ガラスをよく見ると気泡が入っていて独特の風合い。これは明治時代に作られたもので、ゆがみがあるのが特徴です
    窓ガラスをよく見ると気泡が入っていて独特の風合い。これは明治時代に作られたもので、ゆがみがあるのが特徴です
スポンサーリンク
Banner_pc_202305

他のエリアのおすすめスポット一覧へ


  • 2023夏の大満足

宿を探す・予約する

Quick検索

その他にもおすすめ!


  • 温泉・露天風呂-北海道の温泉・露天風呂
  • 出張・ビジネス-CITY BUSINESS
  • 日帰りプラン-ONE DAY
  • 目的で探す宿プラン-女子会 出張 グルメ