- 江差・姥神大神宮渡御祭(うばがみだいじんぐうとぎょさい)<2022年開催中止>
- 江差町・イベント
北海道を代表する祭りとして、北海道無形民俗文化財・北海道遺産に認定されています神輿行列に13台の山車が供奉する、江差町の歴史ある名物祭り
江差町3大まつりのひとつ「江差・姥神大神宮渡御祭」は、ニシン漁を終えた夏、豊漁に感謝を込めて始まったのが起源とされ、370有余年の歴史と伝統を誇る行事です。神輿の後ろを京都祇園祭の流れをくむお囃子の調べに乗りながら、13台の山車(ヤマ)が供奉していきます。豪華絢爛の山車が一同に終結する姿は圧巻のひとことです。次々に山車が新地町繁華街に集まる最終日夜には、引き手と見物客が一体となり、祭りは最高潮に盛り上がります。
※2022年は中止となりました。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 江差・姥神大神宮渡御祭(うばがみだいじんぐうとぎょさい)<2022年開催中止> |
所在地 | 江差町内 |
お問い合わせ先 | 0139-52-4815(姥神大神宮祭典協賛実行委員会/江差観光コンベンション協会) ※2022年は中止となりました。 |
イベント開催日 | ※2022年は中止となりました。 2022年8月9日~11日 |
アクセス方法 | 道の駅「江差」より車で約6分 |
駐車場 | あり (100台・無料) |
ホームページ | https://esashi.town/matsuri/page.php?id=17 |
その他 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2022/07/01
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
下町見せ場の様子
山車の巡行コースはHPをチェック。写真はいにしえ街道巡行の様子
松明(タイマツ)の火で参道をはき浄め、神輿が石段を駆け登る様は、見る者、担ぐ者の熱気を一体とさせます
スポンサーリンク