- 博物館 網走監獄
- 網走市・見る&遊ぶ&日帰湯
通称「赤レンガ門」と呼ばれる網走刑務所正門。最果ての監獄と呼ばれ恐れられた時代の網走刑務所の威厳を感じさせます北海道の開拓とともに歩んだ、網走刑務所の歴史を体感!
博物館網走監獄は、網走刑務所が網走監獄と呼ばれていた明治期の建造物を保存公開している野外歴史博物館です。網走国定公園の景勝・天都山網走湖側に位置し、敷地面積はなんと東京ドーム約3.5個分に相当。移築復原した8棟が国の重要文化財、6棟が登録有形文化財になっており、再現建造物を含む全25棟の監獄建造物が点在しています。網走刑務所が北海道開拓史にどのような形で関わったのか、わかりやすく展示されています。※新型コロナウイルスの影響で休館、または営業時間が変動している可能性があります。お出かけの前に公式HPにてご確認ください。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 博物館 網走監獄 |
所在地 | 網走市字呼人1-1 |
お問い合わせ先 | 0152-45-2411 |
定休日・営業時間 | 営業時間 9:00~17:00 ※最終入館受付は16:00まで 定休日 12/31、1/1 |
料金 | 大人1,500円、高校生1,000円、小・中学生750円(税込) |
アクセス方法 | JR網走駅~徒歩で約60分程度、車・バスで約10分 |
駐車場 | あり (大型車21台、普通車400台・無料) |
ホームページ | https://www.kangoku.jp/ |
メニュー | ■網走監獄メニュー 網走監獄ポーク丼(1日5食限定)、監獄森のランチ、監獄カレー、カレーライス、そば・うどん、いも団子 ほか |
その他 | ※体験監獄食 ご飯(麦3:白米7)焼き魚(さんまorほっけ)、小皿、中皿、みそ汁 11:00~15:00(ラストオーダーは14:30)、期間については要問合せ ※ミュージアムショップ ガイドブック、博物館発行の研究資料などの書籍、刑務所作業製品、監獄グッズ等を販売 ※みやげの館 観光土産品、銘菓などを販売 ※バリアフリー対応 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2022/11/22
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
明治45年から昭和59年まで実際に網走刑務所で使用されていた舎房及び中央見張所
「網走監獄」の全景。「網走番外地」「幸せの黄色いハンカチ」「刑務所の中」など、数多くの映画の舞台になっています
監獄歴史館「赫い囚徒の森・体感シアター」刑務所が係わった北海道開拓史を知ることができます
スポンサーリンク