- 千の風になってモニュメント
- 七飯町・見る&遊ぶ&日帰湯
大沼の景色にふさわしい、再生と風が吹き渡る姿をイメージ駒ケ岳をのぞむ、名曲「千の風になって」誕生の地
作家、作詞作曲家、写真家など多方面で活躍の幅を広げる新井満さん。名曲「千の風になって」が大沼湖畔の別荘で作られたことにちなみ、2008年4月25日、新井さんお気に入りの「静けさ」にあふれた大沼国定公園の湖畔、西大島の北東に駒ケ岳を望むように作られました。自然石を用い、大地と地続きになった珍しい形のモニュメントとなっています。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 千の風になってモニュメント |
所在地 | 七飯町大沼町(大沼国定公園内西大島) |
お問い合わせ先 | 0138-67-2170(大沼国際交流プラザ) |
定休日・営業時間 | ■年中無休 ■園内24時間開放 ○大沼国際交流プラザ 年末年始休館・8:30~17:30 |
料金 | 散策自由・無料 |
アクセス方法 | 【大沼国定公園までのアクセス】 JR函館駅から ・車で28km、約40分(函館新道、国道5号線経由) ・函館バスで函館駅前から大沼公園まで約70分 ・各駅停車で大沼公園駅まで約50分 JR大沼公園駅→徒歩5分で散策路スタート地点の公園広場へ |
駐車場 | あり |
ホームページ | http://onumakouen.com/ |
その他 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2021/10/04
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
モザイク状の石は七飯町特産の安山岩。いのち・再生の祈りを込めて円盤の中央は盛り上がった形になっています
「千の風になって」オブジェの一つ。モニュメントの説明文が書かれたプレートが据えられています
スポンサーリンク