- 外国人墓地
- 函館市・見る&遊ぶ&日帰湯
外国人墓地からは日本海を見渡すことができる。天気のいい日は海からの風が心地よい高台からの眺めも素晴らしい外国人墓地
かつて函館は、横浜・長崎・神戸・新潟とともに外国に門戸を開いていた数少ない場所でした。そのため、国際貿易港として栄え、多くの外国人が往来していました。中には故国に帰ることなく、亡くなった外国人も少なくはありません。ここ外国人墓地は1854(安政元)年にペリーの一行が来航した際、水夫2人を埋葬したことが始まりといわれています。その後、ロシア人や中国人、プロテスタント系の人々が葬られました。日本海と函館の海岸線を見渡せるポイントで、駒ケ岳の山々も眺められる景勝地となっています。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 外国人墓地 |
所在地 | 函館市船見町23 |
お問い合わせ先 | 0138-23-5440(函館市観光案内所) |
アクセス方法 | 市電「函館どつく前」停下車、徒歩で約15分 または「高龍寺前」バス停下車、徒歩で約3分 |
駐車場 | なし |
ホームページ | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/09/post-168.html |
その他 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2023/02/10
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
函館駅側から散策を続けて来ると、外国人墓地が最終地点となる
墓地の一角には東屋も。散策に疲れたら一休みして景色を眺めよう
スポンサーリンク