- 函館市縄文文化交流センター
- 函館市・見る&遊ぶ&日帰湯
道の駅「縄文ロマン 南かやべ」を併設しているので、ドライブの立寄りスポットとしても人気北海道唯一の国宝「中空土偶」を常時展示している博物館
道の駅「縄文ロマン 南かやべ」を併設している博物館。北海道で唯一の国宝「中空土偶」をはじめ、南茅部縄文遺跡群を中心に、函館市の縄文遺跡から出土した様々な土器や石器などの遺物を多数展示しています。また、ミニチュア土器づくりやアクセサリーづくりなど8種類の体験メニューが用意されており、日本が誇る文化「縄文の世界」を体感できます。道の駅では、縄文文化にちなんだお土産や地元の特産品なども販売しています。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 函館市縄文文化交流センター |
所在地 | 函館市臼尻町551番地1 |
お問い合わせ先 | 0138-25-2030 |
定休日・営業時間 | 休館日/月曜(祝日の場合は翌日)、毎月最終金曜、年末年始 開館時間/9:00~17:00(4月~10月)、9:00~16:30(11月~3月) |
料金 | 一般:300円(団体20名以上:240円) 学生・生徒・児童:150円(団体20名以上:120円) ※未就学児は無料 |
アクセス方法 | JR函館駅より車で約60分 |
駐車場 | あり (約40台・無料) |
ホームページ | http://www.hjcc.jp/ |
メニュー | ■体験メニュー 土笛づくり:150円、縄文編み:250~350円、ミニチュア土器づくり:300円、縄文ペンダントづくり:150円、組みひもアクセサリー:100円、カックウの顔を作ってみよう!:150円、おもしろ土製品づくり:150円 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、縄文ペンダントづくりと組紐アクセサリーづくりのみの実施となります |
その他 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2022/10/03
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
内部が空洞で、頭部から脚先まで全身が薄く精巧につくられた「中空土偶」
土器や石器・骨角器などの多種多様な道具類を展示。縄文人の暮らしを垣間見ることができる
スポンサーリンク