- 船魂神社
- 函館市・見る&遊ぶ&日帰湯
珍しい水に溶ける祈願符でお願い事をしてみませんか?水に溶ける札で願い事! 義経伝説も残る神社でお参り
北海道で最古、良忍上人という高僧が観音堂を建てたのが始まりとされる神社。義経伝説に、蝦夷地に逃れようと津軽海峡を渡る義経一行が暴風雨に見舞われたが、船魂神社の導きで難を逃れたという言い伝えがあります。面白いのは「水に溶ける祈願符」。願い事を書いて石鉢の水に浮かべると、やがて溶けて願いが叶うということ。初穂料として100円を納めることになっています。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 船魂神社 |
所在地 | 函館市元町7番2号 |
お問い合わせ先 | 0138-23-2306 |
定休日・営業時間 | 例祭日:8月11日 |
アクセス方法 | 市電「末広町」電停下車、徒歩10分 |
駐車場 | なし |
ホームページ | http://www.funadama.com/ |
その他 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2018/08/28
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
鳥居をくぐって石段を登ると拝殿が見えます
進路・交通・航路の御守。人生の舵取りをお守りいただけるよう祈願されています
舵と波の柄が織り込まれたオリジナルの御朱印帳です
スポンサーリンク