- 石崎地主海神社
- 函館市・見る&遊ぶ&日帰湯
明治43年に建立、その後明治100年を記念して昭和43年に改修されました参道200m、鳥居まで続くヤエザクラのトンネル!
昭和43年に改修を行った「石崎地主海神社」は、その際、崇敬者とともに松前の桜を植樹。そのうち約180本が現存し、毎年5月中旬から下旬にかけて見事な「サクラのトンネル」をつくり話題となっています。ヤエザクラはソメイヨシノに比べ、開花時期が少し遅いと言われ、最後の花見を楽しむ絶好ポイントとなっているのです。表参道から鳥居まで、心行くまでサクラを愛でながらお参りしてはいかがでしょうか(気温・気候によって開花時期は前後します。詳しくはお問い合わせください)。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 石崎地主海神社 |
所在地 | 函館市白石町248 |
お問い合わせ先 | 0138-58-4250 |
定休日・営業時間 | 例祭日:毎年5月15日 |
アクセス方法 | ・JR函館駅より車で約30分 ・石崎バス停下車、徒歩約25分 |
駐車場 | あり (約50台) |
その他 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2018/08/22
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
平成15年には北海道故郷元気の会から「第7回ふるさと景観賞」に選定されました
スポンサーリンク