- 根釧台地の格子状防風林 (北海道遺産)
- 中標津町・見る&遊ぶ&日帰湯
アメリカ人の開拓顧問・ホーレス・ケプロンが提唱した「開拓植民地区画」が基となり造林された防風林は、想像を超えるスケール開拓使時代から受け継がれた防風林は、宇宙規模のスケール
格子状防風林は、中標津町・標津町・別海町・標茶町にまたがり、幅180mの林帯が一辺の長さ3kmの格子状に続く防風林。最長直線距離は約27km、総延長は648 kmに及び、その全容は宇宙からしか確認できないといわれるほど壮大。大正末期から昭和初期にかけ北海道開拓使らによって造林され、約80年経った現在も風や霧、吹雪を防ぎ、地域住民の暮らしを支えています。先人たちが作り上げたビッグスケールの景観は、開陽台からその一部を確認することができます。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 根釧台地の格子状防風林 (北海道遺産) |
所在地 | 中標津町字俣落2256-17 |
お問い合わせ先 | 0153-73-4787 (中標津町観光案内所) |
アクセス方法 | 中標津空港から車で20分 |
駐車場 | あり (60台・無料) |
ホームページ | http://www.nakashibetsu.jp/ |
その他 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2019/12/04
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
標高270m。視界330度の開陽台からは、防風林が格子状に広がっている様子を確認することができます
格子状防風林は、地球規模的な北海道ならではの雄大なもの
スポンサーリンク