- 函館山と砲台跡 (トレッキング)
- 函館市・見る&遊ぶ&日帰湯
千畳敷の戦闘司令所跡。山頂から千畳敷の休憩所までは片道約70分。天気に恵まれれば、津軽海峡を越えて本州が見えます草木に静かに包まれる要塞跡。夜景とは別の函館山の顔を覗いて
山頂からの夜景を望むために、一年中たくさんの観光客が訪れる函館山。ここが、かつて「極秘の山」だったと言ったら信じられますか?なんと、明治32年から敗戦の翌年・昭和21年まで、一般人の出入りはもちろん、写真撮影さえ禁止されていたのです。その理由は、函館山には津軽海峡の防衛強化を目的にした日本軍の要塞が置かれていたから。現在、北海道遺産として一般公開され、ルートも整備されています。おすすめは、ロープウェイで山頂まで行き、御殿山・千畳敷砲台をめぐって、旧登山道を下山するコースです。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 函館山と砲台跡 (トレッキング) |
所在地 | 函館市函館山 |
お問い合わせ先 | 0138-23-5440(函館市観光案内所) |
アクセス方法 | ・ロープウェイ山麓駅まで JR函館駅から車で約10分、市電十字街電停から徒歩約10分 ・山頂まで ロープウェイ山麓駅から車で約15分、ロープウェイで約3分 |
駐車場 | あり (①函館山山麓観光駐車場86台/有料。1時間まで200円、以降30分ごとに100円②山頂駐車場39台/無料③つつじ山駐車場44台/無料) |
ホームページ | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2011/03/post-36.html |
その他 | ・自家用車の交通規制 4~9月は17:00~22:00、10~11月中旬までは16:00~21:00、冬期は全面通行止め ・ロープウェイ料金 大人往復1,500円、子ども往復700円 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2021/08/25
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
左翼観測所から見た御殿山第二砲台の眺め。軍事目的で閉ざされた結果、豊かな自然が守られ、今は多種多様な動植物の宝庫です
御殿山の28cm榴弾砲砲座跡。ほとんどが進駐軍に壊されてしまった要塞は、史料としても貴重です。山頂から歩いて約15分
今では静かに苔むす、薬師山の砲具庫跡。御殿山・千畳敷を見た後、体力に自信があればぜひ訪れてほしいポイントです
スポンサーリンク