ぐうたびTOP > 北海道 おすすめスポット情報 > 網走・紋別・北見・知床  > サンゴ岬


北海道 おすすめスポット情報

サンゴ岬
湧別町・見る&遊ぶ&日帰湯
サンゴ草の赤色、木々の黄色、空の青と色彩豊かな絶景が広がる
サンゴ草の赤色、木々の黄色、空の青と色彩豊かな絶景が広がる

水面を真っ赤に染める、オホーツクの秋

サロマ湖を地図で見て、左側に位置するサンゴ岬。この岬の内側、鶴沼にサンゴ草の群生地があります。正式名称は「アッケシソウ」。その姿形や秋に紅葉する色などが、海に生息するサンゴに似ていることからサンゴ草と呼ばれています。北海道のサロマ湖周辺や能取湖など道東地方で見られ、サンゴ岬の群生地は昭和32年に北海道指定天然記念物に指定されるほど貴重な植物です。毎年9月中旬〜下旬頃、真っ赤に色付く鶴沼のサンゴ草群生地は、なんと約2万平方メートルもの広さ。駐車場から小さな吊り橋を渡ると現れる「真っ赤なじゅうたん」は、息を飲むほどの美しさ。ぜひ一度は見ておきたい風景といえるでしょう。


北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!

北海道のおトクな温泉宿・ホテルを探すならコチラ 》

2023冬の大満足


施設名
(イベント名)
サンゴ岬
 
所在地湧別町東
(サロマ湖畔鶴沼)
 
お問い合わせ先01586-2-5866(湧別町 商工観光課 商工観光グループ)
 
定休日・営業時間※冬季は除雪なし
 
料金無料
 
アクセス方法車:女満別空港から約1時間20分、JR網走駅から約1時間20分、紋別バスターミナルから約40分、湧別町役場から約20分
 
駐車場あり (3〜4台・無料)
 
ホームページhttps://www.town.yubetsu.lg.jp/tourism/view/detail.html?content=283
 
更新日:2021/11/05

※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。


  • 本物の珊瑚のような形状がおもしろい
    本物の珊瑚のような形状がおもしろい
  • 吊り橋から先に遊歩道はないので、足元にはご注意を
    吊り橋から先に遊歩道はないので、足元にはご注意を
スポンサーリンク
Banner_pc_202311

他のエリアのおすすめスポット一覧へ


  • 2023冬の大満足

宿を探す・予約する

Quick検索

その他にもおすすめ!


  • 温泉・露天風呂-北海道の温泉・露天風呂
  • 出張・ビジネス-CITY BUSINESS
  • 日帰りプラン-ONE DAY
  • 目的で探す宿プラン-女子会 出張 グルメ