- 福原記念美術館
- 鹿追町・見る&遊ぶ&日帰湯
斉藤斎、藤井範子の作品を中心に24点の絵画と6点のブロンズ像を展示している第1展示室。同館で最大の広さを持つ展示室です(株)福原の創業者である福原治平氏の個人美術館
2007年7月に鹿追町の市街地に建設された、道内でも珍しい個人収蔵品の美術館。所有者は、鹿追ゆかりの実業家であり(株)福原の創業者でもある福原治平氏。長年に渡って集めたコレクションを広く公開したいという同氏の思いが、美術館という形で実現したのです。展示されているおもな作品は、神田日勝の絵画をはじめ、斉藤斎の洋画、藤井範子の日本画など。他にも多くの美術品を展示しており、一度は足を運んでみたい施設です。美術館に併設されているコーヒーサロン「えんじゅ」でひと休みするのもおすすめ。
北海道専門の旅サイト【ぐうたび北海道】は地元編集で観光&イベント情報満載。
宿予約もおまかせ★どのサイトよりもお得なのに満足感いっぱいの限定プラン多数!
施設名 (イベント名) | 福原記念美術館 |
所在地 | 鹿追町泉町1丁目21 |
お問い合わせ先 | 0156-66-1010 |
定休日・営業時間 | 営業時間:9:30~17:00(最終入場16:30) 定休日:月曜、(祝日または振替休日の場合は開館・翌火曜休館)、年末年始 |
料金 | 一般600円、高校生300円、小中生200円 |
アクセス方法 | JR新得駅より車で約20分 |
駐車場 | あり (約30台・無料) |
ホームページ | http://www.art-fukuhara.jp/index.html |
メニュー | ランチ&カフェ えんじゅ/コーヒー(スペシャルブレンド)400円、紅茶400円、アイスコーヒー450円、あんみつ・抹茶セット700円、よくばりセット(サラダ・ハーフケーキ・ドリンク・アイスクリーム付き)1100円、チーズケーキ300円ほか |
その他 | 福原治平氏のプロフィール 1918年、音更町(その後分村し玄鹿追町)うまれ。1946年に鹿追町内で食堂を始め、翌年には鮮魚や生鮮食料品を扱うように。1958年、(株)福原設立。現在、同社の名誉会長 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |
更新日:2021/01/08
読み込み中・・・
※料金・内容については変更になる場合があります。ご了承ください。
第4展示室は、神田日勝の作品6点を含む、全31作品を展示。同館の展示室では、作品数がいちばん多い部屋になっています
併設のコーヒーサロン「えんじゅ」では写真の「スパゲッティペスカトーレ(1100円)」など、食事や飲み物を楽しむことができます
スポンサーリンク