- 網走・紋別・北見・知床のおすすめスポット
UP!!このマークは、「ぐうたびに初掲載」・「情報更新」されて1カ月以内のスポットです。
見る&遊ぶ&日帰湯
- UP!!mokki(モッキ)
- 網走市
-
一年を通して、道東の大自然を体感できるプログラム
mokkiは、『誰でも気軽に自然と遊ぼう』をテーマにトレッキングや釣り、写真撮影などを「安全に、気軽に」体験できる...
- UP!!博物館 網走監獄
- 網走市
-
北海道の開拓とともに歩んだ、網走刑務所の歴史を体感!
博物館網走監獄は、網走刑務所が網走監獄と呼ばれていた明治期の建造物を保存公開している野外歴史博物館です。網走国定公...
- UP!!ピアソン記念館 (北海道遺産・北見市指定文化財)
- 北見市
-
ピアソン宣教師の伝道の拠点が、パワースポットとして人気!
1888(明治21)年に来日したピアソン宣教師夫妻は、北海道の南から北、都会から農村へと開拓者の心に忍耐と勇気と愛...
- UP!!知床五湖
- 斜里町
-
知床連山や原生林を水面に映す絶景の知床五湖
知床八景のひとつでもある知床五湖は、原生林に囲まれた幻想的な湖です。そんな大小5つの湖をゆったりと散策できる地上遊...
- 濤沸湖 水鳥・湿地センター
- 網走市
-
濤沸湖 水鳥・湿地センターは動植物の観察拠点になっている
2005年にラムサール条約登録湿地となった濤沸湖に面する濤沸湖 水鳥・湿地センター。濤沸湖は川の水に加え海水も混じ...
野生生物の宝庫・濤沸湖で植物や野鳥を観察
- 網走市立美術館
- 網走市
-
道内で2番目に誕生。地域風土に根ざしたオホーツクの美術館
網走出身の画家・居串佳一や高橋道雄をはじめ、オホーツクに主題を求めた作家の作品を収集・展示している地域の風土に根付...
- 北きつね牧場
- 北見市
-
放し飼いの愛らしいキタキツネ約60匹を観察できる牧場
「キツネの町」北見市の温根湯温泉を代表する人気スポット。約60匹のキタキツネが放し飼いにされており、敷地内の遊歩道...
-
-
毛穴がきゅーっと締まるのを実感!-20℃の世界を体験
流氷はどうやってできるの?流氷の厚さや硬さはどのくらい?そんな疑問を解消してくれる体験型施設です。展示室には、36...
-
- 神の子池
- 清里町
-
エメラルドブルーが広がる神秘的な池
摩周湖の北東に位置する透明度の高い「神の子池」。水の透明度は非常に高く、深さ5mの池底に沈む倒木や、その付近を泳ぐ...
- 石北峠展望台
- 北見市
-
石狩と北見の国境、標高1,050mからの絶景を一望
大雪国道中の最高標高地で、標高1,050m、石狩と北見を結ぶ国道39号線にある国境にあたる峠です。広大な樹海を眼下...
- かみゆうべつチューリップ公園
- 湧別町
-
チューリップの見頃時期は例年5月20日頃
色鮮やかなチューリップが咲き乱れる、スケールの大きな公園。公園の総面積は12.5ha、このうち約7haもの広大な畑...
-
-
えさをあげてアザラシと仲良くなろう!
アザラシシーパラダイスには2頭のゴマフアザラシが暮らしています。1日3回のえさの時間には、アザラシがお客様のすぐそ...
-
- オホーツク流氷館
- 網走市
-
流氷とオホーツクの生き物に出会える!展望台からの絶景は感動的
ー15℃の厳寒体感室では、本物の流氷に触れたり、濡れたタオルを凍らせる体験も。視界すべてに広がる5面スクリーンの「...
- メルヘンの丘
- 大空町
-
広大な大地と空のコントラストが見事な絶好の撮影スポット!
見渡す限り広がる畑と空、その間を結ぶように並ぶ7本のカラマツが目印の丘陵地。1990年に公開された故黒澤明監督作品...
- オシンコシンの滝
- 斜里町
-
知床観光の入り口にある迫力ある滝は圧巻
世界自然遺産・知床に向かう途中の国道334号沿いあり、駐車場から滝の中ほどまで階段で上がれます。断崖から水しぶきを...
- 網走流氷観光砕氷船おーろら
- 網走市
-
雄大な流氷原を一望する冬のオホーツククルーズ
オホーツク海に広がる流氷原を砕きながら突き進む、網走流氷観光砕氷船おーろら。大型船なので揺れが少なく、船内の暖房設...
- 紋別市立博物館・まちなか芸術館
- 紋別市
-
紋別の現代と過去の形を映像、模型、ジオラマなどで紹介する博物館
紋別の歴史、産業、文化を一度に知って体感できるスポット。市立博物館は、漁業開拓を紹介する「ハマ」、旧石器時代から現...
-
-
国内唯一アザラシだけの保護施設。可愛いアザラシを間近で観察してみよう!
「とっかり」とはアイヌ語で「アザラシ」のことで、怪我をしたり、衰弱しているアザラシを保護し、元気になったら海へ返す...
-
- マウレ・メモリアル・ミュージアム
- 遠軽町
-
旧小学校体育館で楽しむ恐竜模型や昆虫の標本がずらり
2022年8月にリニューアルオープンし、恐竜模型を見ることができるスペースに変わった「マウレ・メモリアル・ミュージ...
- ファミリー愛ランドYOU
- 湧別町
-
観覧車から眺めるサロマ湖が爽快!家族で楽しめる道の駅併設の遊園地
国道238号線沿いのサロマ湖を望む小高い丘にある遊園地。園内にはサイクルモノレール、グレートポセイドン、観覧車やゴ...
- 陽殖園(ようしょくえん)
- 滝上町
-
園主・高橋さんが生涯をかけて造り続ける花園
太陽が花々を育み、殖やしてくれる庭、陽殖園。現在、約8万平米の敷地に、およそ800種類以上の花々が、それぞれの季節...
- 芝ざくら滝上公園
- 滝上町
-
東京ドームのアリーナ約7個分を埋め尽くす、日本一の芝ざくら
ミカン箱一杯の苗から始まった『芝ざくら滝上公園』。芝桜は毎年増殖し、今では公園の丘陵を約10万平方mのスケールで覆...
- 太陽の丘えんがる公園
- 遠軽町
-
秋はコスモス、春はシバザクラが咲き誇る
その地形を生かし、丘の頂上から裾野までを色鮮やかな花で埋め尽くす広大な公園として人気がある花スポットです。夏から秋...
- ワッカ原生花園
- 北見市
-
森林、草原、砂丘、そして湿地が混在する国内最大級の原生花園
オホーツク海とサロマ湖を隔てる砂州に広がる海浜植物の一大群生地。約300種類の草花が四季折々に咲きほこる様子がとて...
- 北こぶし知床 ホテル&リゾート
- 斜里町
-
サウナーのための極上空間!「TTNE」監修の絶景サウナ
知床・ウトロ港の正面に佇む絶景の宿。露天風呂や大浴場からもパノラマでオホーツク海を一望でき、夕暮れや夜明け前はまさ...
- 能取岬
- 網走市
-
流氷見物の指定席!迫力の体験をしてみませんか?
オホーツク海に突き出た岬で、北側にはオホーツク海が広がります。西側には能取湖と常呂町の海岸を、東側には遠く知床連山...
- 能取湖サンゴ草群生地
- 網走市
-
まるで真っ赤なじゅうたんを敷いたよう!息を呑む壮麗な風景
網走国定公園内・能取湖の南岸に位置する卯原内(うばらない)。その湖畔周辺に群生するサンゴ草(別名アッケシソウ)が、...
- 僥倖の丘あばしりフロックス公園
- 網走市
-
15万株もの赤・白・紫のフロックスが咲き誇る、天空の花園
約10ヘクタール(東京ドーム2個分)にもおよぶ広大な丘陵地に15万株のフロックスが咲き乱れるガーデンパーク。地元の...
- フレペの滝(乙女の涙)
- 斜里町
-
知床八景の断崖から流れ落ちる不思議な滝
知床八景のひとつで、知床連山に降った雪と雨が地中を通り、断崖の割れ目から湧き出している珍しい滝です。その流れる様子...
- 天に続く道
- 斜里町
-
知床で一度は訪れたい絶景スポット
国道244号~334号の全長約28.1kmの直線道路。まっすぐな道が、まるで天まで続いているように見えることから、...
- ウトロ温泉
- 斜里町
-
世界自然遺産での宿泊も貴重!知床の観光地巡りもここから
知床の温泉を代表するウトロ温泉は、知床観光の拠点として大型ホテルから民宿までが集まる温泉地です。千島火山帯の上にあ...
- 網走国定公園 小清水原生花園
- 小清水町
-
約200種類の花々が咲き誇る天然の花畑
オホーツク海と濤沸湖(とうふつこ)に挟まれた約8kmの細長い砂丘全体が天然の花畑となっている北海道を代表する海浜公...
- チミケップ湖
- 津別町
-
原生林が生い茂る手付かずの美しい湖
エゾマツ、トドマツなどの原生林に囲まれたチミケップ湖は、手付かずの自然が残る外周およそ7.5kmの小さな湖。周囲に...
- 津別峠展望施設
- 津別町
-
壮大な雲海と360度のパノラマが楽しめる絶景の峠
津別町と弟子屈町の間、道道屈斜路・津別線にある標高947mの津別峠。晴れた日には眼下に屈斜路湖が広がり、オホーツク...
- エコツアー 星の時間
- 斜里町
-
太古の姿を残す知床の森で自然美と野鳥やエゾシカに出会う
知床の森をネイチャーガイドと一緒に歩き、少人数で2時間前後のトレッキングを楽しみます。知床は海から山まで自然が連な...
- 北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館
- 北見市
-
北見ハッカの歴史を今に伝える「近代化産業遺産」
明治35年頃から生産が始まった北見ハッカは昭和14年に全盛期を迎え、世界における薄荷(ハッカ)市場の約7割を占める...
- 香りの里ハーブガーデン
- 滝上町
-
300種類の草花から、世界に一つだけのオリジナルグッズを作ろう
全国の和ハッカ生産量の9割ほどを占める滝上町のハーブガーデン。4haある敷地内に約300種類のハーブなどの草花が咲...
- じゃがいも街道 (名物街道)
- 小清水町
-
斜里岳を背景に、じゃがいもの産地・小清水町の四季折々の風景を楽しむ
網走方面から国道244号線を走り、市街地に向かう5kmに及ぶ直線道路は「じゃがいも街道」と呼ばれています。道路沿い...
- サロマ湖
- 佐呂間町
-
北海道で一番大きい湖!サロマンブルーが夕日に染まる時間は特別
日本で3番目、北海道では1番大きな湖であるサロマ湖は東西に長い湖。その、ほぼ中央に位置している幌岩山の山頂にある展...
- 瞰望岩(がんぼういわ)
- 遠軽町
-
町を一望する大岩は遠軽町のシンボル
遠軽町のあらゆる場所から見ることができる地上約78mの瞰望岩は、町のシンボル的な存在です。アイヌの人々の古戦場とな...
-
-
空の青とヒマワリの黄色は、まるで絵画を見ているような美しさ
何十万本ものひまわりが咲く大空町のひまわり畑は、トマップ川公園、朝日ヶ丘公園周辺、女満別空港周辺の3つのエリアを中...
-
- 裏摩周展望台
- 清里町
-
神秘的な摩周湖の、もうひとつの表情“裏摩周”を眺める
清里町と中標津町との町境に位置した展望台で、弟子屈町にある第1・第3展望台とは反対側にあることから「裏摩周展望台」...
-
-
2500軒にも及ぶ堅穴居住跡が連綿と残る常呂遺跡!
オホーツクは多くの遺跡が発見されている地域。そのなかでも、常呂遺跡は北海道最大規模。「ところ遺跡の森」では擦文文化...
-
-
-
広大な丘陵に広がる圧巻の芝桜!
2010年に『ひがしもこと芝桜公園』としてリニューアル。「滝上公園」に匹敵する規模の、広大な芝ざくら景勝地です。ピ...
見頃は例年5月上旬~6月上旬
-
- サロマ湖ワッカネイチャーセンター
- 北見市
-
北海道遺産に認定。野鳥や300種類以上の草花に会いに行こう!
ワッカネイチャーセンターは、ワッカ原生花園を探勝するためのセンターハウス。ワッカ原生花園は、300種類以上の草花が...
- 知床峠 (紅葉)
- 斜里町
-
峠の頂上に向かうにつれ濃くなる紅葉の色彩を楽しめます
国道334号線のウトロと羅臼を結ぶ知床横断道路では、9月下旬から周囲のダケカンバやナナカマドなどの樹木が色づき始め...
- 北のアルプ美術館
- 斜里町
-
山と自然の文芸誌「アルプ」の精神をつなぐ美術館
1958(昭和33)年~1983(昭和58)年に発刊され、全国の登山家たちに愛読された山と自然の文芸誌「アルプ」。...
- SHINRA
- 斜里町
-
極寒の海へ出発!流氷の上を探検する、冬のお楽しみ
斜里町ウトロにある「SHINRA」では、流氷の海を探検する「流氷ウォーク®」を実施。服の上から靴と一体になった専用...
-
-
世界の木のおもちゃが大集合!木工房でおもちゃ作りもできる
木のおもちゃと影絵に出合えるテーマパーク。世界40カ国から木のおもちゃを集めた「世界の木のおもちゃ館」には、くるみ...
-
- 美幌峠展望台
- 美幌町
-
屈斜路湖から遠く知床まで「天下の絶景」を堪能
標高525m、美幌町と弟子屈町の間に位置する美幌峠。展望台からは日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖や噴煙を上げる硫...
道の駅1階は2022年4月にリニューアル
- 北海道立北方民族博物館
- 網走市
-
北方民族の文化がわかる、国内唯一の北方民族専門博物館
アイヌやイヌイト、ウイルタなど、北方地域の諸民族の文化を紹介する国内唯一の北方民族専門の博物館です。展示室ではアザ...
- シゲチャンランド
- 津別町
-
津別出身の造形作家による個性溢れる楽しいミュージアム
2001年にオープンしたシゲチャンランドは、約8,000坪の牧場跡地を改修して作られた私設美術館です。お髭がトレー...
- ゆりの郷 こしみず リリーパーク
- 小清水町
-
さまざまなユリと澄み切った青空が
色・形・香りもさまざまな世界のゆり100品種700万輪のユリを栽培しています。見ごろは7月中旬~9月上旬までで、広...
絶妙なコントラストを描く
- 流氷観光船『ガリンコ号II』
- 紋別市
-
力強く砕きながら進む流氷観光船を体験する
船首についている2本の巨大なドリルで、豪快に流氷を砕きながら進む流氷観光船。流氷シーズンにここでしか見られない迫力...
-
-
空から知床連山や流氷を眺める!風まかせのフライトで感動体験
世界自然遺産知床の大空を、鳥たちと同じ目線で飛ぶ「熱気球フリーフライト」。熱気球をロープでつなぐ係留フライトは違い...
-
-
-
サムサノムコウに心動かす風景。魂を根こそぎ揺さぶるような自然世界
日本で流氷カヤック&流氷ウオークができるのは知床だけ。流氷の間を漕ぎ進み、カヤックごと上陸できる大きな流氷を目指し...
-
-
-
花と鳥のまち「小清水町」であこがれの鳥たちに出会う
「野鳥の楽園」ともいわれる、濤沸湖(とうふつこ)をはじめ、森や山など自然豊かな小清水町で四季折々の鳥たちとの出会い...
-
- 北の大地の水族館
- 北見市
-
北の大魚 1m級の天然イトウが泳ぐ大水槽は必見
自然に近い環境で魚本来の行動を見ることができる水族館。日本初である滝つぼを下から見上げる水槽では、激流に流されまい...
- 知床ネイチャーオフィス
- 斜里町
-
世界自然遺産・知床の森を自然ガイドと歩きましょう!
知床の自然をじっくりと楽しみたいという人にピッタリのアクティビティが盛りだくさんです。様々な自然体験ツアーを通して...
-
-
「けもの道」を抜けて「男の涙」を目指すアドベンチャー
知床のバス会社の元乗務員だったガイドさんが、知床・清里町の自然、絶景スポットを案内してくれます。遊歩道のないけもの...
-
- 知床山考舎(登山、トレッキング)
- 斜里町
-
ベテラン有資格ガイドさんと知床の最高峰、核心へ
オホーツク海にのびる知床半島に濃縮された自然を観て感じてほしい。知床の山のことを考え活動する「知床山考舎」。日本山...
- 日の出岬キャンプ場
- 雄武町
-
日の出の名所でオホーツクの新鮮な海産物と天然温泉を満喫!
オホーツク海を臨んだ、35kmに及ぶ海岸線沿いにある日の出岬にあるキャンプ場。海の広さと近さを感じることができて、...
-
-
それぞれの希望に寄り添う「貸切オーダーメイドツアー」
ありのままの大自然に触れ、奥深さを感じて欲しいという想いで夫婦2人で営んでいるガイド屋さん。北海道の自然に憧れ、知...
-
- 知床自然センター
- 斜里町
-
知床の大自然を知り、楽しむための国際ビジターセンター
世界自然遺産で国立公園でもある知床の大自然。あまりにも雄大で奥深すぎて、どう楽しんだらいいのやら…。そんなギモンは...
-
-
「日本最大級の黒曜石産地」白滝ジオパークで地球の活動を感じる
2010年に「白滝ジオパーク」として日本ジオパークに認定された町・遠軽町には、日本最大級の黒曜石産地があります。1...
-
- トドワラ
- 別海町
-
まるで地の果てを思わせる荒涼とした風景
野付半島に見られるトドワラとは、地盤沈下などによる海水の侵食や潮風で、トドマツ林が立ち枯れた姿を見せる珍しい光景で...
- サンゴ岬
- 湧別町
-
水面を真っ赤に染める、オホーツクの秋
サロマ湖を地図で見て、左側に位置するサンゴ岬。この岬の内側、鶴沼にサンゴ草の群生地があります。正式名称は「アッケシ...
-
-
世界自然遺産の奥深い魅力に触れる。知床を知るならまずここへ!
知床羅臼ビジターセンターは知床への入り口。自然と人を結ぶための拠点です。館内には知床に生息する生き物のはく製などが...
-
- フラワーガーデン「はな・てんと」
- 網走市
-
ビューポイントからのぞむ花畑
色とりどりの花々が圧倒的な美しさを誇る市民ガーデン。約3.5haの斜面には、7月上旬から10月上旬までサルビアやマ...
- 感動の径
- 網走市
-
道東の大地・山・海を
市街地から天都山へ向かう定番ルートのほか、田園風景が眺められるスポット、オホーツク海などを望めるビューポイントをつ...
すべて見たい人におすすめのルート!
- 氷海展望塔オホーツクタワー
- 紋別市
-
紋別ガリヤゾーンの人気施設!流氷観察に最適
紋別港の第3防波堤の先端に位置する世界初の氷海展望塔であり、日本最北端・最大級の海中展望塔。流氷の季節には、3階展...
- JR北浜駅
- 網走市
-
オホーツク海に一番近い駅・北浜駅は流氷のビューポイント!
日本国内で最も海に近いといわれる駅舎。レトロな雰囲気には心惹かれるものがあります。駅舎内にはかつての駅事務所を改装...
- 渚滑川のフライフィッシング体験
- 滝上町
-
スポーツフィッシングのメッカ、初心者でも安心のガイド付き釣り体験
滝上町を流れる渚滑川は、1995年から下流域を魚族保護調査区域として国内で初めてキャッチアンドリリースの徹底を図る...
-
-
オホーツク海を望む!一日の始まりと終わり、心と体をリセットしよう
日の出岬に建つ眺望自慢の「ホテル日の出岬」6階展望室にて、おむ旅体験プラン〝日の出岬 潮風ヨガ・サンセットヨガ″を...
-
- ホテル清さと
- 清里町
-
斜里岳の麓にたたずむ天然温泉付オーベルジュ。こだわりの創作フレンチを堪能
清里町のシンボル斜里岳の麓にたたずむ、全10室の「ホテル清さと」。「地産地消型」のダイニングでは、近隣の農家やオホ...
- オーベルジュ 北の暖暖
- 網走市
-
まるで実家のような、暖かく、安心できる寛ぎの宿
初めてなのにどこか懐かしい、まるで実家に帰ってきたかのように寛げる場所。無垢の銘木をふんだんに使用した館内は、古き...
-
-
渓流のせせらぎと森林浴で寛ぐ、絶景グランピング
オーナー家族が手造りで開業した、1棟貸ヴィラスタイルの「ヴィラ ホテル フリーズ」は、知床・斜里岳の山麓に佇む絶景...
-
- 温根湯温泉
- 留辺蘂町
-
源泉かけ流しの「美白の湯」。妙妙たる約28万本のツツジの山も一目見たい
温根湯温泉は「おんねゆ温泉地区」「滝の湯地区」「るべしべポンユ地区」の3つのエリアで分かれ、おんねゆ温泉地区の単純...
-
-
大自然の美味しい空気を味わいながら爽快に走り抜ける!
「日本で最も美しい村」連合にも加盟している「清里町」。まちのシンボルの斜里岳や、青く澄んだ神の子池、さくらの滝など...
-
- 丸は宝来水産ゴジラ岩観光
- 斜里町
-
世界遺産知床の大自然を味わえる迫力満点のダイナミッククルージング
知床連山が連なる半島の全容を眺められるのがクルージングの魅力です。断崖絶壁を見上げながら進んでいくコースには、美し...
- 丸瀬布森林公園いこいの森
- 遠軽町
-
国内唯一、本物の森林鉄道蒸気機関車が走る公園
遠軽町丸瀬布の市街地から南へ約9km。森林や川など自然の景観を活かした園内には、森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」が...
- 西興部村 森の美術館「木夢(こむ)」
- 西興部村
-
「手づくりの木のおもちゃ」のやさしさとぬくもりを伝える木の遊園地
「みて、ふれて、あそんで、作って、考えて」をテーマに、子ども達が五感を使いながら木と触れ合い、創造力を育む体験型施...
- 興楽園(こうらくえん)
- 西興部村
-
お茶道具も揃った本格的な茶室が使える
北海道では多くない純日本庭園の興楽園。昭和30年代に地元の木材会社が私設庭園として造成しました。およそ8000㎡の...
北海道有数の純日本庭園
- 旧上藻別駅逓所
- 紋別市
-
鴻之舞金山や鴻之舞地区の暮らしを伝える登録有形文化財
「駅逓(えきてい)」は、馬での交通が主流だった時代、停車場と宿の役割を持つものだった。平成16年、鉱山の町の駅逓所...
- 網走原生牧場観光センター
- 網走市
-
オホーツクの大自然を感じながら楽しむホーストレッキング
牧場内にはサラブレッドをはじめ、アラブ、ポニーなどの馬が在籍しています。牧場は、オホーツク海を眼下に、知床連山を望...
- オムサロ原生花園
- 紋別市
-
オホーツク海沿いを彩る人の手を加えない自然のままのお花畑
紋別市の北西にあるオムサロ原生花園は、オホーツク海に沿って約1kmも続く花園。園内は散策路が整備され、真紅のハマナ...
- 流氷岬
- 紋別市
-
流氷見物のベスト・ビュー・ポイント。
紋別市街から国道238号線を約10分。すぐそばまで車で乗り付けられて、触れられるほどに流氷に近づけるベスト・ポイン...
周辺の「オムサロ原生花園」は夏に多くの花が咲き誇る
- 鴻之舞金山
- 紋別市
-
かつて東洋一といわれる産出量と規模を誇った鴻之舞金山
紋別市街から約25km南下した地区には、かつて東洋一と称えられた鉱山がありました。最盛期には大変な賑わいを見せてい...
- 網走市大曲湖畔園地
- 網走市
-
80ヘクタールもある広大な公園で、大自然を体感しよう
網走刑務所の旧農場跡地を再利用した自然公園。市民や観光客が体験・学習できる場として活用されています。敷地内には農地...
- 知床世界遺産クルーズ FOX号
- 斜里町
-
海上から見る景色は最高!小型船ならではの迫力の大パノラマ
世界遺産知床は海上から見る景色が最高です。小型船ならではのクルージングは迫力満点。岩肌を流れ落ちる何本もの美しい滝...
- 嘉多山農村風景
- 網走市
-
自然の美しさ、壮大さを体感できる
網走湖の西岸・道道104号(網走端野線)沿いにある、のどかな田園風景が広がるスポット。二見ヶ岡から嘉多山周辺はなだ...
風光明媚なエリア
- 五鹿山(ごかざん)公園キャンプ場
- 湧別町
-
パークゴルフ場も隣接! 子どもと一緒にアスレチックも楽しめる町営キャンプ場
ログキャビン18棟、オートサイト17区画、フリーサイト18床を整備した、予約制の町営キャンプ場です。敷地内には、恐...
- コムケ湖
- 紋別市
-
年間180種もの野鳥が飛来する
紋別市にあるコムケ湖は、オホーツク海に面した丘陵地帯にある、海水と淡水とが混じり合っている汽水湖です。オオハクチョ...
バードウォッチングスポット
- 名勝 天都山
- 網走市
-
網走湖、能取湖、さらにはオホーツク海
1938年に国の文化財「名勝」に指定された、網走市街地の南西にある標高207mの山。西には網走湖、能取湖、市街地の...
知床連山も望める
- 紋別市健康プール「ステア」
- 紋別市
-
オホーツク海を臨む抜群のロケーション!種類も豊富な温水プール
海の街でありながら寒冷地であるため、水に親しむ機会が少なかった市民のためにつくられた温水プール。平成2年のオープン...
- おけとパークゴルフ場
- 置戸町
-
17コース153ホールを有する大自然に囲まれた雄大なパークゴルフ場
おけとパークゴルフ場は、山に囲まれた自然豊かなコースで人気を博しています。全17コース153ホールの豊富なコース設...
- グリーンヒル,905
- 網走市
-
新鮮野菜をはじめ大自然で育った網走の味覚が目白押し
網走の農家15戸が集まり、精魂込めて栽培した新鮮野菜などを販売。さらに、9月はジャガイモの収穫期であり、それらを使...
食べる&おいしい土産
- UP!!網走ビール(流氷ドラフト)
- 網走市
-
グラスに浮かぶ流氷をイメージしたクラフトビール。旅の記念の一杯を
天然色素クチナシを使用し、澄んだブルーを実現した人気の「流氷ドラフト」。流氷を仕込み水に用いた珍しい発泡酒です。香...
-
-
オホーツクの塩を使用!塩キャラメル味の「流氷ソフトクリーム」
網走の名勝「天都山(てんとざん)」の頂上に建つ、オホーツク流氷館。1階にある「カフェ・ド・クリオネ」では、限定のソ...
-
- 炭焼味覚園 北見総本店
- 北見市
-
精肉店直営だから旨い!氷締めホルモンは店の看板メニュー
焼肉の町・北見市。精肉店ならではの徹底した品質管理によって、安定した極上の焼肉を提供してくれる「味覚園」。なかでも...
- 釧路 岸壁炉ばた
- 釧路市
-
抜群のロケーションの中、釧路名物・炉ばたが堪能できる
釧路の食文化といわれる炉ばた焼き。新鮮な魚介類の炭火焼きで、通常はお店の人が食材の状態や火の通り加減をはかりながら...
- YAKINIKU網走ビール館
- 網走市
-
クラフトビールとご当地ブランド牛に舌鼓!
網走川のほとりに建つ「網走ビール館」は、自慢の地ビールと和牛を堪能できるレストランです。網走ビールといえば、流氷を...
- 板門店
- 北見市
-
〆の目丼が絶品!北見焼肉の名店「板門店」
北見では焼肉屋をハシゴするのが常識。次はここでシメようと、観光客はもちろん地元の人にも愛される名店「板門店」。北見...
- オホーツクビアファクトリー
- 北見市
-
麦芽100%、新鮮で味わい深い5種のオホーツクビールとおいしい一皿を
徹底した管理で鮮度を保ち、丹精込めて作られたオホーツクビールが味わえる「オホーツクビアファクトリー」。ドイツのビー...
- 四条ホルモン
- 北見市
-
こだわりのホルモンを特製生ダレで堪能!北見焼肉の名店
JR北見駅から徒歩約5分の好立地。某口コミサイトの「焼肉百名店EAST2020」にも選ばれた人気の焼肉店「四条ホル...
道の駅&ショッピング
-
-
鮮度も値段も味も量も、全てに納得!海産物の専門店
地元で捕れた海産物を中心とした、総合お土産専門店のオホーツクバザール。鮭をはじめ、お料理手間いらずの蟹のむき身や、...
-
- 流氷硝子館
- 網走市
-
廃蛍光灯を原料に使用した、手作りガラス工房です
廃蛍光灯リサイクルガラスを使用した、手作りガラス工房です。自社製品には「エコピリカ」マークが付き、エコな商品のブラ...
- 道の駅 愛ランド湧別
- 湧別町
-
遊園地に近接した道の駅で、湧別町特産のホタテ料理に舌鼓
サロマ湖の湖岸の小高い丘の上にあり、入園無料の遊園地『ファミリー愛ランドYOU』と遊歩道で森林浴を楽しめる『いこい...
- 道の駅 メルヘンの丘めまんべつ
- 大空町
-
北海道らしい田園風景とご当地メニューで、観てよし!食べてよし!
道の駅があるメルヘンの丘からは、網走湖の姿を一望できる。周辺には、地平線が身近に感じられる丘陵地もあって、夕陽や四...
- 道の駅 香りの里たきのうえ
- 滝上町
-
滝上町の特産品を約800種類取りそろえた、童話の世界に出てきそうな外観の道の駅
芝ざくら滝上公園やハーブガーデンが近隣にあり、滝上の観光の拠点として便利な道の駅。情報提供システムも完備されていま...
- 道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠
- 美幌町
-
レストハウスが2022年4月リニューアルオープン!
道の駅のメイン施設「美幌峠レストハウス」1階店舗が2022年4月にリニューアルオープン。人気のベーカリーショップが...
標高525mの美幌峠!眼下に屈斜路湖、遠くには斜里岳・摩周岳
- 道の駅 しらたき
- 遠軽町
-
旭川紋別自動車道の白滝PAにあり、お土産も豊富に揃います
オホーツクエリアの玄関口と言える道の駅で、白滝PA内ですが国道333号からも利用出来るので便利です。地元特産品のお...
- 道の駅 パパスランドさっつる
- 清里町
-
パークゴルフや温泉もある道の駅で、心も体も元気回復!
水と空気がおいしい清里町にある道の駅。正面には斜里岳、周辺には摩周湖や神の子池など、観光スポットがたくさんあります...
-
-
人気のドライブコースでリラックス。天然温泉が旅の疲れを癒してくれる
サロマ湖やオホーツク海にほど近く、道の駅に併設する日帰り温泉施設です。ナトリウム炭酸水素塩温泉で美人の湯として人気...
-
- 道の駅 サロマ湖(物産館みのり)
- 佐呂間町
-
サロマの特産品やオホーツクの海産物などがお土産に人気!
サロマ湖に面した道の駅。サロマ湖を訪れる人々の休憩場所として利用されており、物産館を併設しているのでお土産等のお買...
- 道の駅 遠軽 森のオホーツク
- 遠軽町
-
夏はジップラインやツリートレッキング、冬はスキーが楽しめる道の駅
2019年12月に、北海道内で初めてスキー場を併設した道の駅としてオープン。アクティビティも楽しめるとあって人気の...
- 道の駅 流氷街道網走
- 網走市
-
オホーツク海や知床半島などを一望できる最高の立地にある道の駅
漁船が行き交う網走川河口にある道の駅からは、オホーツク海や知床半島を一望。冬場は流氷観光砕氷船おーろらの発着所にな...
- 道の駅 あいおい(相生物産館)
- 津別町
-
自然の恵みがたっぷり!人気の「クマヤキ」、地元特産そば粉で作った手打ちそばも
オホーツクの自然に囲まれた林業と農業の町・津別町にある道の駅。道内産のそば粉を使った手打ちそばなどが味わえ、地元の...
- 道の駅 おこっぺ
- 興部町
-
ディーゼルカーを改装した出会いと語らいの宿。「ルゴーサ・エクスプレス」
1万㎡を超える敷地に車輪のオブジェがある交通記念公園「ジョイパーク」と、旧国鉄名寄本線の歴史を展示している交通記念...
- 道の駅 うとろ・シリエトク
- 斜里町
-
知床の観光拠点で、オホーツクの旬の味を楽しむ!
知床半島観光の玄関口にある道の駅。観光案内所では観光情報、観光船のご予約、ホテルや民宿のご案内を行っています。また...
- 道の駅 しゃり
- 斜里町
-
嬉しいフリーWi-Fi。旅の途中で立ち寄りたい
北海道の道の駅100番目に完成した「道の駅しゃり」は、斜里町市街地の中心にあります。館内は、フリーWiFiとなって...
知床の観光情報がいっぱい!インターネットで検索可能
-
-
宿泊施設も備え、2017年にオープン。オホーツク地域の新しい道の駅!
女満別空港から知床へ向かう国道334号線沿いに誕生した道の駅。1階には、地元食材を利用した料理が味わえるレストラン...
-
- 道の駅 知床・らうす
- 羅臼町
-
西に羅臼岳、東に国後島が一望できるビューポイント
知床横断道路の羅臼側入り口にある道の駅。世界有数の自然に囲まれ、マッコウクジラ・シャチなどの鯨類や、流氷・オオワシ...
- オケクラフトセンター森林工芸館
- 置戸町
-
職人の想いが詰まった「オケクラフト」作品がずらり
オケクラフトセンター森林工芸館では、エゾマツをはじめとする道産材を中心に使用した、食器やカトラリーなど常時数百点を...
- 道の駅 まるせっぷ
- 遠軽町
-
ウッドクラフトのぬくもりとグランドピアノの調べに癒される
八角形のデザインが印象的な道の駅。木芸館がメイン施設になっています。吹き抜けになっている館内では、アカエゾマツを使...
- 道の駅 おうむ
- 雄武町
-
スカイキャビンから雄武の町やオホーツク海が一望できる!
雄武町市街に町のシンボルとして建つランドタワーが目印。稚内と網走のほぼ中間地点にあるので観光の拠点として立ち寄る人...
- 道の駅 はなやか(葉菜野花)小清水
- 小清水町
-
JR浜小清水駅舎と共有し農産物加工体験もできる全国的に珍しい道の駅
オホーツク海に面した小清水町はとうふつ湖や小清水原生花園などの自然に恵まれた農業の町です。良質な土で作られた農産物...
- 道の駅 にしおこっぺ花夢(かむ)
- 西興部村
-
6haの敷地に四季折々の花が咲く、オホーツクを代表する庭園
道の駅とフラワーパークの2つの顔を持つ施設。館内のホール中央には、木製の笛が組み込まれたからくりオルガン「音・木・...
- 道の駅 おんねゆ温泉
- 北見市
-
世界最大級のからくりハト時計塔!シンボルタワー「果夢林」が目印
道東と道北をつなぐ中継地点になっている道の駅。マルチスクリーンで石北峠の道路情報などをリアルタイムで見ることができ...
- ハイランド小清水725
- 小清水町
-
藻琴山の中腹にある屈斜路湖などを一望するレストハウス
川湯温泉から網走に向かう道道102号線にあるパノラマビュースポットで、天気が良い日は屈斜路、硫黄山、オホーツク海、...
イベント
- UP!!もんべつグルメまつり<2023年開催は延期>
- 紋別市
-
カニ・ホタテ…オホーツクの味覚が大集合♪今年もやりますグルメまつり
道内外から2万人近い来場を集め、毎年大盛況の「もんべつグルメまつり」。会場となる紋別市海洋公園駐車場周辺には、地元...
- UP!!オホーツク ウッドクラフトフェスティバル
- 北見市
-
チミケップ湖の森を散策してオホーツクの木の魅力に触れる一日
豊かなオホーツクの自然に育まれる木の魅力に触れられるオホーツク木のプラザ。例年、10月に開催されるイベント「オホー...
- UP!!第40回 もこと山ふきおろしマラソン大会
- 大空町
-
高低差678mを一気に駆け下りるロードレース
大空町東藻琴の「藻琴山」を舞台に、涼しくなった10月に開催される伝統あるマラソン大会です。標高1000mの藻琴山か...
- UP!!つべつ紅葉マラソン大会
- 津別町
-
紅葉に染まる山々を眺めながらマイペースで走ろう
道々屈斜路津別線を自分のペースで走ることができる、緩やかな下りコースが特徴の「つべつ紅葉マラソン大会」。3km・5...
- UP!!第71回 きたみ菊まつり
- 北見市
-
美しい菊花の展示が繰り広げられます
道内最大級の菊の祭典「第71回きたみ菊まつり」を開催します。約1万鉢の菊花が会場に広がり、今年も駅前広場での菊花の...
- UP!!第71回 きたみ菊まつり
- UP!!第30回 あばしり七福神まつり
- 網走市
-
活気あふれる楽しいお祭り!うまいものフェアも開催
9月に開催される「あばしり七福神まつり」は、地元・網走および全国各地の物産やグルメを集めた人気のイベントです。網走...
- UP!!第58回 能取湖さんご草祭り
- 網走市
-
秋の絶景さんご草とオホーツクの味覚祭り
能取湖畔に広がるさんご草の絶景を見ながら、歌や踊りなどの催しを楽しめるお祭りが2日間行われます。毎年恒例のホタテ早...
-
-
満開のコスモスに囲まれて、コスモスコンサートなどのイベントが楽しめます
オホーツクブルーの青空と森の新緑にコスモスが映え咲き誇る「太陽の丘コスモスフェスタ」が開催されます!スペシャルコン...
-
-
-
見るだけでも盛り上がる!
牧草ロールの転がし大会で知られる「ノンキーランドふるさとまつり」が、ひがしもこと乳酪館に隣接する、緑とチーズの里ふ...
400kgの牧草ロールを転がして、目指せ賞金!
-
- 北見オクトーバーフェスト2023
- 北見市
-
全国各地の地ビールと旬のグルメを味わえるオホーツクのマルシェ
地元オホーツクビールを始め国内外約30銘柄を揃え日替わりで提供。本場ドイツのビールもお楽しみいただけます。食につい...
-
-
ホタテにかぼちゃ、サロマの海の幸と山の幸の恵みに心もお腹も大満足の1日
サロマの海の幸と山の幸を満喫できる食のイベントです。40数軒が軒を連ねる青空テント市が開催され、牛のジャンボバーベ...
-
- ビホロ100kmデュアスロン大会
- 美幌町
-
ランニングと自転車で100kmに挑戦しよう!
デュアスロンとは複合競技の一種で、ランニング-バイク(自転車ロードレース)-ランニングを順に行い、所要時間と順位を...
スペシャルゲストに髙木菜那さんが登場
-
-
町民手づくりの露店や縁日コーナーが数多く出店
毎年9月9日・10日に津別神社前の町道で開催される「つべつふるさとまつり」。町内の商店や団体による露店と実行委員会...
-
- ふるさと産業まつり
- 清里町
-
清里町の秋の収穫祭!特産品販売のほかショーやグルメも
1980年に始まった「ふるさと産業まつり」は、清里町の農作物や特産品を一同に集め、大地の恵みに感謝する秋の収穫祭と...
- 第8回 屯田七夕まつり
- 湧別町
-
湧別町の夜空を彩る花火の祭典
湧別町で開催されていた「屯田ふるさとまつり」と「納涼七夕まつり」を統合したお祭りが「屯田七夕まつり」です。町内小中...
-
-
オホーツクの短い夏をサロマ湖で満喫
北海道最大の湖・サロマ湖を抱え、オホーツク海の豊かな海産物が自慢の湧別町。その海産物をお買い得な浜値で限定販売する...
北海シマエビ早食い競争など楽しい催しも
-
- 第30回 美幌ふるさと祭り
- 美幌町
-
町民手づくりの露店と多彩なイベント
美幌に秋の到来を告げるのが、毎年9月の3日間に渡って開催される「美幌ふるさと祭り」です。会場となる神社通りには町民...
- 第41回 湧別町産業まつり
- 湧別町
-
オホーツク人間ホタテ引き大会には力自慢が大集合!
今年で41回目を迎える「湧別町産業まつり」は、町内外から大勢の観光客が訪れる、湧別の秋の一大イベント。力自慢が参加...
-
-
待ちに待った4年ぶりの開催!
紋別空港と隣接するオホーツク流氷公園で9月に開催される「スカイフェスティバル2023in紋別」。熱気球係留フライト...
空の祭典で熱気球の体験搭乗やデモフライトを観覧!
-
- 羅臼岳山開き
- 斜里町
-
知床連山の最高峰に挑戦!知床の秀峰・羅臼岳
標高1,661mの羅臼岳は、毎年7月第1日曜日に山開きが行われ、午前6時から岩尾別登山口で安全祈願がとり行われます...
- 第70回 北見ぼんちまつり
- 北見市
-
歴史ある屯田大綱引、数千発の大花火が楽しめる北見の夏まつり
北見の熱い夏を盛り上げる“北見ぼんちまつり”が開催されます!初日は「ぼんちdeダンス」や北海道警察音楽隊・カラーガ...
- 第69回 もんべつ港まつり
- 紋別市
-
オホーツク花火の祭典では打ち上げ花火が3,500発!
「もんべつ港まつり」では100を超える露店や特設ステージ、本町4丁目が歩行者天国になるなど様々なイベントがあります...
歩行者天国やショー、100以上の露店で楽しむ3日間
- 第42回美幌観光和牛まつり
- 美幌町
-
北海道産和牛の大バーベキュー大会、4年ぶりの開催!
真夏の一大イベント「美幌観光和牛まつり」が4年ぶりに帰ってきます。北海道産和牛を存分に味わえる野外バーベキューをは...
- 第71回おんねゆ温泉まつり
- 北見市
-
打上げ花火や湯けむり縁日で楽しもう!
祭りのメインは「おんねゆ花火まつり」。伝統の神輿川渡御は今年も中止ですが、2夜連続で無加川河畔で花火を打上げます。...
-
-
熱気溢れる伝統の夏まつり!力自慢が激走する人間ばん馬
毎年7月上旬に開催される「おけと夏まつり」。そのメインイベントが置戸町名物の『人間ばん馬大会』です。5人曳きと7人...
-
-
-
前夜祭の納涼ビール祭りに始まり、花火大会までお楽しみいっぱい!
網走を代表する夏祭りが「あばしりオホーツク夏まつり」。市内や近隣市町村の学生ブラスバンド部による「音楽行進」や、網...
-
- 第50回つべつ夏まつり
- 津別町
-
津別が一年で一番盛り上がる2日間!
津別町で最も大きなイベント「つべつ夏まつり」が開催されます。前夜祭(15日)では演奏会、つべつ千人おどり、道東シー...
お笑い芸人もやってくる、特別プログラムも
- くりん草ウィーク2023
- 津別町
-
1ヘクタールに約30万株の愛らしいクリンソウが咲き誇る
北海道唯一の森林セラピー基地®である「ノンノの森」。木の香り、音、空気、景色などのさまざまな環境が、プラスの効果を...
- くりん草ウィーク2023
- つべつ納涼盆踊り大会
- 津別町
-
踊りに参加するだけで特典たっぷり!豪華景品が当たるかも!?
津別神社境内で毎年行われる、ふるさと情緒たっぷりの盆踊り大会です。参加者には嬉しい特典がいっぱい!踊った方は抽選会...
- 第10回つべつ七夕まつり
- 津別町
-
短冊や行灯が飾られる、町民手作りの七夕まつり
毎年8月第1土曜日に、津別町多目的活動センターさんさん館で開催される「つべつ七夕まつり」。津別町の中心市街地の活性...
- 第62回知床開き
- 羅臼町
-
知床の観光シーズン到来
羅臼町の観光シーズン到来を祝って羅臼漁港をメイン会場に毎年2日間にわたって行われるお祭りです。踊りを披露しながら練...
町をあげてのイベントです!
- 第36回 生田原ヤマベまつり
- 遠軽町
-
解禁されたばかりのヤマベを塩焼きやフライで召し上がれ
ヤマベの宝庫、生田原川での釣り解禁を祝う毎年恒例のお祭り「いくたはらヤマベまつり」が7月に開催されます。当日の朝に...
- 第71回 遠軽がんぼう夏まつり
- 遠軽町
-
待ちに待った3年ぶりの開催!
音楽と踊りの祭典である「遠軽がんぼう夏まつり」は遠軽町の夏の風物詩。コロナ禍以前は約1300人を超える踊り子が市街...
踊り子達が魅せる「千人踊り」は圧巻!
- 第45回 おうむ産業観光まつり
- 雄武町
-
地元海産物・乳製品の即売会、ものまねショーや花火大会など盛りだくさん!
毎年多くの観光客が訪れる、雄武町の夏を彩るお祭りが4年ぶりに開催です!前夜祭では打ち上げ花火や、雄武町の海産物や乳...
- 第41回 しれとこ斜里ねぷた
- 斜里町
-
存在感を放ったねぷたの運行やお囃子の勇姿が見られます
友好都市・青森県弘前市との交流から始まった、知床最大級のお祭りが2日間行われます。北海道三大あんどん祭りの一つとし...
-
-
小清水町の特産品でもあるジャガイモに特化した祭り
「小清水ふるさとまつり じゃがいもフェスティバル」は、小清水町の特産物であるジャガイモにちなんだ祭りです。例年、タ...
-
- 第48回 めまんべつ観光夏まつり
- 大空町
-
水中仕掛け花火や水上花火が楽しめる
レジャースポットとして人気の網走湖の女満別湖畔で開かれる人気の夏祭りです。北海道ドラゴンボート競技会など、湖畔なら...
- 香りゃんせフェスティバル
- 北見市
-
ハーブの香りに包まれる会場で公開ウェディングも開催
常呂川の河川敷に広がる香りゃんせ公園は、水とハーブをテーマにした公園。中央にある大きな噴水をシンボルとして、公園内...
- 美幌峠まつり
- 美幌町
-
2階レストハウスで美幌峠の安全祈願
美幌町と弟子屈町の間に位置し、その眺めは「天下の絶景」と謳われる美幌峠。早朝の雲海や屈斜路湖の眺望の美しさは感動的...
- 第51回 おんねゆ温泉つつじ祭り
- 北見市
-
4年ぶりの開催!
ひがし北海道の花のシーズン到来を飾るお祭り。群落するエゾムラサキツツジは、オホーツク海側で最初に咲く北海道の天然記...
天然記念物「エゾムラサキツツジ」が咲き誇る季節を満喫
-
-
4年ぶりの開催です!
「でっかい自然・ふれあいウオーク」をテーマに、北見市に広がる田園風景など北海道の大自然を親しみ、心身の健康づくりと...
北見の澄んだ空気を吸いながら、みんなと歩いてみませんか?
-
- 斜里岳山開き・安全祈願祭
- 清里町
-
知床と阿寒の山々にそびえ立つ、登山客に人気の日本百名山
阿寒の山々と知床連山の中間にそびえ、日本百名山にも数えられる標高1547mの斜里岳。3つの登山ルートを有し、例年6...
- 第39回 ひがしもこと芝桜まつり
- 大空町
-
公園一面に広がる鮮やかに咲き乱れる芝桜を楽しむ
丹精こめて育てられた色鮮やかな芝ざくらが、10ヘクタールにわたって広がる東藻琴芝桜公園を会場に、今年は5月3日から...
-
-
広大な敷地に咲き誇る約200品種70万本の色鮮やかなチューリップは圧巻!
毎年5月1日から開催される「かみゆうべつチューリップフェア」。総面積12.5haというスケールの大きな公園の約7h...
-
-
-
世界選手権代表選考も兼ねるレース
100kmの部を10回以上完走した(連続でなくともよい)参加者には、「サロマンブルー」という称号が与えられる、日本...
本気モードのマラソンを観戦しよう!
-
-
-
流氷パタラが網走の魅力を案内してくれます
毎年、流氷の季節に開催される冬の祭典。会場には大小の氷雪像が並び、夜になるとキレイにライトアップされます。花火や歌...
-
- 網走湖 ワカサギ釣り
- 網走市
-
釣って食べて楽しめる、網走冬の風物詩『ワカサギ釣り』
北海道内のワカサギの6割が漁獲される網走湖で、この冬もワカサギ釣りが開催されます。初めての人でも安心、寒さ対策だけ...
- 美幌峠 初日の出
- 美幌町
-
屈斜路湖を一望する峠で見る、美しい朝焼け
標高525m、美幌町と弟子屈町の間に位置する美幌峠。その展望台から初日の出を眺めてみませんか。元旦は「道の駅 ぐる...
- 第60回 もんべつ流氷まつり
- 紋別市
-
2023年のメイン氷像は『姫路城』(兵庫県)に決定!
厳しい寒さを魅力に変えるイベント「もんべつ流氷まつり」が60回を迎え開催。メイン氷像の「姫路城」をはじめ透明度に拘...
冬の紋別市を盛り上げる一大イベント
- 山彦の滝ナイトツアー
- 遠軽町
-
高さ28mの巨大な氷柱!自然が創り出す圧巻の景色
さまざまな色で照らし出され、闇の中で浮かび上がる氷結した「山彦の滝」の姿は滝の流れの躍動感まで伝わってくるよう。滝...
「山彦の滝」の貴重な夜の姿を鑑賞
- 2023 おんねゆ温泉郷雪物語
- 北見市
-
イルミネーションに‘雪花火’が映える
湧き出でる温泉の神様に感謝して行われる、おんねゆ温泉まつりのメイン行事「神輿川渡御」(みこしかわとぎょ)の会場であ...
-
-
スキー連盟認定の国内初戦!全国から参加
全日本スキー連盟が公認するクロスカントリーの国内初戦で、全国から参加者が集まります。2日間でクラシカル、フリーの2...
-
-
-
国内最長!のワンウェイクロスカントリー大会
北海道の屋根、大雪山の一角から流氷が押し寄せるオホーツク湧別町までを走り抜ける、個人(湧別原野コース)80㎞、駅伝...
体力に合わせてコース選択ができる
-
- 第38回おけと湖氷上釣り大会
- 置戸町
-
自然豊かなおけと湖で氷上釣りに挑戦!大会後は特産品抽選会も
常呂川の源流原生林の中にある鹿ノ子ダム「おけと湖」で開催される釣り大会!凍った斜面に穴をあけ、制限時間内に釣り上げ...
- 氷上わかさぎ釣り
- 大空町
-
網走湖女満別湖畔の冬の風物詩「氷上わかさぎ釣り」
北海道一のワカサギ漁獲量を誇る網走湖は、全国の湖に放流されるワカサギの生産地としても有名です。凍った湖面に穴を開け...
-
-
紋別の海の幸祭り!地方発送OK!
オホーツクの海の幸で有名な紋別市が毎年開催している海産物を中心とした特産品祭り。新巻鮭やズワイガニ、筋子のほか、飯...
-
- 氷灯り(ひあかり)の街もんべつ
- 紋別市
-
「あかり」をコンセプトに、紋別市民自らが街を灯します
イルミネーションとアイスキャンドルによって紋別の街をあかるく照らす、市民参加を基本としたイベントです。イルミネーシ...
-
-
市場に出るのも稀、網走湖の特産・白魚(しらうお)
大空町の特産品で、網走湖で秋に水揚げされる「白魚(しらうお)」。半透明でウロコがなく、独特の食感が人気の高級魚です...
三品セットを1000円(限定300食)でテイクアウト!
-
-
-
オホーツク海の新鮮魚介など、秋の味覚でお腹いっぱいに!
見て、触って、味わってもらうことをコンセプトに、9月下旬に開催される「雄武の宝うまいもんまつり」。その名の通り、オ...
-