大満足★タイムセール

ぐうたびTOP > 北海道 おすすめスポット情報 > 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室


北海道 おすすめスポット情報


UP!!このマークは、「ぐうたびに初掲載」・「情報更新」されて1カ月以内のスポットです。


見る&遊ぶ&日帰湯

  • UP!!阿寒湖温泉
    釧路市阿寒町
    眼前に広がる阿寒湖や山並みに癒されたい
    アイヌ文化など知的好奇心も満たす阿寒湖温泉は魅力の宝庫
    マリモの生育地として知られる阿寒湖のほとりに佇む温泉街。かつて蝦夷地を調査・探検した松浦武史郎が1858年に阿寒湖...

    詳しく見る

  • UP!!納沙布岬
    根室市
    北緯43度23分07秒、東経145度49分01秒に位置する岬。先端に建つ納沙布岬灯台は、明治5年に点灯された北海道で最古の灯台です(写真は令和3年1月1日、初日の出)
    北方領土が目の前に広がる本土最東端の岬
    最も早く朝日と出会えるところとして有名な本土最東端の岬。元旦には「納沙布岬初日詣」が行われ、北海道一早い初日の出を...

    詳しく見る

  • UP!!ふれあいホースパーク(乗馬)
    釧路市
    いつもより高い視点で見る自然は新鮮!
    四季折々の風景を満喫!森林をホーストレッキング
    釧路市山花公園内にあるふれあいホースパークは、家族みんなで馬との触れ合いを楽しめる場所。馬と心を通わせ一体となる喜...

    詳しく見る

  • 屈斜路湖 御神渡り(おみわたり)現象
    弟子屈町
    氷の道は全長10kmに及ぶこともあります
    神秘の力を体感できる迫力の「御神渡り」現象
    阿寒摩周国立公園内で最大の湖が屈斜路湖。中心に中島があり、日本最大のカルデラ湖と言われています。湖水は釧路川として...

    詳しく見る

  • ペンションポーチ(ケンボッキ島ツアー)
    浜中町
    ムツゴロウさんの著書にも出てくるケンボッキ島。普段見ることのできない絶景が広がっています。
    霧の町から嶮暮帰(ケンボッキ)島へ
    2021年2月から国定公園に指定された浜中町。花が咲きほこる霧多布湿原から太平洋を眺めると横たわる無人島が「ケンボ...

    詳しく見る

  • 釧路市立美術館
    釧路市
    釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)の3階にある釧路市立美術館
    釧路ゆかりの久本春雄や上野山清貢作品などをコレクション
    国内外の優れた美術品を紹介する「特別展(春~秋の期間)」や、所蔵作品を中心とする「コレクション展(秋~冬の期間)」...

    詳しく見る

  • 池の湯露天風呂
    弟子屈町
    天気が良ければ湖面を黄金色に染めながら傾いていく夕日を望んでの湯あみが楽しめます
    屈斜路湖に面し、湖を眺めながら静かに湯に浸れます
    屈斜路湖に面した立地で、砂湯から南へ2kmほどのところに位置する日帰り露天風呂です。直径15mの正に池のように大き...

    詳しく見る

  • 和琴温泉露天風呂
    弟子屈町
    全長20m近い大きな半月型の露天風呂
    自然探勝した後は、露天風呂で汗を流してみませんか?
    源泉かけ流しの混浴露天風呂です。目の前に広がる屈斜路湖を眺めながら入る露天風呂は、おおらかな気分になること間違いな...

    詳しく見る

  • コタンの湯 無料露天風呂
    弟子屈町
    日本有数のカルデラ湖・屈斜路湖の湖畔にあり、夕方は山々に沈む夕陽を眺めながら、夜は満天の星空を楽しむことができます
    コバルトブルーの湖がすぐそばに。地元民の愛情が注がれた絶景の露天風呂
    和琴半島と砂湯を結ぶ道路沿いにある露天風呂は、屈斜路湖までわずか5m。お湯に浸かると、まるで湖と一体になったような...

    詳しく見る

  • 釧路市動物園
    釧路市阿寒町
    アムールトラの「ココア」。人工保育で飼育員に育てられました
    可愛らしい動物たちに会いに行こう!
    エゾフクロウやトナカイなど今年もたくさんの赤ちゃんが誕生し、釧路市動物園は可愛らしい動物たちが勢揃い。人気が絶えな...

    詳しく見る

  • 阿寒湖畔エコミュージアムセンター
    釧路市阿寒町
    周囲の自然に溶け込む建物。すぐ裏手の湿地にはエゾシカやエゾリス、野鳥が訪れ、春にはミズバショウが咲きそろいます
    阿寒摩周国立公園の自然と季節の情報を発信
    阿寒湖を中心とした阿寒摩周国立公園の自然と、その見どころを紹介する阿寒湖畔エコミュージアムセンター。館内には床一面...

    詳しく見る

  • 阿寒観光汽船
    釧路市阿寒町
    大型でゆったりとした船旅を楽しめる遊覧船。席からも展望デッキからも絶景を見渡すことができます
    どの季節もすばらしい風景を堪能できる湖の旅
    湖南側の発着所から出航して85分で湖を遊覧する阿寒湖遊覧船を運航(一便のみチュウルイ島との往復)。阿寒湖は面積13...

    詳しく見る

  • マリモ展示観察センター
    釧路市阿寒町
    阿寒湖内のチュウルイ島にあるマリモ展示観察センター。遊覧船やモーターボートなどを利用して見学することができます(団体の場合は要予約)
    特別天然記念物のマリモを間近にじっくり観察!
    阿寒湖の湖底を再現した水槽で、計150個超の特別天然記念物マリモが生息する様子を観察できる貴重な展示施設。減少傾向...

    詳しく見る

  • 弁慶の足湯
    釧路市阿寒町
    「弁慶の足湯」はホテル阿寒湖荘の宿泊者以外の人でも気軽に利用できます
    阿寒湖を眺める絶好のロケーションで、足先からリラックスしませんか?
    ホテル阿寒湖荘の敷地内にあり、阿寒湖の散策路に面する足湯スポットです。「弁慶の足湯」といわれる由縁は、隣町の本別町...

    詳しく見る

  • 阿寒湖アイヌコタン 伝統・創造オンネチセ
    釧路市阿寒町
    たくさんの貴重な品々が揃っています
    自然と共に暮らすアイヌ民族の文化と歴史にふれる
    阿寒湖アイヌコタンの坂の上にある、かつて舞踊などを公演されていた劇場「オンネチセ」が2020年11月リニューアルオ...

    詳しく見る

  • アトレーユ (カヌー)
    弟子屈町
    水の透明度がとても高い釧路川源流部・通称「鏡の間」
    大人気!カヌーでしか行けない「鏡の間」
    自然探勝をメインとするカヌー体験ができます。人の手の入っていない大自然の姿が色濃く残る釧路川源流部をガイドと一緒に...

    詳しく見る

  • 硫黄山
    弟子屈町
    美しい紅葉に彩られる秋の硫黄山。わずかな期間だけ優美な景色を楽しめる秋は、硫黄山のベストシーズンです
    身体で感じる地球の息吹。美しい高山植物を眺めながら散策を
    その名のとおり、かつて硫黄の採鉱が行われ、全道一の硫黄鉱山になるほどの埋蔵量を誇っていた硫黄山。今もなお活発な火山...

    詳しく見る

  • 鶴居どさんこ牧場 (ホーストレッキング)
    鶴居村
    トレッキングで馬の上から見る風景は格別です
    大自然の釧路湿原で北海道産の馬「どさんこ」と触れ合える観光牧場
    大自然をどさんこの背に揺られながらゆったりと探勝するトレッキング。2時間コースは片道約3km、5時間コースは片道6...

    詳しく見る

  • 別寒辺牛川カヌーツーリング
    厚岸町
    ラムサール条約登録湿地である別寒辺牛川でのカヌーツーリングは大自然との一体感が味わえます
    カナディアンカヌーで下る湿原探訪ツアーで大自然を満喫
    2021年3月に誕生した厚岸霧多布昆布森国定公園に指定された別寒辺牛湿原をカヌーで探訪するツアー。人工物と雑音の無...

    詳しく見る

  • 温根沼(おんねとう)
    根室市
    根室を代表する湖沼。陸地の沈降で生じた谷間に海水が浸入して形成されていて、根室湾に通じています
    夏場はアサリやホッキ貝などの漁でにぎわう湖沼
    アイヌ語で「大きな沼」を意味する温根沼(おんねとう)。根室半島の基部にある周囲15km、面積4.3平方kmの、淡水...

    詳しく見る

  • 落石岬
    根室市
    根室市街から南西に向かって約21km。環境保全地域になっているため車両の乗り入れは禁止。遊歩道を歩いて散策しながら岬へ向かいます
    太平洋の荒波が迫力満点の岬
    根室半島の付け根の部分にある太平洋に突出した岬。自生の南限地として国の天然記念物に指定されているサカイツツジが一面...

    詳しく見る

  • レイクサイドとうろ 釧路湿原カヌーツーリング
    標茶町
    経験豊富なガイドがサポートしてくれるので子どもも安心して楽しめます
    ゆったりとした川のリズムに身をまかせ・・・湿原の息吹をカヌーで体感
    釧路川の中でも、もっとも手付かずの自然が残る塘路湖~細岡区間をカヌーに乗って下ります。湖・支流・本流と一度のコース...

    詳しく見る

  • 釧路マーシュ&リバー
    釧路町
    お客様単位の貸し切り制なので、ガイドと楽しくコミュニケーションも。釧路湿原の魅力を教えてもらおう
    釧路湿原を一番近くに感じられるポイントでカヌー!
    朝霧、野生動物、霧氷…大自然が織りなす景観美
    蛇行の多い釧路川下流、湿原が一番近くに感じられる細岡カヌーポートから岩保木水門までのコースをメインで楽しむ『釧路マ...

    詳しく見る

  • 屈斜路湖
    弟子屈町
    砂湯の夏の風景。砂を掘れば温泉という不思議な露天風呂に、年中多くの人が訪れます。スワン形の足こぎボートは500円から利用できます
    砂浜を掘ればたちまち露天風呂に早変わり!
    日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖。湖畔では砂湯が楽しめる景勝地です。砂湯は、文字通り屈斜路湖畔の砂浜を掘るとたち...

    詳しく見る

  • 白湯山(はくとうざん)展望台
    釧路市阿寒町
    展望台は山の斜面からさらに高い位置にあって、思わず「ヤッホー!」と声を出したくなる気持ちのいい場所です
    阿寒湖と雄阿寒岳を見渡す絶景スポット
    阿寒湖の南側に位置する白湯山頂付近にあるのが、「白湯山(はくとうざん)展望台(標高815m)です。スキー場から自然...

    詳しく見る

  • 双湖台
    釧路市阿寒町
    阿寒湖から国道241号線を13kmほど行ったところにある展望台。夜は様々な星座を眺めることができる観察スポットとしても有名です
    双湖台から遠く眺める大自然に囲まれた美しい湖
    阿寒カルデラにできた古阿寒湖が、雄阿寒岳の噴出で分離されてできた淡水湖です。アイヌ語でパンケトーは下の湖という意味...

    詳しく見る

  • フィッシングランド阿寒
    釧路市
    夕暮れのベストタイムに好ポイントに移動しながらライズを狙い撃ち。
    雄大な大自然の中釣りを楽しむ。フィッシングポイント送迎サービス
    国の特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」が生育する、貴重な湖「阿寒湖」。ヒメマス、ニジマス、サクラマス、アメマス、イト...

    詳しく見る

  • 阿寒湖 (紅葉)
    釧路市
    阿寒川となって流れ出す滝口付近は絶好の鑑賞ポイント。滝見橋には多くの見物客が集まります
    シーズン中には一万人もの見物客が集まる紅葉の名所
    四季折々の豊かな自然体験ができる阿寒湖周辺。10月初旬からの紅葉シーズンには、毎年一万人以上の見物客が押し寄せる人...

    詳しく見る

  • 川湯温泉
    弟子屈町
    園地周辺、温泉川付近が大規模工事を経て変わりつつあります!廃屋撤去跡地には星野リゾートが進出することが決定しました。
    薬湯として名高い酸性の湯。硫黄山の恩恵を受ける古き良き温泉の地
    一部の細菌に対しての殺菌効果が話題となり、その可能性に期待が寄せられている川湯温泉の湯。数日で釘をも溶かす強い酸性...

    詳しく見る

  • 霧多布岬展望台
    浜中町
    遊歩道を歩いて先端まで行くと、海に沈み込む岩礁に打ち寄せる波、荒々しい岬の表情が目の前に広がります
    海に向かって連なる岩礁が、荒々しくも美しい岬
    霧多布岬(きりたっぷみさき)の正式名称は湯沸岬(とうふつみさき)です。トッカリ(アザラシ)を見かけることからトッカ...

    詳しく見る

  • 幣舞橋(ぬさまいばし)
    釧路市
    橋の欄干にたたずむ四季の像のシルエット越しに望む夕日は、まさに絶景で、夕日の観光スポットして大人気です。
    世界三大夕日と言われる夕景は一見の価値あり
    JR釧路駅から続くメインストリート・北大通の先にある橋で、札幌の豊平橋、旭川の旭橋と並ぶ北海道三大名橋のひとつでし...

    詳しく見る

  • 多和平展望台
    標茶町
    遮るものがない展望台からの朝日や夕日は素晴らしく、キャンパーで賑わうシーズンには多くの観光客が訪れます
    朝日・夕日の名所は360度の視界で地平線を見渡せる大牧場
    1,279haの傾斜放牧地と404haの採草地からなる大規模な標茶町育成牧場で、丘の頂点にある展望台からは360度...

    詳しく見る

  • 釧路市立博物館
    釧路市
    タンチョウが両翼を広げた形をイメージした建物のデザインは、地元出身の建築家が手がけたもの。日本建築学会賞を受賞
    充実の資料と映像で釧路の自然・歴史・文化を五感で学ぶ
    釧路市立博物館は東北海道屈指の規模と歴史を持つ総合博物館。エントランスホールではマンモスの骨格標本がお出迎え。1階...

    詳しく見る

  • 屈斜路湖 (紅葉)
    弟子屈町
    ナナカマド、ヤマウルシ、ミズナラなど、色とりどりの葉が、屈斜路湖の短い秋を彩ります
    屈斜路湖畔を彩る鮮やかな木々が紅葉のトンネルを演出
    カルデラ湖としては日本最大の屈斜路湖。10月頃から湖周辺のナナカマドやヤマウルシ、カエデがカラフルに色づき、紅葉の...

    詳しく見る

  • THE GEEK/ゲストハウス、サウナ
    標茶町
    フォトジェニックなサウナ室から絶景を満喫
    釧路湿原を眼下に最高の”ととのう”を体験
    冬は北海道唯一のSL列車、夏は観光列車ノロッコ号が走るローカル駅「塘路(とうろ)」駅を見下ろす高台に佇む「THE ...

    詳しく見る

  • 愛冠岬
    厚岸町
    岬の先端には、想いを叶えるという“ベルアーチ”があります。恋人や友達、家族など大切な人と一緒に鐘を鳴らしてみましょう
    カップルはもちろん家族で訪れても…きっと楽しい「愛とロマンの岬」
    その名もロマンチックな愛冠(あいかっぷ)岬は“できそうもない困難を乗り越え、愛の栄冠を得る”との思いで名づけられた...

    詳しく見る

  • 標津サーモン科学館(サケの水族館)
    標津郡
    おそらく世界でここだけの、チョウザメに指を食べてもらえる「チョウザメ指パク体験」。歯のない魚なので痛くありません。
    ドキドキ!チョウザメに指を食べてもらえる「指パク体験」
    標津(しべつ)町にて、サケ漁は道内でも有数の水揚げを誇り、標津サーモン科学館は、「サケの町 しべつ」のシンボルとし...

    詳しく見る

  • SL冬の湿原号
    釧路市
    雪原を走り抜ける力強い姿が人気
    冬の風物詩「SL冬の湿原号」
    車内で沿線グルメ販売、ネイチャーガイドも
    雪に覆われた釧路湿原を、煙を吐きながら力強く疾走するSL。その姿はひがし北海道の冬の風物詩として、すっかり定着した...

    詳しく見る

  • 阿寒ユーカラ「火のカムイの詩(うた)」
    釧路市
    映像は「ロストカムを」を手掛けたWOW、音楽はKuniyuki Takahashi、企画・演出は坂本大輔、舞台監督として阿寒湖アイヌ工芸協同組合理事の床州生が制作に参加
    美しい映像と新たな演出でお届けする、阿寒で語られていた神謡
    阿寒湖温泉で開催される定期公演「イオマンテの火まつり」が大幅リニューアル。火の媼神アペフチカムイの元に届いた沖の神...

    詳しく見る

  • 摩周湖 (北海道遺産)
    弟子屈町
    朝焼けに染まる摩周湖は幻想的。深い霧に包まれる日が多いからこそ、その美しさを垣間見ることができた瞬間の喜びは格別です
    深く濃いブルーが美しい神秘の湖は、隠れたパワースポット
    四季折々に異なる美しい表情で人々を魅了する摩周湖は、海抜351メートル、周囲20キロメートルのカルデラ湖。湖水に不...

    詳しく見る

  • アイヌ古式舞踊の鑑賞/ロストカムイ
    釧路市阿寒町
    阿寒ユーカラ ロストカムイ
    ユネスコ無形文化遺産登録の古式舞踊をアイヌコタンで鑑賞
    阿寒湖アイヌコタンでは、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統的な「アイヌ古式舞踊」の鑑賞ができます。阿寒湖...

    詳しく見る

  • 阿寒ネイチャーセンター
    釧路市阿寒町
    湖水の色が美しいオンネトーをのんびりと巡るプライベートツアーでは、日常とかけ離れた穏やかな時間を過ごせます
    充実のアウトドアツアーで、阿寒の魅力を余すことなく体感!
    阿寒の森や湖・山・空をさまざまな角度から楽しめるコースが揃う阿寒ネイチャーセンター。阿寒湖周辺を半日以上をかけて巡...

    詳しく見る

  • 渡辺体験牧場
    弟子屈町
    道東の観光名所、摩周湖、屈斜路湖の近くで、摩周山麓の草原に70haの土地と120頭の乳牛を持つ牧場です。
    自然と動物と触れ合える楽しさいっぱいの体験型牧場
    摩周の大草原にある120頭の乳牛を持つ牧場で、動物との交流や生きる力、命や食料の大切さを学ぶことができるのが魅力で...

    詳しく見る

  • 釧路市こども遊学館
    釧路市
    ゆるやかに弧を描くガラスの壁面が印象的。五感を刺激するさまざまな「遊び」と「学び」の体験を通じて豊かな感性と想像力を育みます
    遊びながら科学の不思議について学べる参加体験型施設
    全面ガラス張りの近未来的な外観に目を奪われる釧路市こども遊学館。光に満ちた開放的な館内には、天候に左右されない屋内...

    詳しく見る

  • 霧多布湿原 (北海道遺産)
    浜中町
    5月のミズバショウから、夏のワタスゲやエゾカンゾウ、秋のエゾリンドウまで花いっぱいの湿原
    国際的な評価を受けた国内最大級の湿原
    浜中町の中央部、太平洋に面して森と海に囲まれるように広がる霧多布湿原。ラムサール条約にも指定されており、面積が約3...

    詳しく見る

  • 別海町観光船
    別海町
    年々風化が進み、いずれは何もない湿原と化すといわれるトドワラ。ぜひ足を伸ばして、貴重な景色を見に行こう
    尾岱沼漁港からトドワラ桟橋まで30分の船旅。野付湾の自然を満喫!
    野付半島にあるトドワラを見に行くなら、尾岱沼漁港から出航する観光船で行くのがおすすめ。浅瀬を縫うように走る潮切りを...

    詳しく見る

  • 阿寒湖の森ナイトウォーク KAMUY LUMINA(カムイルミナ)
    阿寒町
    アイヌの物語をベースにしたストーリーとなっており、自然との共生の大切さを学ぶことができます(©MOMENT FACTORY)
    世界初!国立公園で繰り広げられるルミナ・ナイトウォーク
    圧倒的な映像美とともに「アイヌ」の世界観を学び・遊ぶ
    2019年オープンの「阿寒湖の森ナイトウォーク KAMUY LUMINA(カムイルミナ)」。ルミナ・ナイトウォーク...

    詳しく見る

  • Nanook/ナヌーク(カヌー)
    弟子屈町
    摩周湖の伏流水が湧き出す美しい釧路川の源流部を下る。透き通った水面に魅了されます。
    自分でカヌーを操縦!自然のリズムに流れていく一体感
    川を流れる水のように、いそがず、ゆっくり、時間をかけて自然のリズムにとけ込んでいく。初心者でも自分でパドルを握り、...

    詳しく見る

  • matatabi(カヌー)
    弟子屈町
    初めての方でも安心。貸切だから1歳のお子様から年配の方までそれぞれのペースに合せて楽しめます。
    プライベートツアーでゆったりのんびり、幻想的な空間で大自然を満喫
    釧路川の中でも素晴らしい透明度を誇る源流部は全国のカヌーファンや、釣り人にとても人気の場所。湧き水が溜まってできた...

    詳しく見る

  • 砂湯
    弟子屈町
    間近にいるオオハクチョウを眺めながら、足湯が楽しめます
    マイ露天風呂だって作れちゃう!砂浜から湧き出す温泉
    周囲に火山や温泉が多数存在する国内最大のカルデラ湖・屈斜路湖。その湖畔にある「砂湯」は、砂浜を掘ると温泉が湧き出て...

    詳しく見る

  • 「つつじヶ原自然探勝路」のツツジ
    弟子屈町
    白エゾイソツツジだけでなく、高山植物も共生しています
    原始の地球を思わせる、大自然の饗宴に浸ろう
    つねに山肌のいたるとことから硫黄の噴煙がゴウゴウと音を立てて立ち上る、迫力満点の硫黄山。現在は落石の危険から立ち入...

    詳しく見る

  • 北太平洋シーサイドライン
    釧路町・厚岸町・浜中町
    駐車場から徒歩20分ほどでたどり着く岬からは、厚岸湾に浮かぶ大黒島を一望することができます
    奇岩や絶壁など、自然が作り上げた景観が迫力の北太平洋シーサイドライン
    釧路町・厚岸町・浜中町の海岸線沿いの道路は別名「岬と花の霧街道」と名づけられ、波しぶきを受けてそそり立つ岩や岬など...

    詳しく見る

  • 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
    鶴居村
    12月に入るとタンチョウの数が増えます。とくに早朝は日の出を背に飛来し、鳴き合う姿は美しく神秘的(写真提供:日本野鳥の会)
    美しいタンチョウの姿をやさしく見守り保護するサンクチュアリ
    タンチョウとその生息環境を守るための活動拠点である鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ。給餌人としてタンチョウの保護...

    詳しく見る

  • 風蓮湖
    根室市
    周囲には広大な湿原、森林、砂丘が広がり、日本で見ることのできる野鳥の半分以上を観察することができます
    ハクチョウをはじめ300種以上の野鳥が集まる野鳥の楽園
    野付風蓮湖道立自然公園の中にある淡水と海水が混ざった汽水湖。国内最大のハクチョウの飛来地であり、タンチョウやオオワ...

    詳しく見る

  • 羅臼国後展望塔
    羅臼町
    日本固有の領土である北方領土四島のうちの一つ国後島。展望塔からはその姿を望むことができます
    四季を通して羅臼岳や国後島などを見渡せる眺望スポット
    羅臼市街を見下ろす海抜167mの高台にある展望塔。双眼鏡やテレビ望遠鏡が設置されており、羅臼漁港や羅臼岳、知床の山...

    詳しく見る

  • 開陽台展望館
    中標津町
    標高270mに立つ展望館からは、どこまでも続く根釧原野の緑を一望できます。丸みを帯びた地平線に溶け込む景観は感動的
    視界330度。はるかな地平線を見渡し、地球が丸いことを体感
    中標津市街から約15km。街並みや北海道遺産の格子状防風林を越え、はるか地平線を望む大パノラマは“感動”の一言。日...

    詳しく見る

  • あかん鶴雅別荘 鄙の座
    釧路市阿寒湖温泉
    湖の座スイート。6.5~12.5畳(88平米~)。和室+リビング+ベッドルーム+檜露天風呂付(一例)
    全ての客室が露天風呂付き。上質のおもてなしと阿寒の景色に癒される
    全25室だけに与えられた特別な時間。誰しもが持つ心の故郷を懐かしむ気持ちで、心ゆくまで寛げるとっておきの空間です。...

    詳しく見る

  • 釧路湿原とうろの宿(カヌー)
    標茶町
    初めて出会う景色に心を奪われる。大自然の中でのTea break。ゆっくりと自然に溶け込んでいく感覚を味わえます。
    小さな町から大きな釧路湿原を感じる
    日本最大の湿原、釧路湿原を望むドーム型をした小さな宿。通年楽しめるプライベートカヌーツアーは、有資格ガイドさんがた...

    詳しく見る

  • 屈斜路ecoツアーズ(カヌー)
    弟子屈町
    子どもの「やってみたい」をお手伝いしてくれる!ガイドさんがしっかり教えてくれるので、初心者やお子さんでも簡単に釣れますよ!
    カヌーだけじゃない!釣りやバードウォッチング…「やってみたい」を体験!
    魚がいるのがよく見えるほど水の透明度が高い屈斜路湖、釧路川源流を四季を通してご案内。「子供に釣りをさせたい」、「こ...

    詳しく見る

  • ツーリズムてしかが(摩周湖星紀行)
    弟子屈町
    通年開催のプログラム。夏は夜空にかかる天の川、空気が澄んでいる冬は一番星空がきれいな季節。日ごとに変わる星空に何度でも足を運びたくなるはず。
    360°見渡す限りの星空。手を伸ばせば星に届くような感覚を体験!
    神秘の湖、摩周湖。唯一通年を通して摩周湖を眺められる摩周湖第一展望台は、視界を遮るものがなく、人工的な光も届かない...

    詳しく見る

  • アイヌ文化活動施設 ウレシパチセ
    白糠町
    アイヌ伝承儀式をはじめ、伝統文化の体験教室、アイヌ文様刺繍の展示会や音楽コンサートなどを通して、アイヌ文化を発信しています
    コタンコロカムイが迎えるアイヌ文化活動拠点
    伝承儀式や文化体験教室で伝統文化を体感
    豊富な海産物を水揚げする白糠漁港と太平洋が一望でき、アイヌ弔魂碑が建つ自然豊かな東山公園のふもと、アイヌ文化活動の...

    詳しく見る

  • 阿寒摩周国立公園 太郎湖&次郎湖
    釧路市阿寒町
    ひっそりと佇む太郎湖(長い冬のはじまり)
    野鳥やコイなど生物の息吹を感じる静かな湖
    国立公園内にある二つの湖で、1時間ほどの散策で阿寒湖温泉の原生の大自然を満喫できます。雄阿寒岳登山道入口から雄阿寒...

    詳しく見る

  • 摩周焼ギャラリー陶雅の里
    弟子屈町
    ギャラリー内には花瓶、茶器などの約300点の作品を展示しています
    神秘の湖・摩周湖を象徴する青磁の陶器がずらりと並ぶギャラリー
    弟子屈町内在住の陶芸家・森雅子さんが、摩周湖周辺の土を使って創作し、青磁を中心とした女性ならではのデザインと実用性...

    詳しく見る

  • 厚岸湖
    厚岸町
    厚岸町の観光十景のひとつ「厚岸大橋と牡蠣島」。橋の上からは弁天島や厚岸漁港を望めます
    厚岸の特産品・牡蠣とあさりが水揚げされる汽水湖
    厚岸湖は国内で18番目に大きい、周囲約26km、面積31.8平方kmの楕円形の湖で、湖内にはかき島と呼ばれている島...

    詳しく見る

  • 釧路湿原国立公園細岡展望台(ビュースポット)
    釧路町
    大観望からの夏の釧路湿原。釧路川が蛇行する湿原が一望でき、湿原の背後には雄阿寒岳・雌阿寒岳を望むことができます
    釧路湿原に沈むロマンチックな夕日を堪能
    釧路湿原の東側に位置する人気の高いビューポイント。別名「大観望」とも呼ばれ、釧路川の大きな蛇行と釧路湿原の広がり、...

    詳しく見る

  • 釧路市湿原展望台
    釧路市
    釧路出身の建築家「毛綱 毅曠」が建築した建物で日本建築学会賞に選ばれています
    釧路湿原を一望できる抜群のロケーションが楽しめる
    釧路湿原を見渡す高台にあり、湿原に生息する植物「ヤチボウズ」をモチーフにした展望・展示施設。館内には湿原を再現した...

    詳しく見る

  • 900(きゅうまるまる)草原展望台
    弟子屈町
    900草原からは摩周岳や硫黄山、晴れた日には雄阿寒岳や雌阿寒岳も見ることができます。北海道ならではの雄大な風景は圧巻
    見渡すかぎりに広がる緑の絨毯。思わず駆け出したくなる大草原
    弟子屈町を真下に見下ろす小高い丘に広がる大草原は町営牧場で、面積は1440ha。放牧草地の面積が930haあること...

    詳しく見る

  • コッタロ湿原展望台
    標茶町
    季節によって、それぞれ違った湿原の風景を楽しめます。コッタロ湿原展望台は標高96mの高台にあり湿原を一望できます
    太古の自然が残るコッタロ湿原を一望できる展望台
    原始河川沼池と低層湿原が広がり、「釧路湿原のサンプル」と言われている湿原地帯。釧路湿原の中で、もっとも原生の姿をと...

    詳しく見る

  • まりもの手湯
    釧路市阿寒町
    阿寒湖畔エコミュージアムセンターへ向かう北東の道の左手にたたずむ「まりもの手湯」
    阿寒湖温泉発祥の地として観光客を温かく迎える憩いの湯
    「まりもの手湯」そばの「かと里民芸店」の先代の仲良し夫婦によって2002年に建てられたオブジェです。手湯とまりもを...

    詳しく見る

  • 釧路市丹頂鶴自然公園
    釧路市
    微笑ましいタンチョウの親子の姿を時期により、見られることがあります
    自然に近い状態で飼育されたタンチョウを1年中見ることができます
    国の特別天然記念物であるタンチョウを1年中観察できる自然公園。タンチョウの生活に適した湿原環境で管理されている園内...

    詳しく見る

  • 荒川版画美術館
    中標津町
    サイロの上部を使った円柱の2つのギャラリーと、それをつなぐように木造のギャラリー兼ロビーを備えた美術館
    中標津町ゆかりの木版画家の作品が展示されている、サイロを改造した美術館
    荒川のほとりの佐伯農場内にある古いサイロを再利用したちいさな美術館です。中標津ゆかりの木版画家である松本五郎氏、故...

    詳しく見る

  • 根釧台地の格子状防風林 (北海道遺産)
    中標津町
    アメリカ人の開拓顧問・ホーレス・ケプロンが提唱した「開拓植民地区画」が基となり造林された防風林は、想像を超えるスケール
    開拓使時代から受け継がれた防風林は、宇宙規模のスケール
    格子状防風林は、中標津町・標津町・別海町・標茶町にまたがり、幅180mの林帯が一辺の長さ3kmの格子状に続く防風林...

    詳しく見る

  • 野付半島ネイチャーセンター
    別海町
    トドワラとはトドマツの原っぱからきた地名です。トドマツを主とした原始林が、半島周辺の地盤沈下による海水の浸入で立ち枯れたもの
    荒涼としたトドワラと色鮮やかな原生花園が神秘的な半島
    野付半島は全長約26kmのアゴのような形をした細長い半島。センターからは、立ち枯れたトドマツが残り荒涼とした景観を...

    詳しく見る

  • まなぼっと幣舞(ぬさまい)
    釧路市
    「まなぼっと」とは「何か学んでみようと思い立ったら、いつでもだれでも気軽に立ち寄れるスポット」という意味を込めて名付けられました
    釧路の街並みが一望できる展望台が人気の市民憩いの場
    釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」は、多目的ホール・各種工芸スタジオ・音楽スタジオ・クッキングスタジオ・和室...

    詳しく見る

  • 阿寒バス「冬のたんちょう号」
    釧路市
    大空を優雅に舞う丹頂鶴
    釧路湿原に舞う丹頂鶴をたっぷり観察、SL冬の湿原号にも乗り換え可能なバスツアー
    たくさんの丹頂鶴が舞う冬の釧路湿原を堪能したあと、丹頂鶴自然公園、阿寒国際ツルセンターで丹頂鶴を間近に観察し、山花...

    詳しく見る

  • EGG
    釧路市
    地元っ子や観光客の憩いの場。瑞々しいクスノキやヤマモモなどの常緑樹を見ながら、冬でも森林浴気分が楽しめます
    ドーム型のミニ植物園。全面ガラス張りで、注ぐ日差しが気持ちいい~♪
    EGG“エッグ”とは、「いつも緑の園:Ever Green Garden」の頭文字から取ったネーミング。その名の通...

    詳しく見る

  • 温根内ビジターセンター
    釧路市
    約1時間で1周できる木道には湿原の動植物などを紹介する解説板も設置されており、冬は歩くスキーも楽しめます
    湿原のさまざまな表情を間近で感じる
    釧路市を代表する観光スポット「釧路湿原」は、面積が約180平方キロメートルの日本最大級の湿原。周辺地域を含めた湿原...

    詳しく見る

  • オーロラファームヴィレッジ
    標茶町
    森林浴を楽しんでいると鹿やリスたちに出合うことも。夏はフクロウの姿が見られることもあるので要チェック!
    自然の中でアウトドア!遊びの後はモール泉でつるつるお肌に♪
    国道274号線からダート道を進むこと約1.5km。周囲を森に囲まれたオーロラファームヴィレッジは、北海道の雄大な自...

    詳しく見る

  • サルボ展望台
    標茶町
    のどかな風景が見渡せるサルボ展望台。右側はエオルト沼、左側はオジロワシやアオサギが訪れることでも知られる塘路湖
    大小5つの湖沼は野鳥の休憩ポイント。緑と青が調和を放つ風景
    釧路湿原最大の塘路湖をはじめ、サルルン沼・ポン沼・エオルト沼・マクントーの5つの湖沼群を望めるサルボ展望台。夏は豊...

    詳しく見る

  • ヘイゼルグラウスマナー (アクティビティー)
    標茶町
    北海道の良さを実感できる牧歌的で穏やかな風景の中に佇んでいる「ヘイゼルグラウスマナーアウトフィッターズ」
    カヌーや乗馬などのアウトドアを満喫できるアクティブな大人のためのリゾート
    摩周湖からの清流が流れる敷地内には、ホテル棟をはじめ、アウトフィッターズハウス、厩舎、馬場や庭園などを備えていて、...

    詳しく見る

  • 金山の滝 (紅葉)
    標津町
    金山の滝は高さこそないが、周辺には美しい渓流が広がり、幅30mにも及ぶ雄大な流れが魅力
    標津十景の美しい渓谷を彩る紅葉を堪能できます
    忠類川上流にある金山の滝は、渓谷の美しさで「標津町みどころ30選」のひとつにも数えられている名所です。紅葉シーズン...

    詳しく見る

ページの上へ


食べる&おいしい土産

  • UP!!和商市場
    釧路市
    和商市場の名物「勝手丼」。市場内の店舗をまわり、好みに応じて自分だけの丼を作ることができるココならではの一品
    好きなネタを好きなだけ!市場ならではの豪快な丼を味わう
    JR釧路駅西側に位置する「和商市場」は鮮魚店をはじめ青果店・菓子店・塩干店や珍味店・精肉店・食事処など約50店が連...

    詳しく見る

  • 羅臼漁業協同組合 直営店 海鮮工房
    羅臼町
    海鮮工房は根室海峡の海沿いにあり、道の駅「知床・らうす」と隣接しています。わずか25km先には北方領土・国後の島影を望むことができます
    羅臼産の新鮮な魚介がずらりと並ぶ漁業協同組合直営の店
    国後島を一望する海沿いに建つ海産物の直売店です。前浜で水揚げされた旬の魚介類やオリジナルの水産加工品、近隣漁協の特...

    詳しく見る

  • チーズ工房・白糠酪恵舎
    白糠町
    酪恵舎のチーズは、本場イタリア仕込みの知識や技術を生かしたこの土地ならではのもの。白糠酪農の恵みに育まれた味をお試しあれ
    本場イタリアのチーズと称される実力派!搾りたての生乳で手作り
    釧路の隣町、白糠町でイタリア仕込みの本格チーズが作られているのをご存知?フレッシュタイプから熟成タイプまでバラエテ...

    詳しく見る

  • アイヌ料理の店 民芸喫茶 ポロンノ
    釧路市
    一番人気のユックセット。エゾシカ肉の入ったオハウ(汁)と雑穀に山菜を混ぜたアマム(ご飯)、塩辛めふん(鮭の背わたの塩漬け)のセット
    ここにしかないアイヌ料理を堪能!
    阿寒湖温泉のアイヌコタン内にある「民芸喫茶ポロンノ」は、40年以上もアイヌ料理を提供し続けている貴重なお店です。伝...

    詳しく見る

ページの上へ


道の駅&ショッピング

  • 道の駅 おだいとう
    別海町
    風連湖方面から根室湾沿いに国道244号線を北上。野付湾が見え始めたところにあります。ここからもう少し北上し大きく右へカーブすると野付半島に入ることができます
    打瀬舟の野付湾、北方四島を望む112番目の道の駅「おだいとう」!
    付け根部分から先端まで日本最大の砂嘴(さし)で形成され、大きく湾曲して野付湾を囲む野付半島。トドワラ、ナラワラなど...

    詳しく見る

  • 道の駅 しらぬか恋問
    白糠町
    北海道「道の駅弁」第1号に認定された炭焼き豚丼は「この豚丼」というユニークな名称。テイクアウトもOK
    目の前に迫る太平洋を眺めながら、香ばしい炭焼き豚丼に舌鼓
    海岸線を走る国道38号線沿いに立つ道の駅。昼は太平洋が一望できるレストラン「むーんらいと」をはじめ、お土産探しに嬉...

    詳しく見る

  • 道の駅 阿寒丹頂の里(クレインズテラス)
    釧路市阿寒町
    釧路産のカラマツ材を使用した新築の道の駅。館内のインフォメーションカウンターには「観光コンシェルジュ」が常勤しており、旬な地元情報を発信している
    タンチョウの観察もできる、北海道最大級の広さを誇る複合施設
    阿寒ICから車で約10分、国道240号線に面した阿寒丹頂の里クレインズテラスでは、地元ならではのお菓子やフードが人...

    詳しく見る

  • 道の駅 スワン44ねむろ
    根室市
    みじん切りのタケノコが入ったバターライスにとんかつを載せ、その上からデミグラスソースをかけた根室名物「エスカロップ」950円
    手つかずの自然を色濃く残し、タンチョウにも出会える道の駅
    国道44号線沿いに建つ全面ガラス張りの道の駅は、タンチョウやオオハクチョウに出会える場としても有名。望遠鏡や双眼鏡...

    詳しく見る

  • チニタ民藝店
    釧路市阿寒町
    品揃え豊富な店内。オーナー手づくりのアイヌ刺繍のオリジナル商品以外にも様々な民芸品が取り揃えられています
    オリジナルのアイヌ刺繍を施した商品がいっぱいの店
    阿寒アイヌシアターイコロで上演される人形劇では、その衣装の多くを担当した西田香代子さんとご主人が経営するアイヌ民芸...

    詳しく見る

ページの上へ


イベント

  • UP!!第31回根室さんま祭り
    根室市
    港に用意された炉端で焼いて食べる新鮮なさんまの味は格別!
    新鮮で脂がのった旬のサンマを思う存分楽しめる!
    1993(平成5)年、“ねむろ港まつり”の花火大会会場の一角で、有志7人が500kgのさんまを焼いて配った事から始...

    詳しく見る

  • UP!!第20回阿寒丹頂の里まつり
    釧路市
    簡単そうに見えて意外と難しい!?“野菜釣り大会”(過去開催時の様子)
    阿寒の味覚を存分に楽しめます!
    道の駅「阿寒丹頂の里」で開催される「丹頂の里まつり」。じゃがいも・にんじん・玉ねぎの詰め放題(1袋500円)や自社...

    詳しく見る

  • UP!!第62回 きりたっぷ岬まつり<2023年開催中止>
    浜中町
    会場の様子
    映画「ハナミズキ」の舞台・霧多布で秋の味覚を味わおう
    9月中旬に開催される「きりたっぷ岬まつり」は、浜中町の旬の海産物、乳製品、ホエイ豚などの味覚が勢ぞろいするイベント...

    詳しく見る

  • UP!!第56回しべつあきあじまつり
    標津町
    サケ串焼きは炭火焼きの中でも人気の一品
    サケのまち標津町ならではのサケづくしの一日
    毎年9月の最終日曜に開催される「しべつあきあじまつり」。一番の注目は標津産のいくらの質の高さ!!いくら丼無料提供は...

    詳しく見る

  • UP!!鶴居村ふるさとまつり
    鶴居村
    牛乳好き集まれ!「牛乳ストロー早飲み競争」
    酪農にちなんだ楽しいゲームなど盛りだくさんの村最大のお祭り
    9月に開催される「ふるさとまつり」は、鶴居村最大のお祭りです。小学生による「タンチョウソーラン」演舞、ブラスバンド...

    詳しく見る

  • 第20回 釧路大漁どんぱく
    釧路市
    「釧路大漁どんぱく」は今や釧路の名物イベント!
    初秋の釧路で、花火を眺めながら屋台グルメを味わえます
    花火の「どん」と屋台の美味しいものを「ぱく」っといただくという名前の由来通り、花火と食が楽しめる釧路の初秋を告げる...

    詳しく見る

  • 歯舞こんぶ祭り
    根室市
    大漁旗が飾られた会場は熱気に包まれています
    歯舞こんぶの美味しさを心ゆくまで味わおう!
    こんぶの産地として全国的な知名度を誇る根室市歯舞。地元の歯舞マリンビジョン協議会と歯舞漁業協同組合などが中心となっ...

    詳しく見る

  • 第50回 標茶町産業まつり
    標茶町
    しべちゃの牛肉「星空の黒牛」など標茶の味覚を堪能!
    酪農の町で秋の味覚を存分に味わえる!
    酪農の町として有名な標茶町で開催される、秋の恵みを堪能できるイベントが「標茶町産業まつり」です。会場内の焼肉コーナ...

    詳しく見る

  • 第67回 なかしべつ夏祭り
    中標津町
    なかしべつ夏祭りのメイン会場となる、中標津町総合文化会館前の「しるべっと広場」には、日本一と称される約6,000個の提灯が飾られ見応え充分!夏の夜空を彩ります!
    約6,000個もの提灯に照らされる夏祭り
    あなたの名前も提灯にいれてみませんか?
    ひがし北海道の広大な根釧台地の中央にある中標津町で開催される「なかしべつ夏祭り」。会場には特大のやぐらが設置され、...

    詳しく見る

  • 第36回 根室産業フェスティバル
    根室市
    夢中になって探す潮干狩りコーナー
    待ちに待った4年ぶりの開催です!
    根室の特産品がいっぱい!
    根室市特産品の新鮮な魚介類や農畜産品、加工品など、地場産品を一堂に集めて紹介・販売するイベントです。バーベキューコ...

    詳しく見る

  • 源泉まつり
    弟子屈町
    参加可能なアイヌの古式舞踊(20:00~20:30)
    川湯温泉街の散策にピッタリな夜まつり
    川湯温泉街で毎年8月上旬の約2週間に渡って開催される「源泉まつり」は、夕食後の温泉街散策に最適な夜のお祭りです。ア...

    詳しく見る

  • 第74回まりも祭り
    釧路市
    丸木舟にのったアイヌの男性による「まりもを湖に送る儀式」(過去開催時の様子)
    まりもに祈る儀式、講演会などまりもの知識を深める祭り
    10月上旬に開催される「まりも祭り」は、絶滅危機の国の特別天然記念物のまりもを保護する目的で昭和25年から開催され...

    詳しく見る

  • 第54回 別海町産業祭
    別海町
    お楽しみに!
    今日産業祭にしない?
    令和5年度は4年ぶりの2日間の開催です!農業と漁業が集結した別海町最大のイベントが大復活!!そして大好評の馬事競技...

    詳しく見る

  • 第69回くしろ市民北海盆踊り
    釧路市
    フリースタイルの様子(過去開催時の様子)
    釧路の夏の風物詩・くしろ市民北海盆踊り!!
    毎年8月19日に開催される「くしろ市民北海盆踊り」。釧路の短い夏の終わりを告げる恒例の盆踊りです。今年は、2019...

    詳しく見る

  • カミングパラダイス
    白糠町
    商店街が歩行者天国となり、数多くの屋台が並びます
    「カミパラ」の名で親しまれる白糠の一大イベント
    白糠町で毎年9月に行われるお祭りが、通称カミパラと呼ばれる「カミングパラダイス」。白糠南通り商店街(ハミングロード...

    詳しく見る

  • らうす産業祭 第52回 漁火まつり
    羅臼町
    新鮮な海産物が味わえる大人気の炉端焼きコーナーは毎年大賑わいです
    旬の魚と漁師さんの心意気を、お腹いっぱい味わおう!!
    羅臼の漁業が最も活気づく9月に開催される漁火まつりは、「豊穣の羅臼」の大漁への祈りと自然への感謝を込めた産業祭です...

    詳しく見る

  • 摩周湖ばん馬大会
    弟子屈町
    大迫力のばん馬レースを間近で見られるチャンス!
    ソリに乗ってばん馬競技を体験することも!
    “摩周湖馬友の会”が主催開催する「摩周湖ばん馬大会」は、ポニーレースから重量曳きまで様々なレースが行なわれるばん馬...

    詳しく見る

  • 第76回くしろ港まつり
    釧路市
    港の「大漁祈願」
    にぎやかな三大パレードの熱気が観客の心を刺激します
    1889(明治32)年8月4日の釧路港開港から50年を記念して始まった釧路の夏を彩るお祭りが今年も開催されます。7...

    詳しく見る

  • Kushiro Kiri Festival 2023
    釧路市
    霧に包まれる夜空を色鮮やかに彩るレーザーショーの美しさは圧巻です
    釧路の夏の夜空を彩る圧巻の霧レーザーショー、
    スペシャルゲストライブで盛り上がろう!
    「Kushiro Kiri Festival」は、ウォーターフロントをメイン会場に、釧路の自然の象徴である「海霧」...

    詳しく見る

  • 第65回 ねむろ港まつり
    根室市
    約1500発の花火が根室港の夜空に舞う
    根室の漁業振興を祈念する伝統の祭り
    昭和34年から開催されている、根室市の夏の風物イベントです。初日18:00からは新根室音頭を踊りながら、約1,00...

    詳しく見る

  • 雄阿寒岳山開き
    釧路市
    雄阿寒岳山頂で記念写真
    阿寒湖畔にそびえる美しい山。登山シーズンの幕開けにトライ!
    阿寒湖、パンケトー、ペンケトーなどの湖沼に囲まれた雄阿寒岳。標高1371mの山頂には旧爆裂火口跡が3つ東西に並んで...

    詳しく見る

  • 第25回 標津町民祭り 水・キラリ
    標津町
    音楽と花火のコラボが観客の心を一つにし感動的な夜をつくり出す
    ダイナミックなワイドスターマインと音楽の大競演
    標津町の象徴である、澄んでいて豊かな水。この水に感謝し、水を守ることをテーマにした「標津町民祭り 水・キラリ」を4...

    詳しく見る

  • 2023根室かに祭り
    根室市
    根室ならではの味覚である“花咲がに”を選ぶ人たちの目も真剣!
    根室ならではの味覚である“花咲がに”を選ぶ人たちの目も真剣!
    食欲の秋に根室の特産品“花咲がに”を食べ尽くそう!
    根室名産の“花咲がに”を思う存分に楽しめる根室の一大味覚イベントです。本イベントは8月26日(土)、27日(日)に...

    詳しく見る

  • 金刀比羅神社例大祭
    根室市
    迫力の神輿行列は約120名の若者により奉担され、勇ましい掛声と共に練り歩きます
    1888年より続く、神輿が練り歩く伝統ある例大祭
    北海道三大祭りのひとつと言われる根室・金刀比羅神社の例大祭は、例年第2金曜日~日曜日にに開催されます。令和5年、祭...

    詳しく見る

  • くしろ湿原ノロッコ号
    釧路市
    釧路湿原を縦断するように線路が敷設されているので、車では見ることができないロケーションを楽しめます
    観光列車でゆっくりと巡り、釧路湿原の魅力を体感
    釧路湿原の中をのんびりと走る観光列車「ノロッコ号」は、例年4月29日から10月上旬(運転日は要確認)までの期間、釧...

    詳しく見る

  • 第63回釧新花火大会
    釧路市
    趣向をこらしたプログラム。頭上で開く花火は迫力満点
    1,000mのナイヤガラの滝から始まる!約8,000発の花火が夜空を乱舞
    約8,000発の花火が舞い上がる道東屈指の規模を誇る花火大会です。今年も約1,000mのナイヤガラの滝から始まりま...

    詳しく見る

  • 北のビーナス蕗まつり
    釧路市
    大きな生フキを販売します
    フキを使ったアトラクションなど
    ユニークで面白いプログラムがいっぱい
    フキの産地として知られる音別で毎年開催される「フキ」づくしのイベント。「生蕗」の販売は例年大人気で、開場するや否や...

    詳しく見る

  • 厚岸港まつり「厚岸音頭」市中大パレード
    厚岸町
    浴衣を身にまとった大勢の参加者が一斉に踊る姿は、厚岸の短い夏の訪れを告げるとともに、見る者すべてを魅了します
    厚岸のメインストリートを舞台にした町民たちの華やかな舞は必見
    町内会や産業団体、企業などから大勢の町民が参加し、湖南地区と湖北地区のメインストリートで「厚岸音頭」を披露する、年...

    詳しく見る

  • 厚岸夏まつり
    厚岸町
    笛や太鼓の賑やかな囃子にのって獅子舞を披露
    獅子舞と山車が競演する、例大祭を起源とした祭り
    創建200年を超える厚岸神社と、創建130年を超える真龍神社の例大祭が始まりと言われている「厚岸夏まつり」。現在の...

    詳しく見る

  • 武佐岳山開き
    中標津町
    中標津の牛乳は濃厚でコクがあります
    山頂から屈斜路湖やオホーツク海を望めます!
    標津岳と並び、中標津を代表する武佐岳の標高は1,006m。およそ2時間半で山頂に登ることができ、頂上からは広大な根...

    詳しく見る

  • 標津岳山開き<2023年山開きイベント中止>
    中標津町
    登山中に振り返ると絶景の根釧台地が広がります。
    毎年多くの参加者を集める山開き
    標津岳は標高1,061mで登山高低差739m。登山コースは約6kmで3時間ほどの軽登山となっています。この時期はま...

    詳しく見る

  • 根室半島磯釣全道大会
    根室市
    「根室半島磯釣全道大会」は釣り好き同士のコミュニケーションの場ともなっています
    大物を狙って磯で竿を振る!
    豪華賞品も楽しみな釣りのイベント
    この時期の狙いはアブラコやカジカ、カレイなどの大物!年間を通じて満足な釣果が期待できる根室半島の磯釣りで、恒例の全...

    詳しく見る

  • 第64回 あっけしあやめまつり
    厚岸町
    ヒオウギアヤメは、葉の出方がヒノキの薄板を重ねた扇に似ていることから名付けられたそう
    断崖絶壁の海岸線と原生花園に広がるヒオウギアヤメを楽しむ
    「あっけしあやめまつり」は、約30万株のヒオウギアヤメが初夏の厚岸町を彩る花イベントで、美しいアヤメと高貴な香りを...

    詳しく見る

  • マリンポートフェスティバルおちいし・味まつり
    根室市
    炭火焼コーナーで和気あいあいと魚介の味を楽しめます
    ユルリ島・モユルリ島への周遊クルーズもあり
    3年ぶりの開催!旬の海産物いっぱいの海のお祭りです
    漁協主催というだけに、新鮮で美味しい海産物がいっぱいの味覚まつりです。落石漁港の中央埠頭を会場とし、旬の地元水産物...

    詳しく見る

  • 第42回 釧路町桜まつり
    釧路町
    町をあげて遅咲きの桜を楽しみます
    3年ぶりの本格開催!花見の名所でステージイベントも
    300本もの桜が咲き誇る花見の名所・別保公園で開催される「釧路町桜まつり」。5月14日(日)別保公園を会場にステー...

    詳しく見る

  • 第60回尾岱沼えびまつり
    別海町
    新鮮な北海シマエビだけではなく、ホタテやアサリも食べようと、毎年全国から2万人が集まるお祭りです
    野付産の北海シマエビを中心とした海産物に舌鼓を打つ食の祭典
    北海道遺産でもある「打瀬舟」を使った伝統漁法が風物詩となっている、尾岱沼の北海シマエビが、今年も食べられます!漁期...

    詳しく見る

  • 第74回あっけし桜・牡蠣まつり
    厚岸町
    園内は桜の花が満開。エゾヤマザクラ、ヤエザクラ、ミヤマザクラなど桜の種類が木に表示されているので違いを観察してみては?
    日本列島最後の花見!ぷりぷりの牡蠣を販売
    会場となる子野日(ねのひ)公園は、12万平方メートルの園内にエゾヤマザクラなど約1200本が花を咲かせる桜の名所。...

    詳しく見る

  • 第49回くしろチューリップ&花フェア
    釧路市
    毎年たくさんの人で賑わいます
    色とりどりのチューリップやパンジーが出迎えてくれる
    釧路の春一番のお祭り!
    釧路に本格的な春の訪れを告げる「第49回くしろチューリップ&花フェア」が、5月下旬に開催されます。会場には約130...

    詳しく見る

  • 阿寒・湖水開き2023
    釧路市阿寒町
    遊覧船の出航。阿寒の観光シーズンのはじまりです
    阿寒湖の春を告げる湖水開き
    待ちかねた湖の春を告げるイベント。阿寒の観光シーズンの幕開けです。当日は、安全祈願祭、テープカットが行われ、船上か...

    詳しく見る

  • あさり掘り体験ツアー
    厚岸町
    お子様からお年寄りまで年齢を問わず楽しめます。
    大粒の獲物にあちこちで歓声!
    家族総出で楽しめるあさり掘り体験
    厚岸というと牡蠣が有名ですが、厚岸湖の砂浜に生息する大粒のあさりも優れもの。身が大きくて美味しいと評判です。酒蒸し...

    詳しく見る

  • くしろ冬まつり2023
    釧路市
    子どもたちに大人気のチューブライダー
    大小様々な氷雪像やステージイベントなど
    釧路の冬を楽しむイベントが満載の2日間!!
    釧路市観光国際交流センターを会場に、前庭には様々な氷雪像が設置されます。チューブスライダーや、石炭雪だるまコーナー...

    詳しく見る

  • ダイヤモンドダスト in KAWAYU<2023年開催中止>
    弟子屈町
    街の中に数百~数千個のランタンが灯る予定です
    凍てつく夜空に立ちのぼる湯煙と雪灯りのコントラスト
    道内屈指の温泉地「川湯温泉街」を、スノーランタンのやわらかな雪灯りで演出します。メイン会場では、周囲一帯を雪あかり...

    詳しく見る

  • 羅臼国後展望塔 初日の出
    羅臼町
    展望塔からは、港や羅臼岳をはじめとする知床の山々、国後島まで一望できます
    羅臼市街と北方領土・国後島の雄大な姿を一望
    世界自然遺産知床・羅臼町の中心街にほど近い高台にある北方領土啓発施設。海抜167mの高台にある展望台からは、羅臼町...

    詳しく見る

  • 初日の出を見る会
    標茶町
    展望台からは遠く知床、阿寒などの山々も一望でき、朝日に照らされる雄大で牧歌的な風景を体感できるはず
    360度の視界を誇る多和平展望台から初日の出を見よう!
    地平線を360度見渡せる、北海道らしい雄大な眺めの多和平展望台。この展望台から初日の出を見て、ご来光を迎えるイベン...

    詳しく見る

  • ねむろバードランドフェスティバル
    根室市
    おまかせガイドツアーでは、春国岱・風連湖を始め納沙布岬などガイド付きでバードウォッチングが楽しめます※有料、事前申し込みが必要です
    日本有数の野鳥観察地、根室で開催される
    野鳥の魅力を感じられるイベント
    根室へ訪れる観光客や市民の方々へ、野鳥の魅力・楽しさを感じていただくためのイベントです。不安な冬道の運転をバスやハ...

    詳しく見る

  • 納沙布岬 初日の出
    根室市
    北海道で一番早く見られる初日の出を拝もうと、多くの方が集まります。
    本土最東端、北海道で一番早い初日の出
    本土最東端に位置する納沙布岬は、北海道で一番早く初日の出が見られる場所。北方領土の島影を太平洋に写しながら昇る太陽...

    詳しく見る

  • あいすランド阿寒
    釧路市阿寒町
    氷結した阿寒湖を走り抜けるスノーモービル。乗車前にインストラクターが指導してくれるので安心です
    スノーモービルやワカサギ釣りが楽しめる
    阿寒湖が舞台の氷上の遊園地
    分厚い氷に覆われる阿寒湖が期間限定の氷上のレジャーランドに大変身。スノーモービルやバナナボート、四輪バギーなど、冬...

    詳しく見る

  • 第51回くしろ物産まつり
    釧路市
    広い会場には多くの人でいっぱい(過去開催時の様子)
    魚介類を中心にくしろの「旨いもの」大集合!!
    年に一度の釧路・食のイベントを開催 
    (一社)釧路市物産協会に加盟する会員各社が一堂に集合。魚介類を中心とした釧路の特産物を即売する、年に1度の市が今年...

    詳しく見る

ページの上へ


近隣のオススメの宿はココ!

他のエリアのおすすめスポット一覧へ


他エリアのおすすめ宿一覧へ


他エリアのおすすめ温泉一覧へ



  • 2023秋の大満足

宿を探す・予約する

Quick検索

その他にもおすすめ!


  • 温泉・露天風呂-北海道の温泉・露天風呂
  • 出張・ビジネス-CITY BUSINESS
  • 日帰りプラン-ONE DAY
  • 目的で探す宿プラン-女子会 出張 グルメ