- 旭川のおすすめスポット
UP!!このマークは、「ぐうたびに初掲載」・「情報更新」されて1カ月以内のスポットです。
見る&遊ぶ&日帰湯
- UP!!美深チョウザメ館 (水族館・養殖展示)
- 美深町
-
キャビアだけじゃない!古代魚チョウザメをまるごと知る展示館
「生きた化石」とも呼ばれるチョウザメをメインに展示するユニークな施設です。ここでは、オオチョウザメ、シベリアチョウ...
- UP!!旭川兵村記念館
- 旭川市
-
上川百万石の礎となった旭川屯田兵とその家族の、困難な開拓に立ち向かった姿をしのびます
旧 明治25(1892)年に入植し、開墾を始めた旭川屯田兵の関係資料や、当時の農耕機具など千数百点を展示する記念館...
- 三浦綾子記念文学館
- 旭川市
-
代表作『氷点』の舞台になった日本最古の外国樹種見本林の木立に囲まれた文学館
旭川に生まれ、『氷点』『塩狩峠』など多数の作品を世に残した三浦綾子。「人の生き方」を問いかけた三浦文学に接し、その...
- 旭川市旭山動物園
- 旭川市
-
生き生きとした命の輝きを伝える日本最北の動物園
動物たちの習性や行動を引き出し、本来備わっている本能や性質を生き生きとした姿を通して見ることができる「行動展示」が...
- NPO法人森の生活(森林体験)
- 下川町
-
暮らしとつながる体験プログラム
緑のシャワーの中で自然を楽しみながら、木材やエッセンシャルオイルなどが生まれる過程を実際に体験してみませんか。日常...
- カムイスキーリンクス
- 旭川市
-
旭山動物園で有名な旭川市はスノーアクティビティも充実!
カムイスキーリンクスは旭川市内中心部から車で約40分とアクセス良好。道北最大級の25コースあるゲレンデは初級~上級...
- 江丹別若者の郷
- 旭川市
-
眺望のいい江丹別の自然にふれ合い、体験プログラムも楽しめる
緑あふれるのどかな丘陵地や林の中に、遊歩道や牧場、展望台などが点在。大自然に包まれて、のんびりと散策が楽しめるレク...
- 朱鞠内湖
- 幌加内町
-
豊かな自然に溶け込む日本最大の人造湖。大自然に身を委ねてアウトドアを満喫
人造湖として日本一の広さを誇る朱鞠内湖。リアス式海岸に似た複雑な地形と、湖に浮かぶ大小13の小島が見事に調和し、幻...
- 当麻鐘乳洞
- 当麻町
-
1億5千年前の地球にタイムスリップ?!自然の神秘に魅せられる鐘乳洞体験
どことなく妖しく幻想的な雰囲気に満ちた鍾乳洞。北海道でその独特な雰囲気を体験できるのは、道の天然記念物にも指定され...
-
-
大人も子どもも楽しめる大型遊具がたくさん!
春光台公園の中にあるフィールドアスレチック場。子どもはもちろん大人の運動不足解消にも最適な20ポイントのアスレチッ...
-
- 旭川市科学館「サイパル」
- 旭川市
-
無重力の疑似体験や壮大なスケールのプラネタリウムに大人も子どもも夢中!
「北国」「地球」「宇宙」と3つのコーナーに分かれ、それぞれに様々な体験、実験を楽しみながら科学の力や不思議に触れら...
- 旭橋 (北海道遺産)
- 旭川市
-
歴史的にも貴重な橋の重厚でノスタルジックな姿は必見
市内に750もの橋がかかる「川と橋の街」旭川のシンボル的存在。石狩川をまたぎ国道40号線を通す、長さ224.82m...
-
-
明治時代から続く道内でも貴重な駅舎建築
1910(明治43)年、鉄道乗り継ぎ駅として開設された駅舎です。その後、1969(昭和44)年に函館本線の納内-伊...
-
- 神居古潭(かむいこたん)
- 旭川市
-
紅葉期の景観も見事な旭川を代表する景勝地
アイヌ語で「カムイ(神)コタン(住むところ)」を意味し、1997(平成9)年、旭川の代表的な風景を選定した「旭川八...
- なよろ温泉サンピラー
- 名寄市
-
温泉で旅の疲れを癒した後は
ピヤシリスキー場のふもとにある宿泊温泉施設。日帰り入浴もできるので、手軽に旅の疲れを癒すことができます。湯けむりに...
北の味覚に舌つづみ
-
-
ふらっと一日、散歩感覚で工房めぐり。創作体験やショッピングも満喫
北邦野草園にほど近い、小高い丘の静かな住宅街。ここに、陶芸を中心にガラス工芸、木工クラフト、染色などの作家が集まり...
-
- びふか温泉
- 美深町
-
道北の豊かな自然に囲まれた美肌の湯。天塩川名物チョウザメ料理や美深牛も食べられる!
旭川から車で北へ、約2時間の美深町にある温泉。お湯は無味・無臭の冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)で美肌効果があり...
- 函岳
- 美深町
-
標高1,129mの山頂から、360度の北海道を見渡そう!
「北海道の百名山」にも数えられている北見山地の主峰・函岳は、標高1,129mの頂上まで車で行くことができる全国的に...
- トロッコ王国美深
- 美深町
-
エンジン付きトロッコを自分で運転!風を切って緑の中を駆け抜けて
旭川から車を走らせること約2時間。北海道らしい大自然の中に突如現れる“王国”があります。ここ「トロッコ王国美深」は...
-
-
自然が創り出した神秘の高層湿原を歩き、おいしい湧水を飲んで生き返る
25haの広大な松山湿原は、日本最北限の高層湿原で標高797m。頂上への登山道は約900mの整備された木道で、初心...
-
- 塩狩峠一目千本桜
- 和寒町
-
名作の舞台「塩狩峠」を桜色に染める一目千本桜でお花見を
塩狩峠といえば、そう作家三浦綾子の小説『塩狩峠』や『氷点』の舞台としてもお馴染みの場所。ここは古くから桜の名所とし...
- 大雪窯 (ギャラリー)
- 旭川市
-
緑に囲まれたアトリエで手びねりやロクロなどの陶芸体験ができる
旭川市を見下ろす自然に囲まれたアートスポット「北の嵐山」にある陶芸工房。落ち着いた雰囲気のギャラリーには、日常で使...
- 北鎮記念館
- 旭川市
-
旧陸軍第七師団に関するリアルな展示!近代日本史ファン必見
旧陸軍第七師団の跡地で、現在、陸上自衛隊旭川駐屯地に隣接する「北鎮記念館」は、北海道の防衛と開拓の歴史を物語る貴重...
-
-
四季折々の草花を眺めながら食べるソフトクリームは格別
丘のふもとに広がるナチュラルな雰囲気を大切に作られたガーデンは、英国風ガーデンをベースに北海道の気候風土を生かした...
-
- ぴっぷいちご狩り
- 比布町
-
名産地で好きなだけ食べられるシアワセ。マップ片手にGO!
いちごの産地として有名な比布町。たくさんのいちご農家がハウスと露地でいちごを栽培しています。そんな名産品のいちごを...
- 羊と雲の丘 (牧場・レストラン)
- 士別市
-
雄大な丘の牧場は、羊もいっぱい、楽しみもいっぱい
37haの広大な面積の丘に サフォーク種の羊を中心に、世界の珍しい羊30種類が飼われている観光牧場です。4月下旬~...
- 淳工房 (ギャラリー)
- 旭川市
-
木とガラスを組み合わせた木グラスが人気のガラス工房
オリジナリティと実用性にこだわった30年の歴史を持つガラス工房。作品はすべて作家による手づくり。季節もの展示も行っ...
- 雪の美術館
- 旭川市
-
ガラスの向こうはマイナス15度!
中世ヨーロッパのお城を思わせる白亜の外観が印象的な、雪をイメージしてつくられた美術館。館内の見どころは、本物の氷柱...
幻想的な氷の世界を一年中体感
- 千尋窯 (ギャラリー)
- 旭川市
-
コーヒー茶碗やビールジョッキなど個性豊かな陶芸作品が並ぶ
旭川を代表する陶芸作家、千尋悠子さんによる繊細で落ち着いた雰囲気の陶芸品の数々を展示・販売しているギャラリーです。...
- 嵐山展望台
- 旭川市
-
上川盆地に映える大雪山を一望する「旭川八景」の展望台
旭川市の中心部から西に約5km、小高い丘の上にある嵐山展望台は、明治期に開拓使が視察に訪れた際、京都の嵐山に似てい...
-
-
北欧、イタリア、アメリカ各国の巨匠による近代の名作イスをずらり展示
JR旭川駅から歩くこと5分。不意に現れる明治後期~大正初期に建てられたレンガ造りの倉庫群。その建物と雰囲気をそのま...
-
- 旭川市博物館
- 旭川市
-
北海道内屈指の豊富なアイヌ文化資料を、リアルな模型展示でわかりやすく紹介
アイヌ文化や、それにかかわる資料を豊富に展示する旭川市博物館。多数の人物模型により、アイヌの人々の伝統的な生活の様...
- 染あとりえ草創(そうそう)
- 旭川市
-
バンブーストールが人気!季節を感じるオリジナル染色工房
「北の嵐山(旧称:嵐山陶芸の里)」にある、総てオリジナルによる創作染色の工房です。型染や手描きの技法でタペストリー...
- 井上靖記念館
- 旭川市
-
旭川で生まれた作家・井上靖83年の生涯を紹介する貴重な資料を展示する記念館
日本の文豪・井上靖は、明治40(1907)年に軍医の息子として旭川で生まれました。井上靖記念館はそのことを記念して...
-
-
筬島(おさしま)を愛した、彫刻家・砂澤ビッキの作品と豊かな自然に触れる
世界的彫刻家、故・砂澤ビッキ氏(旭川市出身・1931~1989)のアトリエ兼住居を中心とした、緑あふれるアートスポ...
-
- 江丹別そば畑
- 旭川市
-
緑の丘を染めるそばの花。本格そば打ち体験も楽しめる
江丹別は旭川市の中心部より北西に約25km、緑豊かな森林に囲まれたのどかな農村地帯です。全国第3位の生産量を誇る、...
- ゆかり陶房(陶器販売)
- 旭川市
-
自然の草花をモチーフにした普段使いの食器
多くの手作り工房や喫茶店が点在する「北の嵐山」にあるゆかり陶房。「食卓に小さな、けれど確かな幸せを届けたい」という...
- 高砂酒造株式会社
- 旭川市
-
大雪山の雪清水でこだわりの銘酒を育む創業百余年の酒蔵
淡麗辛口ブームの火付け役ともなった「国士無双」で知られる旭川の高砂酒造。JR旭川駅からほど近い「高砂明治酒蔵」は、...
- 外国樹種見本林
- 旭川市
-
小説「氷点」の舞台となった林は、まるで北欧のような風景
北海道での外国樹木の生育を調査するために、明治31(1898)年から植樹された外国樹種人工植栽地。旭川に在住してい...
- VIVAアルパカ牧場
- 剣淵町
-
癒し系№1動物!アルパカが戯れあう可愛らしい姿を見に行こう!
アルパカ11頭とヤギ2頭が飼育されており、そのなんとも愛くるしい姿が間近で見られる人気のスポットです。すでに何度も...
- 森林公園びふかアイランド
- 美深町
-
キャンプに温泉、カヌーなど“水と緑”をテーマに多彩なアクティビティを楽しめる自然体験ゾーン!
美深市街から北へ約8km、国道40号線沿いに広がる「森林公園びふかアイランド」は、“水と緑”をテーマに自然と触れ合...
- 北邦野草園
- 鷹栖町
-
野趣にあふれた嵐山の自然を満喫しよう
嵐山公園の麓に位置し、1972年に開園した自然公園。約12ヘクタールの広さを有する敷地内には、4月下旬から10月下...
- 旭山公園
- 旭川市
-
エゾヤマザクラの名所は動物たちの鼓動が聞こえる憩いの公園
全国的に人気を博す「旭山動物園」に隣接しており、家族連れにもおすすめの公園です。春は花見、夏はハイキング、秋は紅葉...
- なよろ市立天文台「きたすばる」
- 名寄市
-
北海道大学が作成した国内最大級の望遠鏡と最新式プラネタリウムは必見!
2010年にオープンしたプラネタリウム併設の天文台です。2Fの屋上天体広場からは、名寄市を一望。国内屈指と言われる...
- 旭川乗馬倶楽部
- 旭川市
-
道内でも数少ないインドア馬場で雨の日でも乗馬が楽しめる
低料金で本格的な乗馬を楽しめる乗馬クラブ。道内でも数少ない屋内馬場を完備しているので、雨や雪の日でも快適に乗馬がで...
- 万里長城
- 下川町
-
中国領事館のお墨付き!15年の歳月をかけ町民が手づくりで完成させた万里長城
下川町に「万里長城」があるのをご存知ですか?町が開基100年を迎える2000年の完成を目指し、町民が15年の歳月を...
- 剣淵町絵本の館
- 剣淵町
-
幼い頃に夢中で読んだ絵本や童話。本の中の懐かしい“ともだち”に会いに行こう
動物たちとお喋りできたり、魔法を使ったり、空を飛んだり、ページを開くだけでアッというまに夢の世界へ連れて運んでくれ...
- カートランドARK
- 愛別町
-
手ぶらで、気軽に体験OK。カートで本格コースを疾走しよう!
初心者でも気軽に楽しめるレンタルカート主体のレーシングコース。全長650m、80mもの直線がある本格的なコースです...
- そば畑
- 幌加内町
-
「そばの里」に広がる日本一のそば畑。7月中旬~8月中旬が見頃
幌加内町名物と言えば、やっぱり「そば」。町内のそばの作付面積は、約3,000ha(東京ドーム60個分!)にまで至り...
-
-
螺旋形の真珠、虹色に輝くアンモナイトと日本最大級のクビナガリュウが目の前に
真珠層が保存された美しいアンモナイトの化石や、日本最大級・全長11mのクビナガリュウの復元骨格など、中川町で発掘さ...
-
- ふうれん望湖台自然公園
- 名寄市
-
花も虫もアウトドアも!自然の中で子どもに帰って楽しもう
「花の王国」という異名を持つ広大な自然公園。忠烈布湖を中心に131ヘクタールにも及ぶ敷地には、5月はサクラ、6月上...
- 就実の丘 (ロケ地)
- 旭川市
-
雄大な十勝岳連峰や美瑛の美しい丘など、絶景を楽しめる注目の景勝地
旭川空港の南東に広がる丘陵地で、美瑛を代表する名所「ケンとメリーの木」や北西の丘展望公園、さらには旭川市街遠景や大...
-
-
旭川のまちの魅力を歩いて感じてみよう
旭川市内をコース別にウォーキングして楽しむフットパス。現在、1旭川駅周辺2北の嵐山3桜岡4富沢5西神楽6斎藤牧場の...
-
- 当麻ヘルシーシャトー
- 当麻町
-
当麻スポーツランドの一角にある入浴施設。二股温泉ラジウム鉱石の湯でリラックス
ここは自噴する温泉施設ではないけれど、特殊タンクに二股ラジウム温泉の原石を入れてお湯を強制循環させることで、本場に...
- レークサイド桜岡
- 剣淵町
-
桜岡湖で遊んだ後は、湖が見渡せる温泉でリフレッシュ。思い出の絵本に出会えるかも
絵本の里・剣淵町にある桜岡湖を見下ろす場所に立つ温泉施設。露天風呂はないものの、大きな窓から光がさんさんとさしこん...
- 五味温泉
- 下川町
-
約100年以上も前から親しまれている山間の静かな一軒宿。国内でも珍しい炭酸重曹泉
愛別の協和温泉と同じく、国内でも珍しい天然の炭酸泉。しゅわしゅわの気泡が特徴で、美肌に良いと評判の湯です。明治38...
- とうまスポーツランド
- 当麻町
-
道内でも類を見ないアスレチックの充実度。楽しみながら体を動かそう
当麻山の麓に広がる総合スポーツ施設。ここのお楽しみは、何と言ってもフィールドアスレチック。大人になってから、約30...
- きのこと湯の里 協和温泉
- 愛別町
-
しゅわしゅわ天然炭酸泉が楽しめる貴重な温泉のひとつ。きのこ料理と一緒に堪能して
道内でも珍しい炭酸冷鉱泉が楽しめる温泉宿。ラムネのようなしゅわしゅわっとした気泡が特徴で、汚れた皮膚の汚れを取り除...
- 森のゆ ホテル花神楽
- 東神楽町
-
満天の星空と大雪山連峰を望む展望露天風呂が自慢の森のリゾート
広大な「ひがしかぐら森林公園」に隣接する宿泊可能な森の中の温泉です。内風呂には、自然の素材を生かした石造りの大浴場...
食べる&おいしい土産
- 男山酒造り資料舘
- 旭川市
-
さまざまな“男山”が味わえる無料試飲コーナーが魅力
旭川の男山は350年以上の伝統を受け継ぐ蔵元で、世界、国際、国内酒類コンクールで金賞を受賞し続ける銘酒です。工場の...
- あさひかわラーメン村
- 旭川市
-
スープと麺の絶妙のコラボを味わおう!
札幌の元祖・北海道ラーメンと、いわゆる支那そばなどの麺料理が融合して、独自の発展をしたと言われる旭川ラーメン。それ...
個性あふれる旭川市内のラーメン店が8軒集合
- ノスタルジックジャパン 和のみ
- 当麻町
-
お店でもお持ち帰りでも楽しめる、ふっくらやわらかなみたらし団子
クツを脱ぎ、畳張りの室内に入ると、そこは別世界。昭和の懐かしい風情ただよう空間が広がっています。築60年以上経過し...
-
-
花々と田園に囲まれたガーデンで、ソフトクリームや軽食を
道立公園サンピラーパークの入口にあるソフトクリーム店と手造りログハウスのカフェです。周囲には田園風景が広がり、夏は...
-
- 喜信堂
- 名寄市
-
独創的なネーミングセンスが光る、名寄の老舗菓子店
1931(昭和6)年に創立して以来、名寄の地で営業を続ける「喜信堂」。“お菓子を通じて喜びをお届けし、皆様との信頼...
- 食工房 おると
- 名寄市
-
どのメニューを頼んでも、地場産野菜がたっぷりの嬉しい洋食
店名の「ORTO」は、イタリア語で「菜園」という意味。その名の通りすべての料理に野菜がたっぷりのボリュームで使われ...
-
-
北道産小麦100%使用のこだわりかりんとう。店頭では実演や試食、限定味の販売も!
食べやすい小ぶりな大きさ、上品な甘さ、そして20種類以上もの味を楽しめる「北かり」のかりんとう。北海道産小麦「ハル...
-
- レストランヒビンカ
- 名寄市
-
名寄グルメ「煮込みジンギスカン」
洋食と中華のメニューが豊富なレストラン。地元ならではのグルメを味わうなら、名寄のソウルフードともいえる「煮込みジン...
ヒビンカはごまダレ風味が特徴
-
-
歴史的建物「石造りの蔵」で旭川を代表する銘菓を味わう
プラタナス並木の緑があふれる神楽岡公園横の通称「ロマンティック街道」。教会やレストランが建ち並ぶ通りにマッチした、...
-
- らーめんや 天金 四条
- 旭川市
-
一度食べたら忘れられない味。コク深いツユの正油ラーメン
ラーメンの命とも言えるスープは、トンコツと鶏ガラを丸2日間煮込んで、旨みを極限まで引き出したもの。このスープに、肉...
- 菓子処 梅屋
- 旭川市
-
40年以上変わらず地元で愛される老舗の味・シュークリーム。
1914(大正3)年創業、1964(昭和39)年から販売したシュークリームが口コミでヒットし、「シュークリームの梅...
-
-
デイリーにカジュアルに履きこなしたいキュートな下駄。好みの柄をここで選んで
履き心地の良さはもちろん、そのキュートな姿で人気の「梅子さんの下駄」。その多くは物産館か雑誌「スロウ」の通販での販...
-
- なよろ菓子工房 ブラジル
- 名寄市
-
名寄スイーツの代名詞!「なよろプリン」をいただかなきゃ帰れません
「プリンの殿堂2006」においてご当地大賞を受賞し、コンテストを紹介したテレビでもタレントから大絶賛を浴び、以来、...
- 鳥料理 小野木
- 旭川市
-
人気メニュー「千鳥揚げ」のお持ち帰りもできる鳥料理の専門店
旭川市で九十余年の歴史を持つ鳥料理の老舗。人気メニューの千鳥揚げや新子焼きをはじめ、親子丼や鳥重、鳥鍋など、伝統の...
- 東洋肉店
- 名寄市
-
羊肉に対するこだわりは半端じゃない
ジンギスカンを語る時に欠かすことのできない名寄市の精肉店。名寄駅前商店街で店を営んでいますが、一方で熱心に活動して...
webサイトでジンギスカンの魅力を発信
- 第746なよろ煮込みジンギス艦隊
- 名寄市
-
なよろ煮込みジンギスカンを広めたい!
名寄市で古くから親しまれるジンギスカンは「煮込みジンギスカン」。ジンギスカンに野菜とうどんを一緒に入れてすきやき風...
名寄市外の店とも「ジンギの契り」
- 焼き鳥とおばんざい 鳥忠
- 旭川市
-
昼は本格手打ちそば、夜は焼鳥、二つの顔を持つ人気居酒屋
和風な佇まいとは対照的に、店内はモダンでジャズが流れる新感覚の焼き鳥店。カクテル各種や日本酒などドリンクメニューは...
- そばの里 江丹別
- 旭川市
-
自分たちが栽培したそばを使い、挽きたてのそば粉で打つ風味豊かなそば
豊かな農村地帯・江丹別は、北海道有数のそば栽培を誇り、広大なそば畑が広がります。地区内にはそば製粉工場があり、江丹...
- らーめん山頭火 本店
- 旭川市
-
あっさりした豚骨白湯スープでやさしい味わいの一杯
アメリカ・カナダ・香港・シンガポールにも出店を広げる、旭川の人気ラーメン店。駅の近くに移転し、アクセスも抜群です。...
- ぴっぷりん
- 比布町
-
濃厚だけど甘すぎない。卵の味を最後まで楽しめる手作りプリン
ふるっふるとろとろ。甘すぎず優しい味が口いっぱいに広がる手作りプリン。カラメルソースがないので、最後まで苦みなく味...
- 創作キッチンたまさぶろう
- 名寄市
-
「このおいしさって新しい!」そんな発見がある創作料理のオンパレード
名寄市郊外の畑にある民家を改装したここは、玄関から靴を脱いで入り、まるで友達の家のようにくつろげます。関西の料亭な...
- ロテル・ド・北倶楽部 本店
- 旭川市
-
濃厚でリッチな味わいに感動!「北欧のホテル」をモデルとしたお洒落な洋菓子店
1989年の開業時より「北欧のホテルをモデルとした、趣きのある7つのテーマに基づいたお菓子作り」にこだわり、多くの...
- BOX CAF
- 旭川市
-
道北最大級の大人のアミューズメントバー
北海道でも最大規模、スタイリッシュな雰囲気が漂う大人のアミューズメントバー。広々とした店内には、人気のデジタルダー...
- カフェ・グッド・ライフ
- 旭川市
-
建物自体もそのまわりも、多趣味なオーナー夫婦の手造りであふれるカフェ
旭川市の郊外、旭山動物園にもほど近いのどかな丘の上に建つカフェ。古い農家の納屋をご主人自ら改築した建物が、まわりの...
- ピザハウス ココペリ
- 当麻町
-
焼きたてピザと大雪山の美しい眺め、ゆっくり味わえるのは訪れた人だけ
当麻町の市街地から車を走らせること10分。見晴らしのいい高台に大きな赤い三角屋根が見えたら、それがピザハウスココペ...
-
-
特製チョコプリンやパスタはリピーターファン多し!森の中にある可愛い南欧料理レストラン
多くの工房やギャラリー、カフェなどが点在する嵐山陶芸の里エリアにある「ゴローソ」。「ちょっぴり迷子になりそう…」な...
-
- 居酒屋 獅子豆(ししとう)
- 旭川市
-
道内各地から集まった新鮮な食材が味わえる個室型居酒屋
スタイリッシュでゆったりとくつろげる全21種の個室が用意された個室型居酒屋。食材は上川産豚肉や上川産大豆使用の豆腐...
- 大雪地ビール館
- 旭川市
-
ジャパン・ビア・グランプリを受賞したこだわりの地ビール
大雪の清水をいかした出来たての地ビールが味わえるレストラン。館内のビール製造工場で作られた大雪地ビールは、ジャパン...
- ラーメン専門 つるや
- 旭川市
-
40年近く味を守り続ける旭川ラーメンの老舗
旭川市内では、行列が絶えない店として評判のラーメン店です。魅力は、1972(昭和47)年の創業以来続く、豚骨ベース...
- らーめん三日月
- 旭川市
-
女性客が気軽に入れるラーメン店の一杯は芳醇なダブルスープが癖になる
「女性一人でも気軽に入れるラーメン店」をコンセプトのひとつにしているお店です。丁寧に下処理をしたゲンコツを30時間...
- 蜂屋5条創業店
- 旭川市
-
焦がしラードがクセになる旭川を代表する個性派ラーメン
動物系と魚介系のダブルスープに「焦がしラード」が融合した独特の味が人気の老舗ラーメン店。あっさり系のスープと、そこ...
- 味の三平
- 旭川市
-
ただ辛いだけではない、甘みとコクがたっぷりの激辛ラーメン
創業以来34年間、激辛の味噌ラーメンが変わらぬ看板メニュー。開店から数年間は、味噌といえば辛味噌しかなく、後から辛...
- しもかわ手延べめん創作料理みなみ
- 下川町
-
手延べ麺で有名な下川町で、唯一"生"の手延べ麺が味わえるこだわりの店
手延べ麺工場が8軒もある下川町ですが、意外にもうどん専門店は少なく、その上"生"が食べられるのはここだけ(他は乾麺...
-
-
わざわざ車を走らせてでも行きたい。自然の恵みを享受するための大人のカフェ
剣淵の桜岡湖を過ぎてこんなに奥まで車を走らせたら、あるのは自然の営みに即した農村風景だけ。その伸びやかで穏やかな風...
-
- 協和の里のもち工房 愛ふくふく
- 愛別町
-
安心、安全!母さんたちの手作りの味
愛別の自然の中で、心を込めて育てられたもち米「はくちょうもち」を杵でつき、手作りでお持ちをつくってます。もち米・小...
- きっちんらいる
- 鷹栖町
-
旬の野菜をたっぷり美味しく。田んぼの中にたたずむ居心地の良いカフェ
田園風景の中をしばらく走ってやっとたどり着く、周りには里山と田んぼと林しかない、聞こえるのは自然の音だけの、ほのぼ...
- 森のぱんやさん 凛香
- 当麻町
-
食べやすい酵母パンが評判!店内のオープンスペースで気軽にゆったりとした時間が過ごせます
酵母パンなのに酸味がなく食べやすいと評判の凜香のパン。酵母を使用し、ガス窯で焼き上げるパンは「もっちり・どっしり・...
- レストランμ <ミュー>
- 士別市
-
サフォーククラムの刺身やたたき、レバー刺まで!! 丘の上にたつ羊のファームレストラン
サフォークを育てているしずお農場運営のレストラン。士別で育てられてたサフォークは脂も美味しいことで人気ですが、しず...
道の駅&ショッピング
- カンディハウス旭川
- 旭川市
-
家具の街旭川を代表する家具メーカ―ショップ
市内に数多くの家具メーカーや工房が点在している家具産地・旭川を代表するカンディハウスのショップ。「素材」「構造」「...
- おといねっぷ(道の駅)
- 音威子府村
-
北海道で一番小さな村にある道の駅
国道40号線と国道275号線の分岐点にある道の駅。音威子府村のキャッチフレーズ「森と匠の村」にふさわしく、木の薫り...
- 森と湖の里 ほろかない(道の駅)
- 幌加内町
-
庭園露天風呂の温泉と幌加内そばで、ますますキレイになれるかも
日本一のそばの生産量を誇る幌加内町。道の駅には物産館と「せいわ温泉ルオント」が併設。レストラン「そばの里」では、し...
- びふか(道の駅)
- 美深町
-
くりじゃがコロッケをはじめ、美深町の美味しい特産品が勢揃い!
国道40号線沿いに立つ道の駅は、イタリア人の建築家が設計したお洒落なたたずまい。館内には、添加物が一切入っていない...
- 道の駅 絵本の里けんぶち
- 剣淵町
-
焼きたてパンの香りに誘われ寄り道すると、美味しい出合いが待っています
心に残る絵本の世界、そして食と農業がテーマの剣淵町。この町の道の駅にふさわしく、館内にはマチの代名詞でもある絵本が...
-
-
旭川地域の作者25名の作品に出会えるギャラリー
旭川市郊外にあるアートスポット「北の嵐山」に構える木工クラフトのギャラリー。木の香り漂うショールームで、旭川地域を...
-
-
-
動物園通りに面した木製クラフト製品のショールーム(2F)
天然素材である木をふんだんに使った小物が多数揃い、ぬくもりを身近に感じることができる癒しのスポットです。明るく暖か...
-
-
-
旭川の家具メーカーの製品1700点以上が一度に見られるくつろぎのショールーム
旭川とその近郊で作られた職人の手による家具が勢ぞろい。「北の暮らしを心地よく」。……そんな作り手の想いが伝わる製品...
-
- とうま物産館
- 当麻町
-
爽やかに甘い「すいかソフト」は夏季限定!「でんすけさんの家」で待ってます
旭川から約15km、車で30分ほどのところに位置する当麻町。道の駅とうま物産館「でんすけさんの家」は、当麻町の西側...
- もち米の里☆なよろ (道の駅)
- 名寄市
-
18種類も揃うソフト大福や餅料理、十割そばが人気
もち米の作付面積日本一を誇る名寄市ならではお土産や料理が楽しめます。中でも人気なのは「はくちょうもち」を使った柔ら...
- 道の駅なかがわ
- 中川町
-
地域に根ざしたメニューや商品が充実。
大きな暖炉がシンボルとなっている道の駅には、中川町で開発・生産された商品やメニューが勢ぞろい。ハスカップや行者にん...
行者にんにく入りソーセージもお試しを!
- 道の駅 あさひかわ
- 旭川市
-
フードコートのある道の駅。旭川の人気店5店が勢ぞろい
「大雪アリーナ」や「旭川市博物館」、「三浦綾子記念文学館」と名作「氷点」の舞台となった「外国樹見本林」など、見どこ...
-
-
季節を感じる雑貨を提案してくれる、ハイセンスな輸入雑貨店
リビング、ダイニング、そして寝室やガーデン。毎日の生活をもっと楽しく、もっと個性豊かに過ごせるグッズが揃う、大人の...
-
イベント
- UP!!第34回 三笠夜桜まつり
- 和寒町
-
夜桜を眺めながら和寒ジンギスカンに舌鼓
和寒町に春の訪れを告げる毎年恒例のイベントが5月10日(金)に開催されます。町民に大人気の和寒ジンギスカンを食べな...
- UP!!第36回 たかす歩くスキーフェスティバル
- 鷹栖町
-
平成最後の冬に鷹栖で歩くスキーをしませんか?
今回で36回目を迎える、鷹栖町の冬の一大スポーツイベントです。歩くスキーで雑木林や丘陵地をさっそうと滑りぬけ、パレ...
- 朱鞠内湖わかさぎ釣り
- 幌加内町
-
初心者からベテランまで楽しめる!北海道有数のわかさぎスポット
極寒の湖・朱鞠内湖は道内でも有数のわかさぎ釣りスポットとして知られています。シーズンの1月~4月はまさに釣り人にと...
- 第60回 旭川冬まつり
- 旭川市
-
旭川の冬のビッグイベント、冬まつりを体験しよう!
札幌雪まつりと並ぶ北海道の冬のイベント、旭川冬まつり。最大の特徴は大雪像の大きさで、平成6年に世界最大の雪の建築物...
-
-
国内最大規模のクロスカントリースキー大会
バーサーロペット・ジャパンは、国際スキー連盟(FIS)公認、国内最大規模のクロスカントリースキーの大会です。本格的...
-
-
-
今シーズン初開催。ぴっぷスキー場のナイター営業を盛り上げるスペシャルイベント 音楽 × 雪山 × 花火
道北一の広大なゲレンデに多彩なバリエーションの9コースを誇る「ぴっぷスキー場」。ぴっぷスキー場のナイター営業を盛り...
-
- 第6回KIKORI祭
- 中川町
-
林業の町・中川町で「きこり」を体験&学べるイベント
「樵(きこり)」たちと彼らの道具たちが活躍する、“林業”に想いを寄せるイベントが「KIKORI祭」です。きこり丸太...
- スノーモービルランドin士別
- 士別市
-
広大な雪原でスノーモビルを満喫!
冬限定、雪の中でのアクティビティが士別市内の2カ所で楽しめます。ゴルフ場コースではバナナボート、羊と雲の丘コースで...
ラフティングボートやバナナボート、チューブ滑りも楽しもう
-
-
未経験者や観戦だけでも楽しめる!雪国のソフトボール大会
雪原で赤く塗られたボールを追いかけるソフトボール大会。ソフトボールの経験に関係なく誰でも楽しめるよう、走塁を3塁→...
-
-
-
イベントに参加して特産の越冬キャベツをゲットしよう!
和寒町を楽しく体験できる冬のイベント。特産の「越冬キャベツ」の販売が大人気。ユニークな各種ゲームに参加して越冬キャ...
-
-
-
屋内外の多彩なプログラムで一日中楽しめます
ふれあい交流館会場を中心に、スノーバナナ乗り、チューブすべりなどの冬らしい企画や、キッズヒップホップ、よさこいソー...
-
-
-
ギネスに認定された、世界一巨大な雪上火文字焼き。道北の大地に「天」の文字が赤々と燃え上がる
北の大地の冬空を赤々と焦がす「北の天文字焼き」。そのスケールは縦220メートル、横150メートルで、バーナー270...
-
- なよろ雪質日本一フェスティバル
- 名寄市
-
シルキースノーを楽しむ名寄ならではのイベント
名寄市の冬はマイナス20度まで下がり雪に閉ざされますが、その雪はさらさらしていてベトつかず、シルキースノーと呼ばれ...
道内外から集まるグルメを食べて寒い冬を乗り越えよう!!
- 第64回しべつ雪まつり
- 士別市
-
目指せ雪ハネ世界一!特別豪雪地帯で「雪」を楽しむ2日間
士別市は名寄盆地の南部に位置し、年間の積算降雪量は約8m!の特別豪雪地帯。2月の厳冬期、この士別市を舞台に2日間に...
-
-
ロマンチックなアイスキャンドルで素敵な思い出を
日本におけるアイスキャンドル発祥の地でもある下川町。今年も街全体が琥珀色に輝くアイスキャンドルのイベントが2月に開...
-
- 旭山動物園(雪の中の動物園)
- 旭川市
-
冬の野生動物の生態が間近で見られます
11月11日(日)から4月7日(日)にかけて行われる旭山動物園の冬期開園では、真冬の動物園ならではの野生動物の命の...
- JAあさひかわ新そばまつり
- 旭川市
-
打ちたてのそばが楽しめる食のイベント
JAあさひかわが主催する、新そばを味わえるイベント。平成30年産新そばを使用し、温かいかけそば、冷やしぶっかけそば...
-
-
約300店が出店!道内最大級の巨大市場が旭川に出現します
9月15日~17日、旭川市においしいものが大集合!!2010年に開催されてから、今年は9回目の開催となります。旭川...
-
-
-
愛別産のうまいものが勢ぞろいするグルメイベント
愛別の特産品が一同に会するイベント。愛別産のきのこと牛肉の食べ放題や、4,000人分のきのこ汁を直径3.5m・深さ...
-
-
-
冬の市街地をさまざまに彩る、壮麗なイルミネーション
冬の旭川を彩る「あさひかわ街あかりイルミネーション」が、2018年12月1日(土)~2019年3月10日(日)に開...
-
- 旭川市旭山動物園 夜の動物園
- 旭川市
-
昼間とは一味違う、夜の動物観察
普段は見ることのできない夜の動物たちの様子を見ることができる貴重なイベントです。夜になると活発になる動物など、昼間...
- 森のギャラリー
- 中川町
-
木のぬくもりや魅力を再発見できる7日間
森林のまち・中川町で9月27日~30日に開催される「森のギャラリー」は、多彩な作品や催しを楽しみながら、木や森林の...
- けんぶち桜岡湖水まつり
- 剣淵町
-
湖面と夜空を美しく彩る花火がファンタジックな雰囲気を演出
毎年8月の第1日曜日に桜岡湖畔で開かれる「けんぶち桜岡湖水まつり」。フィナーレを飾る花火大会では、約1000発の花...
- 第13回とうま新米・新そばまつり
- 当麻町
-
当麻町や近郊の新鮮な新そばが手軽な価格で味わえます
当麻町で新米や新そばを味わえるイベントが10月7日(日)に行われます。道内のそば産地である当麻町をはじめ、幌加内町...
-
-
有名選手も参加する、
多くの名ジャンパーを育ててきた士別市朝日町で、今年もサマージャンプ大会が開催されます。7月7日(土)~8日(日)は...
見ごたえ充分のサマージャンプ&サマーコンバインド
-
- 第25回 幌加内町新そば祭り
- 幌加内町
-
そばの名産地で本格手打ちそばを味わってみませんか?
「日本一のそば生産地」である幌加内町が毎年秋に開催している新そば祭り。美容と健康に良いとされ、しかも美味しい「手打...
- 第23回 全日本玉入れ選手権
- 和寒町
-
目指せ!優勝賞金50万円!!“玉入れ”の全国大会
運動会でお馴染み“玉入れ”の全日本選手権が、9月2日に和寒町総合体育館で開催されます。1990(平成2)年、和寒町...
- なかがわ秋味まつり
- 中川町
-
無料で鮭をつかみどり!味覚の秋を中川町で過ごそう
9月16日(日)に開催される「なかがわ秋味まつり」は、とれたての旬の味覚を味わいながら、爽やかな秋の到来を満喫する...
- 北海道丸太押し相撲大会
- 中川町
-
中川町発祥の丸太押し相撲は迫力満点!
林業の町として知られる中川町で、9月16日(日)に開催される「丸太押し相撲大会」。長さ10m・重さ100kgの丸太...
- 第34回 美深ふるさと秋まつり
- 美深町
-
牛の丸焼きなど、おいしい美深を堪能できる秋祭り
美深町が誇るメロンや餅、新鮮な野菜、乳製品などの特産品を集めた販売ブースが会場に並び、お腹も大満足な「美深ふるさと...
-
-
投票した絵本が大賞に輝くかも?
『けんぶち絵本の里大賞』は、毎年夏に剣淵町絵本の館で開催される、来館者の投票が一番多かった絵本に贈られる賞です。応...
-
- 第61回 こたんまつり
- 旭川市
-
秋の旭川を代表するイベントでアイヌ文化を体験!
アイヌ文化の伝承と、神居古潭(かむいこたん)の魅力や特産物のPRを目的としている「こたんまつり」。アイヌの人々の聖...
- 第48回ひがしかぐら花まつり
- 東神楽町
-
花をテーマにした多彩なイベントが盛りだくさん
毎年8月第一週の日曜に開催される「ひがしかぐら花まつり」は、花のまちとして全国に知られている東神楽町ならではのお祭...
- あいべつ夏まつり
- 愛別町
-
なめこのつかみ取りに挑戦!「きのこの里」愛別町の夏祭り
「きのこの里」として知られ、道内屈指のきのこ生産量を誇る愛別町で行われる夏の一大イベント。“蔵ら”イベント広場を中...
-
-
バラエティ豊かな屋台は30店舗以上!お腹も満足の夏イベント
旭川に隣接している鷹栖町で開催される、町民主体の実行委員会による夏のイベントです。キャラクターショーやフリーマーケ...
-
- 第28回 烈夏七夕まつり
- 旭川市
-
旭川夏まつりの最後を飾る、熱き想いが込められたイベント
烈夏七夕まつりは、「旭川の顔になる新しい夏まつりを百年後に伝えよう」という熱い想いから、1991(平成3)年に第1...
- 第15回しもかわうどん祭り
- 下川町
-
好評だった幌加内町「新そば祭り」とのコラボ企画も!
“北海道唯一の手延べ麺の里”下川町では8月25・26日にわたって第15回となる「しもかわうどん祭り」が開催されます...
- とうま蟠龍(ばんりゅう)まつり
- 当麻町
-
蟠龍伝説から生まれたドラゴンをモチーフにしたお祭り
毎年8月第1日曜日に開催される、当麻鍾乳洞にまつわる蟠龍伝説から生まれた夏祭りです。郷土芸能である「蟠龍太鼓」や当...
- 第32回 永山屯田まつり
- 旭川市
-
約40台の山車が練り歩く「屯山あんどん」は迫力満点!
今から30年前の1987年に市民委員会・農業団体・商業団体の三者が集まり、「地域住民手作りのおまつり」を掲げて誕生...
- 第37回朱鞠内湖湖水祭
- 幌加内町
-
湖面に咲く水中花火は必見!朱鞠内湖の夏を彩るイベント
湖上の花火大会をはじめ、ステージショーやもちまき、お楽しみ抽選会など内容が充実した湖水祭。フィナーレを飾るのは約1...
- どんとこい!わっさむ夏まつり
- 和寒町
-
カブトムシが主役!の道内でもユニークなイベント
毎年7月最終日曜日に開催されている「どんとこい!わっさむ夏まつり」。「カブト虫王国」として、カブト虫の一本釣り(1...
- 政和アートFes
- 幌加内町
-
2012年に母娘が手探りで始めた、廃校を利用したアートフェス
2007年に閉校となった旧政和小学校を会場に、地元や道内で活躍するアーティストの作品展示と、体験できるアート空間を...
- てっしフェスティバル
- 名寄市
-
花火大会や野外ライブで盛り上がる名寄の夏の風物詩
名寄の夏を盛り上げる最大イベント「てっし名寄まつり」(8月4日~6日)に先駆けて、7月29日(日)に開催される「て...
-
-
名寄産の農畜産物をお腹いっぱい味わえる!
名寄市は、作付け面積日本一を誇るもち米の町。「なよろ産業まつり~もち米日本一フェスタ~」は、市の基幹産業である農業...
-
- 士別市産業フェア
- 士別市
-
士別サフォークラムと士別産牛肉を堪能!
士別市の農業・林業・商業・工業に加え、地域住民が連携協力して地元の魅力をPRするイベントで、毎年、市内外から約1万...
-
-
全日本A級公認のサマージャンプ大会
名寄サンピラー国体記念サマージャンプ大会は、名寄ピヤシリシャンツェで開催されるスキージャンプのサマージャンプ大会。...
-
-
-
音楽と花火のコラボレーションなど多彩な花火が登場
“川舟みこし”や“千人踊り”などが行われ、士別の街が大きく盛り上がる夏の風物詩です。祭りを盛り上げる納涼花火大会で...
-
-
-
買物公園全体が大道芸やグルメのステージに
旭川のシンボルである買物公園の誕生祭として行われる、毎年恒例のイベント。大道芸人による多彩なパフォーマンスや市民参...
-
- 美深ふるさと子供盆踊り
- 美深町
-
太鼓の音色で盆踊り!踊りの主役は子どもたち
美深町の夏の恒例行事「美深ふるさと子供盆踊り」が8月13日(月)に開催されます。盆踊りの主役はもちろん子どもたち!...
- 美深ふるさと夏まつり
- 美深町
-
美深の夏の夜を彩る、あんどん行列
美深町民体育館のすぐそばのイベント広場で、7月20・21日に行われる「美深ふるさと夏まつり」。20日(金)は19時...
-
-
水をテーマにしたプログラムが満載のフェスティバル
毎年4万人を超える来場者で盛り上がる、自然とのふれあいや川の大切さをテーマにしたフェスティバルも今年で28回目を迎...
-
- 旭川夏まつり
- 旭川市
-
8/2(木)~8/4(土) 北の大地が熱く盛り上がる3日間
夏の夜空を彩る「道新納涼花火大会」で幕を開ける旭川の一大イベント。約3,000名の参加者がそれぞれの浴衣や半纏を着...
- びふか松山湿原とニウプ自然探勝
- 美深町
-
道北三大秘境の松山湿原を、のんびりトレッキング
「びふか松山湿原」は北海道自然環境保全地域に指定され、日本の重要湿地500の一つに数えられている標高797mの高層...
-
-
誰でも一度は経験のある「水切り」の競技大会
北海道遺産・天塩川を舞台に開催される、昔ながらの懐かしい遊び「水切り」の回数を競う大会です。コンセプトは「道北の恵...
-
-
-
花火とライトアップが交錯する幻想的な花火大会
旭川市の夏の風物詩として行われる“音と光のファンタジー”花火in KAGURA30は今年節目の30回目を迎えます。...
-
- 第86回北海道音楽大行進
- 旭川市
-
我が国最大級の吹奏楽パレード
吹奏楽のパレードとしては我が国随一の歴史と規模を誇る音楽イベント「北海道音楽大行進」が6月2日(土)に行われます。...
- 花フェスタ2018旭川
- 旭川市
-
旭川の初夏を彩る人気の花イベント
道北アークス大雪アリーナを舞台とした大規模な花の祭典が今年も開催されます。昨年は5日間で14万人を動員した人気のイ...
- フラワーフェスタ2018
- 東神楽町
-
アウトドアシーズンの幕開けは東神楽で!
花の無料プレゼントや地場産品を使ったマルシェ、ステージイベントなど、様々なイベントが開催される「フラワーフェスタ2...
- 万里長城祭
- 下川町
-
町民手作りの建造物で“城壁横ばいレース”などユニークなイベントを開催
「万里長城」は1986年から15年の年月をかけて2000年に完成した、下川町が誇る手作りのご当地建造物。使われてい...
- JAあさひかわ新米まつり
- 旭川市
-
新米の特価販売が楽しめる食のイベント
平成29年産新米「特別栽培米ゆめぴりか」と「YES!clean米ななつぼし」各5kgを特別価格で販売するイベント。...
-
-
イベント目白押しの5日間
1990年に始まり、今回で第10回目を迎える展示会『国際家具デザインフェア旭川2017』が6/21(水)~25(日...
世界に誇る「旭川家具」の一大展示会
-
- 2017 冬あそびスタンプラリー
- 幌加内町
-
素敵な賞品をゲット!おいしい冬そばと冬のレジャーでスタンプラリー
そばの旬といえば秋の新そばですが、実は冬のそばも美味しいことをご存じですか?そばの実が成熟して風味が増し、さらに真...
- 新そばin多寄フェスティバル
- 士別市
-
多寄町産そばと農産物の普及を目的に行われる新そば祭りです
多寄町産そば粉を手打ちしたそばが楽しめるイベントが9月18日(日)に多寄研修センターで開催されます。当日の会場では...