- 石狩・空知のおすすめスポット
UP!!このマークは、「ぐうたびに初掲載」・「情報更新」されて1カ月以内のスポットです。
見る&遊ぶ&日帰湯
- UP!!EBRI
- 江別市
-
レンガの趣いっぱいの江別の魅力がつまった商業施設
江別市野幌にある歴史的建造物を利用した商業施設です。日本有数のれんが生産地・江別らしい佇まいで、趣があり、雰囲気の...
- UP!!大橋さくらんぼ園
- 芦別市
-
50種類・1,500本のさくらんぼパラダイス!
芦別市の「大橋さくらんぼ園」は、畑面積が約47,000平方メートル(日本最大規模の雨よけドームを完備)、約55種類...
- UP!!いわみざわ公園バラ園
- 岩見沢市
-
約630品種のバラとハマナスを鑑賞できる
いわみざわ公園内にあるバラ園は、約4万㎡もの広さをもつ道内最大級のバラ園です。約630品種8800株のバラやハマナ...
道内最大級のバラ園
-
-
四季折々の楽しみがある野外騎乗専門のクラブ。一人ひとり親切に教えてくれます
石狩川の堤防に接する一面が緑に覆われた牧場で乗馬を体験できる野外騎乗専門の乗馬クラブです。北海道知事公認のガイドが...
-
- 江別天然温泉 湯の花
- 江別市
-
設備充実の温泉でゆったり過ごす休日。人気の岩盤浴「超美肌浴」にも注目!
ナトリウム-塩化物強塩泉の主成分は食塩。入浴することで塩分の粒子が皮膚に付着し、汗の蒸発を防ぐので、保温・保湿に優...
- ローズガーデンちっぷべつ(バラ園)
- 秩父別町
-
開園期間は6月下旬~10月上旬。300種3,000株のバラが美しさを競う
総面積5.4ha、バラの植栽面積3,000㎡。彩りも鮮やかに、様々なバラが競演するローズガーデンです。園内にある「...
- たきかわスカイパーク
- 滝川市
-
遮るものがない大空を鳥のように舞う。優雅な空中散歩に挑戦を!
スカイスポーツをテーマにした航空公園「たきかわスカイパーク」は、誰もが空と気軽に触れ合える「空の波打ち際」。広大な...
-
-
学校跡を再生させた芸術の広場!彫刻をゆっくり見て回ったらカフェでひと休み
約7万㎡の敷地の中に立つどこか懐かしい木造校舎。現在、2階は当時の面影を残す教室に彫刻が展示されたギャラリーがあり...
-
- そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター
- 岩見沢市
-
空知の炭鉱100年間の栄枯盛衰から
わずか100年という短期間で、栄光と衰退を経験した空知の炭鉱に関する資料を展示しています。炭鉱で生きてきた人々の「...
北海道の歴史を再発見!!
- こぶ志窯 こぶ志陶芸館
- 岩見沢市
-
1946年創窯、道内で最も古い窯元
1946年、山岡三秋(みあき)氏が創業し、2代目・憬(さとり)、三代目・千秋(ちあき)が継承し、現在、北海道内で活...
展示、販売から陶芸体験まで
- 北海道グリーンランド遊園地
- 岩見沢市
-
北海道最大高さ85メートルの大観覧車をはじめとする多数のアトラクション
北海道最大級の遊園地。札幌から高速道路利用で約30分とアクセスも大変便利。北海道最大高さ85メートルの大観覧車をは...
-
-
2023年7月1日(土) グランドオープン!
2014年に閉校した栗山町立継立中学校をリノベーションし、複合型アウトドア施設としてこの夏オープン!焚火ブックカフ...
キャンプ場×焚火ブックカフェ×アートギャラリー×ショップ併設
-
- 小林酒造 蔵元 北の錦記念館
- 栗山町
-
創業明治11年。趣あるレンガ蔵が並ぶ北海道最古の蔵元
のどかな田園風景が広がる栗山町に蔵を構える小林酒造。145年の歴史を誇る道内最古の蔵元として「北海道でしか醸せない...
- 明日萌(あしもい)駅
- 沼田町
-
NHK朝の連続テレビ小説「すずらん」の舞台となった明日萌駅(JR留萌本線 旧恵比島駅)
ドラマ「すずらん」は、主人公である“萌”が明日萌という小さな駅(架空の駅)で駅長に拾われ、様々な逆境を乗り越えて成...
- ハイジ牧場
- 長沼町
-
約40種以上の動物たちと戯れながら牧場体験を楽しむ
100haの広大な丘陵は解放感にあふれ、約20種類150頭の世界の家畜を中心にした動物が飼育されています。動物への...
- 野幌森林公園
- 江別市
-
樹木や草花、虫や動物、自然のつながりを体感できる原始の森
札幌市、江別市、北広島市の3市にまたがり、2053haもの広さを有する野幌森林公園。この広大な森は道立自然公園と鳥...
- 滝川 菜の花畑
- 滝川市
-
大地を黄色に染める広大な菜の花畑
滝川市では約30年前、平成に入ってから菜種(ナタネ)栽培が盛んになり、現在では日本有数の作付面積を誇ります。菜の花...
- 歌志内市郷土館 ゆめつむぎ
- 歌志内市
-
『炭鉱(ヤマ)の記憶』がつまった郷土資料館
日本の近代化を支えた石炭のまち・歌志内の歴史や文化を豊富な資料でわかりやすく展示しています。地下には、坑内運搬用の...
- 恋人の聖地/厚田展望台
- 石狩市
-
沈む夕日が美しい絶景スポット!二人の距離がぐっと縮まるデートコース
ブライダルデザイナー桂由美さんが中心になって実施している「恋人の聖地プロジェクト」の中で、愛を誓い合うのにふさわし...
- 北竜町 ひまわりの里
- 北竜町
-
東京ドーム約5個分の畑に、200万本のひまわりが咲き誇る!
毎年30万人以上の観光客が訪れる、北竜町を代表する観光スポット。シーズン期間中の7月下旬から8月中旬までは、毎年「...
- ゆにガーデン
- 由仁町
-
北海道最大級32,000株の「コキアの丘」ゆにガーデン
15のテーマガーデンが広がる園内では、色鮮やかな四季折々のお花やハーブが訪れる人々を楽しませてくれる庭園です。8月...
由仁近郊の野菜を使ったランチバイキングも評判
- マウントレースイスキー場
- 夕張市
-
多彩なコースレイアウトで初心者~上級者まで楽しめるゲレンデ
札幌から約60km、新千歳空港からは約55km。内陸部に位置する夕張は北海道でも上質な雪質を体感でき、斜面はねじれ...
-
-
夕張を代表するリゾートホテルの天然温泉をぜいたくに使おう!
旧JR夕張駅に隣接して聳え立つリゾートホテル「ホテルマウントレースイ」。春の桜、夏の夕張メロン、秋の紅葉、 冬のス...
-
- 滝川ふれ愛の里
- 滝川市
-
お肌ツルツル「美肌の湯」にてホッと一息
数種の浴槽と露天風呂2種に注がれるお湯は、肌に優しいと言われるナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。「美肌・美人の湯」...
- 江別市セラミックアートセンター
- 江別市
-
作品を鑑賞し、創作を楽しむ。れんがとやきもの文化の拠点
れんがのまち江別市にあるセラミックアートセンター。館内には北海道で現在活動中の窯(現窯)で制作された作品を紹介する...
- 幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば
- 夕張市
-
映画「幸せの黄色いハンカチ」ロケ地
夕張といえば、炭鉱の他に映画「幸福の黄色いハンカチ」を思い出すのは高倉健さんファンだけではないでしょう。第1回日本...
“幸福”について思いを巡らせよう
- 夕張市石炭博物館
- 夕張市
-
日本遺産「炭鉄港」に認定された、炭鉱夕張を学ぶ
2019年、北海道で唯一日本遺産に認定された「炭鉄港(たんてつこう)」は、北海道産業の発展を知ることができる取り組...
実際に使われた機械の動くところや、映像など収蔵資料が多数
-
-
遊びと学びを兼ね備え、小学生の自由研究にもおすすめ!
ほたるの里としても知られ、国蝶オオムラサキ生息の北東限である栗山町は、豊かな自然が魅力の町。赤い外観が目を引く雨煙...
ちびっこから大人まで夢中になる自然体験プログラムが多数
-
- エルム高原家族旅行村
- 赤平市
-
大きな森がある。緑の憩いがある。それは大自然の贈り物。
エルム高原は、国道38号線から2kmとアクセス良好なリゾート地です。野生の動物たちによく出会うことができるほど自然...
- 赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設
- 赤平市
-
日本遺産に認定された貴重な炭鉱遺産を紹介。元鉱員による見学ガイドがおすすめ
2018年7月開館の炭鉱について学ぶ施設。かつて赤平市で操業していた旧住友赤平炭鉱立坑櫓(やぐら)等の施設を活用し...
- エルム高原温泉ゆったり
- 赤平市
-
エルムの森にあるキャンプ場と隣接した温泉
エルムの森の豊かな自然を眺めながら、ゆっくりとお湯に浸かる癒しのひと時を過ごせます。月に何度か生薬風呂や香りの湯が...
レストランでは赤平新名物「トマトスープカレー」も
- ほろしん温泉 ほたる館
- 沼田町
-
本物の健康と癒しの空間を提供
木々の緑が目に優しいレストランや23室を有する7階建ての「源氏の宿」、創業の面影を残す「平家の宿」から成る「ほろし...
- 石狩浜海水浴場(あそびーち石狩)
- 石狩市
-
手ぶらでキャンプやBBQもOK!短い夏を楽しむ海水浴場
あそびーち石狩は札幌をはじめ近隣から多くの人が訪れる人気の海水浴場です。海の家では更衣室やシャワーを完備しており、...
- 江別市ガラス工芸館
- 江別市
-
見学や体験もOK。運命の作品に巡り会えるかも!?
「ガラス工芸館」は、レンガ建造物としての景観に優れていた「旧石田邸」を市民の憩いの場として活用していくために平成4...
- ユンニの湯
- 由仁町
-
肌がすべすべの美肌の湯!女性風呂だけのハーブ湯露天風呂が大好評
褐色がかったコーヒー色の温泉は、肌がすべすべの「美肌の湯」としても有名。開放的な露天風呂や週替わりのハーブ湯など、...
- 旧幾春別炭鉱錦立坑櫓
- 三笠市
-
日本の近代化を支えた北海道最古の立坑櫓と遺構の数々
旧幾春別炭鉱錦立坑櫓は、大正9年頃に完成した道内に現存する最古の立坑櫓です。周辺には捲揚室や変電室など、当時の施設...
- 旧住友奔別炭鉱立坑櫓
- 三笠市
-
東洋一と呼ばれた巨大立坑櫓で日本のエネルギー史に触れる
明治33年の開坑以降、昭和46年の閉山まで71年に渡って、累計約2650万トンの石炭を採掘した旧奔別炭鉱。その遺構...
- 当別町の亜麻畑
- 当別町
-
儚くも可憐なうすむらさき色の花のじゅうたんに魅了される
北海道の初夏を彩る、亜麻の花。日の出とともに花が開きはじめ、お昼には散ってしまう、開花時間がとても短い花です。亜麻...
-
-
自然と調和しながら過ごす。癒しのひととき
札幌中心部から車で約60分、岩見沢市の森の中にたたずむ、全15室のログホテル。立ち枯れの松をふんだんに使った風格あ...
-
- しのつ湖のわかさぎ釣り
- 新篠津村
-
気軽に楽しめるわかさぎ釣り♪釣りたての天ぷらは絶品!
新篠津村しのつ湖では、夏場のウグイやフナが釣れるだけではなく、冬はわかさぎ釣りのスポットとしても人気があります。屋...
- 玉泉館跡地公園
- 岩見沢市
-
春は桜、夏は睡蓮、秋は紅葉と、四季折々美しい日本庭園
明治37年から昭和54年まで温泉旅館「玉泉館」の庭園として親しまれていた跡地を、平成13年に公園として復元・再整備...
- 雨竜沼湿原
- 雨竜町
-
200種類以上の花や植物を楽しめる広大な山岳湿原
暑寒別天売焼尻国定公園に指定される雨竜沼湿原には、池塘(ちとう)と呼ばれる大小数百個の沼が点在し、6月~10月にか...
- 丸加高原展望台
- 滝川市
-
春の菜の花、秋の紅葉、季節と時間で表情を変える美しい丘
滝川市の北東部、丸加高原展望台からは季節や時間によって表情を変える美しい風景が楽しめます。春に見られるのは日本で有...
- 三笠天然温泉 太古の湯
- 三笠市
-
天然素材の湯船に浸り、女性に人気の岩盤浴でリフレッシュ!
肌にやさしい刺激性のない泉質(ナトリウム塩化物泉)の温泉で、天然素材にこだわった湯船や岩盤浴、お食事処などの充実し...
- ピパの湯 ゆ~りん館
- 美唄市
-
「青の洞窟」をイメージした神秘的な洞窟露天で癒される温泉
洞窟露天風呂は、イタリアのカプリ島の「青の洞窟」をイメージして造られたもの。夕方からライトアップされる夜景が特に素...
- 北海道子どもの国
- 砂川市
-
日本の都市公園100選にも選定された道立都市公園
砂川ハイウェイオアシスに隣接した約232ヘクタールの広大な敷地には約80科255種の樹木や草花のほか、エゾリスやウ...
- 東井果樹園
- 岩見沢市
-
夏はブルーベリー狩りとさくらんぼ狩りを楽しめる果樹園
東井果樹園では、7月下旬~8月末頃はブルーベリー狩り、7月上旬から下旬まではさくらんぼ狩りを楽しめます。ブルーベリ...
- リトルロックヒルズ
- 岩見沢市
-
広大な敷地の庭園を散策して、四季の風景の移ろいを楽しむ
オーナーの松藤信彦さんが所有する3万3000坪のガーデンで、自然の地形をそのままに造られました。松藤さんは輸入関係...
-
-
広大な敷地のパークゴルフ場は家族連れにオススメ!
いわみざわ公園の敷地内にあるパークゴルフ場ローズパークは、約10ヘクタールの広大な敷地の中に6コース54ホールを展...
-
-
-
川のはたらきや石狩川の治水の歴史について学ぼう
災害時には地域の防災拠点として活用される石狩地区地域防災施設(川の博物館)では、川のはたらきや石狩川の治水の歴史に...
-
- スクラップアート美術館
- 岩見沢市
-
廃品再生アートが楽しめる、M.ババッチさんの美術館
スクラップアート美術館は2000年にオープンした私設美術館で、M.ババッチさんの廃品再生アートを楽しめます。作品は...
- ふるさとの森 冒険ランド(森林公園)
- 岩見沢市
-
ユニークな木製遊具で童心に返って遊びと自然を満喫しよう
四季折々の樹木や草花が植栽された広大な敷地の中で、自然の遊びが楽しめる森林公園です。「海賊船」や「恐竜」をかたどっ...
-
-
ジオラマと映像の融合、マジックビジョンに注目
芦別市開基100周年記念事業の一環として開館された、まちの歩み、自然、文化など芦別の百科事典的施設です。6つの常設...
-
- ホロピリ湖
- 沼田町
-
湖・空・空気。大自然を一望できる場所
幌新太刀別川の上流、海抜138.75mのところにあるホロピリ湖は、平成4年完成の沼田ダムによって川がせき止められて...
- 深川グルメサイクリング
- 深川市
-
自転車で深川の景色やスイーツ、果物狩りを楽しもう!
まあぶオートキャンプ場、道の駅ライスランドふかがわ、アグリ工房まあぶに設置している『ふかがわサイクリングマップ』を...
- 道民の森
- 当別町
-
遊んで学んで体験できる!6つのエリアで自然を満喫
当別町と月形町にまたがって広がる道民の森。広さ約1万2000ヘクタールに及ぶ広大な敷地は6つのエリアに分かれ、「遊...
- 滝の川運動公園
- 滝川市
-
屋内&屋外のスポーツ施設が目白押し。溢れる緑とスポーツを満喫
緑に囲まれたロケーションと充実した施設が魅力の運動公園。室内競技が行えるスポーツセンターをはじめ、野球場、ソフトボ...
- ながぬま温泉
- 長沼町
-
源泉かけ流し天然温泉
札幌市内から1時間の、宿泊もできる天然温泉施設。北海道屈指、毎分1150の豊富な湧出量を誇る、うたせ湯・ジャグジー...
人気ジンギスカン3種食べくらべセット有り!
- 白銀の滝
- 石狩市
-
断崖でしぶきを上げる銀の柱。岩肌に緑が映え清涼感たっぷり
切り立つ断崖で有名な雄冬岬の近くにある白銀(しらがね)の滝。約40mの落差があり、暑寒別の山々の清流が直接日本海に...
- 空知大滝(ビュースポット)
- 芦別市
-
マイナスイオンたっぷりの秘境で癒されたい!空知を代表する歴史ある滝
アイヌ語で「ソーラプチ」と呼ばれ、「空知」の語源になったと言われる滝です。昭和36年、毎日新聞社の北海道観光100...
食べる&おいしい土産
- 町村農場ミルクガーデン
- 江別市
-
自慢の牛乳がたっぷり!のどかな農場で人気スイーツを楽しもう
「土づくり、草づくり、牛づくり」に思いを込め良質な牛乳と乳製品を製造・販売する町村農場。ミルクガーデンは農場の一角...
- TAKIZAWA WINERY
- 三笠市
-
北海道の大地から生まれる、土地の個性を伝える自然派ワイン
三笠市にある「TAKIZAWA WINERY(タキザワ・ワイナリー)」は、北の大地の力を最大限に引き出し、生命力を...
- 金滴酒造
- 新十津川町
-
創業明治39年、110年以上の歴史を誇る酒蔵
新十津川町の歴史と共に歩んできた金滴酒造は明治39(1906)年に創業され、その歴史は百年を超える中空知エリア唯一...
- いしかり湾漁協朝市
- 石狩市
-
当日朝に水揚げされた新鮮な魚介類をお手頃価格で販売
石狩管内では唯一、海に面した石狩市。日本海でとれた新鮮な魚介類が水揚げされ、毎年4月から7月にかけて石狩湾漁協の名...
- 佐藤水産 サーモンファクトリー
- 石狩市
-
鮭のことならお任せ!出来たてオリジナルグルメが味わえる鮭の専門店
佐藤水産の直営店「サーモンファクトリー」は、その名のとおり鮭の専門店。素材にこだわり、養殖物は一切使用せず、北海道...
- 宝水ワイナリー
- 岩見沢市
-
手工芸によるワインづくりを大切にするワイナリー
丘の上にある赤い屋根の小さなワイナリー。シャルドネやレンベルガーなどの品種を栽培。ぶどう栽培から醸造、瓶詰めまで手...
- 馬追蒸溜所
- 長沼町
-
夕日をたっぷり浴びて育った山ブドウのワインが味わえる
長沼町の馬追丘陵に位置し、かつて「日本一小さなワイナリー」とも言われてきたマオイワイナリーが、経営交代を経て「マオ...
-
-
赤平市に来たらぜひ立ち寄ってほしい。旬の情報発信基地
大きなクマゲラが目印の「情報発信基地AKABIRAベース」。地元で採れた旬の野菜や、ホットレッグ、ソフトクリームな...
-
- 鶴沼ワイナリー
- 浦臼町
-
敷地面積日本一の葡萄畑から次々と生み出されるワイン
原料葡萄にこだわる北海道ワイン㈱の直轄農場として、40年以上前からワイン専用種の葡萄栽培をしてきました。ここではド...
- そらちワインタクシー2022
- 岩見沢市
-
観光タクシーで気ままに空知のワイナリー巡り
空知管内には現在8つのワイナリーがあり、北海道でも有数のワイン産地です。そのワイナリーと空知の観光名所、飲食店など...
- めろんのテラス
- 夕張市
-
6/25(土)より夕張メロン食べ放題が今年も登場
お待たせしました!メロン好きにはたまらないランチビュッフェが、今年もいよいよ始まります。毎年、大行列の夕張メロンの...
公式アンバサダーに「山口めろん」さん就任!
- 岩瀬牧場
- 砂川市
-
牛乳本来の美味しさを、そのままジェラートに!
砂川市の広大な牧場で、のびのびと育った乳牛約200頭から搾った新鮮な牛乳とスイーツを自家生産している「岩瀬牧場」。...
- すながわスイートロード
- 砂川市
-
個性あふれる20店舗が加盟する「すながわスイートロード」
国道12号が南北に貫く砂川市。沿道には約5kmにわたって10店以上の和菓子店、洋菓子店、カフェなどが軒を連ね、創業...
- 空知ワインステーション
- 岩見沢市
-
絵になるワイナリーぞろい。美味しいワインは空知にあり。
国内有数のワイン用ぶどう生産地の北海道。ワイン特区に認定されている余市町をはじめ、富良野市や池田町など各地でワイン...
- 谷田製菓
- 栗山町
-
栗山名物、道民が愛してやまない日本一きびだんご
大正2年創業の谷田製菓は、北海道では「日本一きびだんご」でお馴染みの老舗です。北海道開拓の精神と関東大震災の復興を...
-
-
岩見沢観光はiWAFO情報でバッチリ!
2018年に店舗を移転したiWAFO (イワホ)は、岩見沢観光ルートの案内やパンフレットが揃う観光情報センターです...
-
道の駅&ショッピング
- 夕張メロード
- 夕張市
-
地場野菜の直売所のほか、ご当地スイーツもいっぱいの道の駅!
道内で111番目に登録された「夕張メロード」。JR新夕張駅に隣接しているので、ドライブの休憩所としても、列車旅の利...
- 道の駅 たきかわ
- 滝川市
-
2020年4月1日リニューアルオープン!
札幌と旭川を結ぶ国道12号のほぼ中間に位置する道の駅「たきかわ」。農産物直売所では地元農家の野菜などを販売し、滝川...
ドライブの休憩にちょっと立ち寄りたい
- 道の駅 うたしないチロルの湯
- 歌志内市
-
道の駅に隣接する温泉施設では天然温泉を楽しめる
道の駅に隣接する温泉は、旧炭坑の採掘鉱より毎分650リットル湧出している天然温泉。
露天風呂が楽しめるほか、サウ...
- 道の駅 ハウスヤルビ奈井江
- 奈井江町
-
地元米の塩おむずびが自慢!
“ハウスヤルビ”とは、奈井江町と友好都市提携を結んでいるフィンランド共和国・ハウスヤルビ町からとった名称です。北欧...
- 道の駅 サンフラワー北竜
- 北竜町
-
約200万本のひまわりの咲く里で楽しむ自慢の温泉と特産品の数々
ひまわり畑が広がり田園風景が楽しめる、道の駅裏手の「眺望の丘」は絶景ポイント。温泉やホテル、レストランなど施設が充...
- 北欧の風 道の駅とうべつ
- 当別町
-
当別で北欧を感じる!札幌都心から一番近い道の駅。
当別町の姉妹都市スウェーデンの美しい街並みをイメージした北欧風の駅舎で、地元こだわりの「食べる」「買う」が楽しめる...
- 道の駅 三笠
- 三笠市
-
ラーメンなどのグルメがいっぱいの道の駅
平成5年、北海道で第1号に登録された道の駅。施設内にはラーメン屋やりんごジュースなどの特産品のお店があります。また...
- 道の駅 石狩「あいろーど厚田」
- 石狩市
-
日本海に沈む夕日が絶景の「道の駅」
道の駅スタンプラリー完走者が選ぶ全道“道の駅ランキング”において、「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で2年連続第...
- 道の駅 田園の里うりゅう
- 雨竜町
-
雨竜米を使ったアイスや揚げかまぼこなど、限定特産品が楽しめる
「あいす館」で食べられる雨竜町の特産品・雨竜米を使用したアイスクリームは、ミルクの味とつぶつぶのお米の食感が新感覚...
- 道の駅 ライスランドふかがわ
- 深川市
-
道の駅全体がお米のテーマパーク!米がテーマのレストランの自慢は釜飯!
米どころの深川でしか味わえない、お米にちなんだ商品やメニューが数多くそろっています。2階レストラン「味しるべ駅逓」...
- 道の駅 しんしのつ
- 新篠津村
-
札幌近郊で温泉・ワカサギ釣り・キャンプ…遊び方いろいろ!
しのつ湖に臨む『しんしのつ』は、温泉・公園・キャンプ場などと一体になっている盛りだくさんな道の駅。夏はパークゴルフ...
- 道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
- 秩父別町
-
ブロッコリーのグリーンソフトが人気!国内最大級のスイングベルが鳴り響く
道の駅の特産物展示館では、秩父別町産ブロッコリーを使った「グリーンソフト」が人気。ブロッコリーの甘みをしっかりと感...
- 道央道 岩見沢SA
- 岩見沢市
-
食事メニューのほか、お土産に最適な地域の逸品も充実のSA
通勤やレジャーと、さまざまなシーンで利用されているサービスエリア。フードコートでは、長い間愛されているメニューが多...
- 道の駅 マオイの丘公園
- 長沼町
-
長沼産中心に、種類豊富な野菜が並ぶ農産物直売所のある道の駅
温泉やキャンプ場も近くにあり、直売所が多数ある「マオイの丘公園」は多くの人が訪れる人気の道の駅です。長沼町の野菜や...
- 道の駅 スタープラザ芦別
- 芦別市
-
ドライブ途中の休憩に!自慢の芦別名物「ガタタンラーメン」が味わえる
天井にプラネタリウムのような星空が広がる2階のレストラン「ラ・フルール」。1番人気は芦別の名物料理「ガタタン」をア...
- 道の駅 つるぬま
- 浦臼町
-
鶴沼公園、温泉施設が向かいにあり、直売店や飲食店も充実
国道275号線沿いにあり、国道を挟んだ向かいにはキャンプ場、道内初のエレキスワンボートがあるボート乗り場、テニスコ...
イベント
- UP!!第24回しんとつかわ味覚まつり
- 新十津川町
-
新米や新そば、特製きのこ汁など新十津川町産の秋の味覚が大集結!
新米や特製きのこ汁など秋の味覚が盛りだくさん!「しんとつかわ味覚まつり」は、新十津川産ゆめぴりかの新米試食のほか「...
- UP!!秋の鉄道村祭り
- 三笠市
-
鉄道ファンお馴染みの鉄道記念館で開催
三笠鉄道村は北海道鉄道発祥の地として歴史的遺産・文化保存のため、1987(昭和62)年にオープンしました。蒸気機関...
鉄道村での今年度最後のイベントをお見逃しなく
- UP!!第38回 浜益ふるさと祭り
- 石狩市
-
豊かな自然に囲まれた浜益産の農水畜産物が一堂に集結
浜益の自慢の農水畜産物が大集合するお祭りです。朝水揚げされた新鮮なサケの即売会や浜益産黒毛和牛の販売をはじめ、購入...
- UP!!第58回 石狩さけまつり
- 石狩市
-
本場の石狩鍋や、鮭のつかみ取りが楽しめる鮭づくし
昭和31年に始まった「鮭の故郷」石狩の一大イベントで、石狩の前浜で獲れた新鮮な生鮭販売や千人鍋で作る「石狩鍋」、そ...
- UP!!第48回 厚田ふるさとあきあじ祭り
- 石狩市
-
厚田の郷土で育まれたアキアジをはじめとする秋の味覚が大集合
9月に開催される「厚田ふるさとあきあじ祭り」は、石狩市三大秋祭りのひとつです。新鮮なサケの直売のほか、海の幸・山の...
- UP!!国際友好ジャンボかぼちゃ祭り<2023年開催中止>
- 芦別市
-
巨大なかぼちゃの重量を当てるコンテストは毎年大きく盛り上がります
秋の芦別は「かぼちゃ」が主役。迫力のジャンボかぼちゃが登場!芦別産のかぼちゃを思う存分楽しめるイベント「国際友好ジ...
- UP!!ながぬま農産物直売所「大感謝祭」
- 長沼町
-
5会場に直売所が出店!野菜の詰め放題など目玉商品がずらり
長沼町にある5つの直売所で開催される「ながぬま農産物直売所『大感謝祭』」は、町内で取れたキャベツや白菜、各種野菜を...
- UP!!第8回 毛陽・万美紅葉祭り
- 岩見沢市
-
秋の味覚がいっぱい揃う収穫祭!
以前から「りんご祭り」として親しまれていたイベントが名称も新たに秋の収穫祭として復活。今年で8回目を迎えるイベント...
- UP!!シン・みかさ紅葉まつり
秋キャン大収穫祭 - 三笠市
-
キャンプや紅葉、グルメに音楽!五感を満たす最高な休日を
キャンプを楽しみながら、三笠の秋を堪能!きのこ汁やヤマベの塩焼き、キッチンカーなどの出店もあり、旬のグルメを楽しめ...
- UP!!シン・みかさ紅葉まつり
- UP!!第41回 いわみざわ百餅祭り
- 岩見沢市
-
百餅若衆の音頭に合わせてヨイトマケ方式でつく大迫力の餅つき
岩見沢市恒例の秋祭り「いわみざわ百餅祭り」は、五穀豊穣・商売繁盛・健康長寿を願った歴史のあるお祭りです。直径2.2...
- 第46回 くりさわ農業祭
- 岩見沢市
-
メロンやトウモロコシなど栗沢の旬の味覚を格安で!
「くりさわ農業祭」は、農村地帯での新しいお祭りとして20年以上の歴史を持ち、北海道内でも草分け的な農業祭です。メロ...
- 第46回 くりさわ農業祭
- 第44回 新しのつ青空まつり
- 新篠津村
-
4年ぶりの開催!
「新しのつ青空まつり」は、毎年6,000人以上が村内外から集まる新篠津村の最大のお祭りです。会場の自治センター前広...
毎年6,000人以上が来場する新篠津村の一大イベント
-
-
“見て・買って・食べて”楽しめるお祭り
「星の降る里・芦別農業まつり」が、芦別市内北大通のお祭り広場で開催されます。メロンやかぼちゃなど地元の新鮮な農産物...
芦別産米「ふっくりんこ」やはくちょうもちの無料配布あり
-
-
-
獲れたての新米と新そばをたっぷり味わって!
深川市の基幹作物であるお米と全国第2位の生産量を誇るそばを中心に、市内で生産された農産物・特産物の「地産地消」の取...
-
-
-
お楽しみプログラムと迫力の沼上連発花火
岩見沢の北村地区で開催される夏祭り。楽しいパフォーマンスで見る人を楽しませてくれる「わ~るぞカップ」、よしもと爆笑...
-
- 三笠北海盆おどり
- 三笠市
-
北海道盆おどりの原点!唄い手さんの唄声が響き渡り
三笠市幾春別の炭鉱街で唄われた「べっちょ節」が、昭和に入り「北海炭坑節」になり、さらに現在の全国的にも知られる「北...
櫓越しの納涼花火大会も風情あふれる
- 三笠北海盆おどり
- 第36回 ゆうばり夏まつり
- 夕張市
-
約500発の花火が夜空を彩る「ゆうばり夏まつり」開催!
夕張の清水沢で開催される夏の一大イベント。16:00にオープンする屋台村を筆頭に、18:30からの阿呆踊りパレード...
-
-
子どもと一緒に外遊びを思いっきり楽しむなら!
2020年に初開催の「BIBAI NOASOBI(のあそび) CAMP」が今年も開催決定!その名の通り“野遊び”が...
夏満喫のIDAYキャンプで、記憶に残る体験を
-
-
-
お米のまちふかがわの新米イベント
北海道深川市の特産であるお米の新米の時期に合わせた「稔りの秋大収穫祭」が3年ぶりに、道の駅ライスランドふかがわで開...
-
- 第46回秩父別とんでんまつり
- 秩父別町
-
ふわふわ遊具や移動動物園などチビッ子も喜ぶ!
秩父別町の夏の一大イベント「秩父別とんでんまつり」が8月6日(日)にふれあいプラザ周辺において開催します。子供たち...
ご当地グルメ「緑のナポリタン」や手打ちそばも
-
-
長沼町で開催されるチャリティイベント
2014年より開催されている、長沼町商工会青年部による恒例の夏イベントです。地域の子ども達に“ふるさと意識”を高め...
-
-
-
食べて・飲んで・歌って・踊って美唄を満喫!
1994(平成6)年から開催された「びばい歌舞裸まつり」は、「歌(うた)」、「舞(おどり)」、「裸(みこし)」を表...
-
- 第37回 つきがた夏まつり
- 月形町
-
月形町の花火大会は「大迫力で花火が観られる!」と毎年好評
月形町の花火大会は、花火の打ち上げ地点の近くから観覧できるので、「大迫力で花火が観られる!」と毎年好評です。お祭り...
- 第37回 つきがた夏まつり
- スローフードフェスタinふかがわ
- 深川市
-
勢揃いする深川自慢のお米や野菜たち!
ふかがわ夏まつりと同時開催される「スローフードフェスタinふかがわ」は、“新鮮で安全な信頼できる農畜産物を地元に提...
- スローフードフェスタinふかがわ
- 第24回 ながぬまマオイ夢祭り
- 長沼町
-
3人1組でトラクターを引くユニーク競技など多種多彩
長沼町の一大イベント「ながぬまマオイ夢祭り」が4年ぶりに開催されます。メインイベントに優勝賞金10万円のストロング...
- 第48回 新十津川町 野外慈善ビールパーティー
- 新十津川町
-
5,000リットルのビールを豪快に飲み干そう!
新十津川町の商工会青年部が主催する、毎年恒例の夏イベントです。用意されるビールの量は約5,000リットル!道内のイ...
-
-
花火×音楽の圧巻パフォーマンス!
打上数5,500発と空知管内でも最大級を誇る「いわみざわ公園花火大会」が開催されます。園内どこからでも観覧可能で、...
-
- えべつ北海鳴子まつり
- 江別市
-
ステージで繰り広げられる熱く華やかな演舞
ステージ上で華やかな演舞を繰り広げる「えべつ北海鳴子まつり」。地元の鳴子踊りチームやYOSAKOIソーランチーム、...
- いわみざわ情熱フェスティバル
- 岩見沢市
-
岩見沢の魅力を再発見!岩見沢ブランドにこだわったイベント
新鮮で安心・安全な農産物や特産品の販売をメインとし、岩見沢ブランドに特にこだわる「いわみざわ情熱フェスティバル」。...
- サマースカイフェスタ2023
- 滝川市
-
グライダーからの“空中菓子まき”や
たきかわスカイパークに空の遊びが大集合!グライダーはもちろん、パラグライダーやラジコン飛行機などのデモフライトや地...
曲技専用機によるアクロバット飛行も!
-
-
露店がずらりと並ぶ五穀豊穣祭
毎年9月14日から16日にかけて開催される「いわみざわ秋まつり」。五穀豊穣を感謝する岩見沢神社の秋の例祭です。岩見...
-
- 2023 いわみざわ彩花(サイカ)まつり
- 岩見沢市
-
バラやあやめが咲き誇り、花好きにはたまらない
7月上旬に開催される「いわみざわ彩花まつり」。バラやハマナスが咲き誇る『いわみざわ公園バラ園』、約1万2千株ものあ...
-
-
本年のテーマは「圧倒的現実との闘い」
国内外を問わず、SFやファンタジー、ホラー映画など多彩なジャンルの優秀作品を上映し、かつ、映画監督やベテラン俳優、...
-
- 第35回しんとつかわふるさとまつり
- 新十津川町
-
花火大会やステージショー…新十津川を丸ごと楽しもう!
ふるさと公園を主会場に実施される夏の一大イベントです。前夜祭は、地元商工会青年部主催のビールパーティー会場からも見...
- まあぶ夏まつり
- 深川市
-
まあぶ公園を開放!チビッ子が喜ぶイベントも盛りだくさん
アグリ工房まあぶでの夏のイベントとなる「まあぶ夏まつり」では、抽選会やこども縁日、フリーマーケット、消防車がやって...
- うりゅう特産品フェア
- 雨竜町
-
糖度が高い暑寒メロンをはじめ、雨竜の美味いものが大集合!
1年に4回開催される雨竜町のイベントの一つ、「うりゅう特産品フェア」が開催されます。雨竜町の特産品である暑寒メロン...
-
-
芦別の夏の夜空を彩る5,000発の花火とレーザー光線!
2014年より始まった芦別を丸ごと楽しむためのイベントです。芦別市内の活動団体等による各種ステージイベントのほか、...
-
- 第31回 北海盆唄全国大会
- 三笠市
-
道民なら一度は聞いたことがあるはず!北海盆唄の全国大会
北海盆唄(ほっかいぼんうた)とは、北海道の盆踊り(北海盆踊り)で使用される民謡の一つで、三笠市幾春別(いくしゅんべ...
- 沼田町夜高あんどん祭り
- 沼田町
-
巨大あんどんのぶつかり合いは迫力満点!
北海道3大あんどん祭りの一つで、道内唯一の喧嘩あんどんが「夜高あんどん祭り」です。大小十数基のあんどんが街中を練り...
- 第37回北竜町ひまわりまつり
- 北竜町
-
23haの丘に咲き誇る200万本の“ひまわり”で夏を体感
夏を代表する花“ひまわり”が、約23ヘクタールもの広大な土地に咲き誇る北竜町。夏の日差しをいっぱいに浴びたひまわり...
-
-
砂川一の夏祭り!ビアガーデンや花火大会、ライブも開催!
砂川市のオアシスパークを舞台に行われる毎年恒例の夏まつりです。会場内では納涼ビアガーデンが開催されるほか、子ども向...
-
- 第52回あかびら火まつり
- 赤平市
-
赤フンタイマツリレーや花火大会…あの賑わいが帰ってくる!
4年ぶりの通常開催となる「あかびら火まつり」。神火を手に赤ふんどしを締めた人々による赤フンタイマツリレーやズリ山火...
イベント内容盛りだくさんの「火まつり」へ行こう
- 第34回 えべつやきもの市
- 江別市
-
全道から陶芸作家が集まり、選りすぐりの作品を展示販売
2日間にわたって行われる、北海道最大規模のやきもののイベント「えべつやきもの市」。江別市役所北側特設会場に、道内各...
-
-
踊り子たちの手によって創り出された“踊り”の祭典
「THE祭」は、毎年7月に砂川オアシスパークを会場に開催される“踊り”の祭りです。2001年に、どんなルールにも縛...
-
- 第27回新十津川陶芸まつり
- 新十津川町
-
お気に入りの陶芸品を見つけよう
北海道内各地で活動する陶芸家が集まり(過去実績は42窯元)、自慢の作品を展示・販売するイベント。皿や湯飲み、置き物...
創作体験のできるコーナーもあります!
-
-
約1トンの山笠!迫力満点の祭りが繰り広げられる
2日間に渡って開催される健夏まつり。祭りのメインでもある初日に行われる健夏山笠は、777年以上の伝統がある博多祇園...
-
- ちっぷフェスティバルinおまつり広場
- 秩父別町
-
毎夏恒例のちっぷフェスが開催されます!
秩父別町の「おまつり広場」で開催されるイベントです。小山田祐樹ステージ、さくらオンステージやキャラクターショーも開...
- ちっぷフェスティバルinおまつり広場
- ほたる祭り
- 沼田町
-
ゆったりと舞いながら美しく発光する“ほたる“は夏の風物詩
ほろしん温泉ほたる館野外特設会場で週末に開催される「ほたる祭り」は、バラエティに富んだ夏イベント。ステージではライ...
-
-
小さなお子様に「木育」を!木に触れ合う体験が盛りだくさん
豊かな自然に囲まれた林業が盛んなまち・芦別から地元産木材や林業をPRするイベント。チェーンソーを使ったウッドアート...
-
-
-
梅の花が咲き誇る会場で春の三笠を満喫
三笠市の春の風物詩「みかさ梅まつり」が5月中旬に開催される予定です。道内でも最大規模の梅園として名高い“三笠あすか...
-
- びばいさくら2023
- 美唄市
-
日本最北端のソメイヨシノ群生地
およそ2000本の桜が咲く東明公園は、日本最北のソメイヨシノ群生地として知られているお花見の名所です。見頃に合わせ...
東明公園で約2000本のサクラがお出迎え
- びばいさくら2023
-
-
身近で見るコーナリングの超絶テクニック!
「ジムカーナ」とは、舗装された路面に設定されたコースを競技車両が1台ずつ走行してタイムを競うモータースポーツ。コー...
トップドライバーが砂川に集結します
-
-
-
美しく咲き誇る菜の花畑と地元グルメを楽しもう
例年5月下旬に開催される「2023たきかわ菜の花まつり」は、広大な菜の花畑を舞台に、春の滝川を存分に楽しめるイベン...
-
-
-
鉄道村恒例、大人も子どもも楽しめる盛りだくさんの春イベント
三笠鉄道村のゴールデンウィークイベントが今年も5月3日~5月5日に開催されます。ふわふわゴリラやステージショーなど...
-
- 第49回 すながわ緑と花の祭典
- 砂川市
-
春を彩る花と緑を楽しみましょう!
雪深い空知・砂川の春のビッグイベント「すながわ緑と花の祭典」。今年も開催の時期が迫って参りました! このイベント...
ステージパフォーマンスにも注目です
-
-
全国屈指のスピードコースで繰り広げる迫力のダートレース!
未舗装の路面に設定されたコースを2回走行し、タイムを競い合うダートトライアル。その全日本チャンピオンを決める『JA...
-
- らんフェスタ赤平2023
- 赤平市
-
世界初の青色コチョウランを特別展示!
4年ぶりに開催となる「らんフェスタ赤平2023」は20回目の記念開催!豪華で可憐な胡蝶蘭からクールオーキッドまで、...
- 2023くりやま老舗まつり
- 栗山町
-
栗山を代表する小林酒造・谷田製菓による
明治11年創業の小林酒造「北の錦 酒蔵まつり」では、炭鉄港の日本遺産にもなった酒蔵の敷地内で酒蔵見学を楽しめる他、...
北海道で一番早い春祭り!栗山町の一大イベントです
- 第70回美唄雪んこまつり
- 美唄市
-
さっぽろ雪まつりに次ぐ歴史を誇る雪の祭典
市民に愛され、毎年楽しみにしている人が多い美唄市一大イベント「美唄雪んこまつり」。会場ではすべり台付きの大雪像や美...
- 第33回 IWAMIZAWAドカ雪まつり
- 岩見沢市
-
岩見沢市・近郊の方必見!雪だるまを作って投稿しよう!
道内屈指の豪雪地帯である岩見沢市で毎年2月に行われる「ドカ雪まつり」が、2023年は岩見沢駅東市民広場で行います。...
-
-
2023年8月11日(金)、12日(土)開催決定!
道内外を問わず多くの人が訪れる本格的オールナイト野外ロックフェスティバル。音楽を軸に豊かな自然と、北海道ならではの...
本格的キャンプインのオールナイトフェス
-
- 第52回 ふかがわ氷雪まつり
- 深川市
-
深川市の冬の祭典「ふかがわ氷雪まつり」が開催されます!
ふかがわ氷雪まつりは2日間に渡って開催されます。大すべり台、ミニすべり台で遊べるほか、氷像も楽しむことができます。...
-
-
紙袋ランターンが創り出す、手作りの美しい灯りの数々
模様などを切り抜いた紙袋の中にローソクを立てたものが紙袋ランターン。3年ぶりに街を彩る、一夜限りの幻想的な景色をお...
-
-
-
野幌駅前でカラフルなツリーがお出迎え
「JR野幌駅」を中心に「ホテルリボーン野幌」横、「八丁目プラザのっぽ」で今回で6回目となるイルミネーションプロジェ...
-
- 第30回しんとつかわ雪まつり
- 新十津川町
-
10種の鍋料理が競演する冬鍋大会のほか、中華鍋押相撲もアツイ!
寒い季節も何のその。オープニングもちまきを皮切りに、会場では出店者10店が、それぞれ自慢の鍋料理を振る舞う「冬鍋大...
- 第67回 北海道義士祭
- 砂川市
-
勇壮な義士たちが砂川市内を練り歩きます
毎年、赤穂浪士の討ち入りの日である12月14日に開かれている伝統あるお祭です。市内を四十七義士に扮した有志が砂川市...