- 帯広・十勝のおすすめスポット
UP!!このマークは、「ぐうたびに初掲載」・「情報更新」されて1カ月以内のスポットです。
見る&遊ぶ&日帰湯
- UP!!ボレアルフォレスト(森のカヌー)
- 鹿追町
-
天空の湖「然別湖」の自然と出会うカヌー+森歩き
自然の中で過ごす時間のすべてが 一期一会。大自然の空間と時間をたっぷりと楽しませてくれるガイドカンパニー。道内で最...
- UP!!十勝スピードウェイ
- 更別村
-
免許があれば走行OK!国内では珍しいフラットコースのサーキット
全国に7つある国際サーキットの1つで、コースの長さは三重県の鈴鹿サーキットに次いで日本で2番目の5.1km。のどか...
- UP!!ひがし大雪自然ガイドセンター(旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアー)
- 上士幌町
-
北海道遺産「旧国鉄士幌線アーチ橋」のロマンに触れる旅
大雪山中に残された鉄道遺産を巡る、「ぬかびら」でしかできない雄大な自然と歴史のロマンに触れる旅。一度は見に行きたい...
- UP!!十勝川温泉ホテル大平原
- 音更町
-
強烈な水流がボディを刺激するエステバスでモール温泉を2倍楽しむ
十勝川温泉の東端に建ち、日帰り入浴でも人気の温泉ホテル。泉質はもちろん“美人の湯”として有名な植物性モール温泉でお...
- UP!!TOM十勝アウトドアメイツ
- 新得町
-
十勝川の上流で豪快なラフティングを。釣りとのパックツアーもあり!
ラフティングやカナディアンカヌー、トレッキングなどなど、十勝の自然を存分に味わう様々な体験メニューを揃える「TOM...
- UP!!十勝川温泉 観月苑
- 音更町
-
十勝川の流れを眺められる露天風呂でリラックス
十勝川温泉のホテルの中で、十勝川にいちばん近い位置に建つ「観月苑」。毎日、日帰りで利用できる大浴場には、ゆったりし...
- UP!!真鍋庭園
- 帯広市
-
世界中から集められた珍しい樹木に圧倒される!
日本初のコニファー(針葉樹)ガーデンとして知られる真鍋庭園。他のガーデンとは趣が異なり、北ヨーロッパやカナダ等から...
- UP!!然別湖 (紅葉)
- 鹿追町
-
色とりどりの紅葉が透き通った湖面に映り幻想的な秋を演出します
然別湖は、北海道一標高の高い場所にある原生林に囲まれた自然湖で、四季を通じて様々な表情を見せる人気のスポット。深く...
- 然別湖ネイチャーセンター
- 鹿追町
-
迫力のエア・トリップで、手つかずの自然が残る然別湖の雄大さに感動
大雪山の南部に位置する神秘の湖・然別湖。美しいこの湖と周辺の森や川などの大自然を、いろいろな角度から感じられるよう...
- 中札内美術村
- 中札内村
-
複数の美術館が点在する、閑静な森の中の美術村
十勝らしいカシワ林の中にたたずむ中札内美術村。145,000平方メートルの広大な敷地内に、相原求一朗、小泉淳作の美...
- 六花の森
- 中札内村
-
中札内村の西に広がる六花亭の夢を乗せた森
旭川-富良野-十勝を結ぶ北海道ガーデン街道の南端に位置する六花の森。10万平方メートルの敷地に十勝六花(エゾリンド...
- 福原記念美術館
- 鹿追町
-
(株)福原の創業者である福原治平氏の個人美術館
2007年7月に鹿追町の市街地に建設された、道内でも珍しい個人収蔵品の美術館。所有者は、鹿追ゆかりの実業家であり(...
- 日勝峠展望台 (紅葉)
- 清水町
-
眼下に十勝平野を見下ろす国道沿いの展望台
十勝と日高を結ぶ国道274号沿い日勝峠の5合目付近にある展望台。壮大に広がる十勝平野をはじめ、阿寒・東大雪連峰を一...
- おびひろ動物園
- 帯広市
-
ホッキョクグマの「アイラ」は人気者!
ホッキョクグマの「アイラ」がおもちゃで遊ぶ姿は微笑ましいと大評判!全国から会いにきてくれるファンもいるほどの人気者...
- ピョウタンの滝
- 中札内村
-
札内川の清流が10mの高さから流れ落ちる豪快な滝
昭和30年、小さな発電所が洪水によって埋没した際にできた滝。日高山脈をバックに、札内川の美しい水が豪快に流れ落ち、...
- 上士幌町ナイタイ高原牧場ナイタイテラス
- 上士幌町
-
山ひとつが丸々牧場!阿寒の山も見える日本一広い公共牧場
公共の牧場としては日本一の広さを誇るナイタイ高原牧場は、放牧される牛の数が最盛期で2000頭以上、緑の斜面を歩く牛...
-
-
人気のグランピングリゾート。テントやコテージで贅沢な北海道の自然を体感!
北海道・十勝の田園地帯に広がる緑の中に佇む中札内農村休暇村フェーリエンドルフ。アウトドアをリッチでラグジュアリーに...
-
- カントリーファーマーズ藤田牧場
- 鹿追町
-
広々とした牧場で思い出作りをしませんか
一般社団法人中央酪農会議が認証する「酪農教育ファーム」です。体験の一番人気はやはり「搾乳体験」。38.5℃~39....
子供たちにも安心の体験メニューが揃っています
- 十勝ネイチャーセンター
- 音更町
-
十勝川周辺の自然を利用した豊富なアウトドアツアーを実施
音更町の十勝川温泉をベースに、各種のアウトドアツアーを実施している十勝ネイチャーセンター。温泉街の横を流れる十勝川...
-
-
見渡すかぎり続く、色鮮やかな花のじゅうたんにうっとり
春から秋まで途切れることなく次々と咲き続ける2500種類以上もの花々。約1万8000坪という広大な敷地には、テーマ...
-
- ばんえい十勝(帯広競馬場)
- 帯広市
-
世界でただ一つ!馬が鉄ソリを曳いて競うレース
ばん馬と呼ばれる1トンを超す大型馬が、500kg~最大1トンものソリを曳いてゴールを競うレース。もともとは農耕馬の...
- 十勝ヒルズ
- 幕別町
-
ここにしかない「くつろぎ」のガーデン
十勝ヒルズは、雄大な景色を眺めながら約1000種の草花や樹木を見る事ができるイングリッシュガーデン。特に、レストラ...
- 新得そばの館 (手打ちそば)
- 新得町
-
手打ちそば体験、特産品販売など、新得そばの魅力満載
新得駅から狩勝峠方面へ車を走らせること約7分、国道38号線沿いに咲き乱れるそばの花は通称「そばロード」と呼ばれ、白...
- 十勝エコロジーパーク
- 音更町
-
自然いっぱいの広大な公園
十勝川温泉に隣接する広大な公園(広さ409ha)。夏季は解説を聞きながら乗用カートで園内を散策する「カートde公園...
遊びや学びの施設も充実しています!
- TACとかちアドベンチャークラブ
- 新得町
-
完全装備で十勝川のラフティングにチャレンジ!クラブハウスも清潔で好評
「TACとかちアドベンチャークラブ」では、ラフティングやカヤックなど季節によって様々なアウトドアツアーを体験できま...
- 神田日勝記念美術館
- 鹿追町
-
農業を営みながら生活風景を描き続けた画家・神田日勝の作品を多数収蔵
少年時代に鹿追町に入植し、農業を営みながら創作活動を続け、力強い画風で評価を確立していった画家・神田日勝の功績を称...
-
-
大パノラマが楽しめる牧場の展望台
帯広市の北に隣接する音更町にある独立行政法人家畜改良センター十勝牧場。公的機関によって運営される牧場ですが一部は一...
-
- トムラウシ温泉国民宿舎東大雪荘
- 新得町
-
大雪山国立公園の森に囲まれた山間の湯で心身ともにリフレッシュ
十勝川源流部、山懐深くに建つ一軒宿。山奥にありながら、積雪期には銀世界の中でのんびり過ごす湯治客で賑わい、夏は日本...
- 狩勝峠(展望台)
- 新得町
-
日本新八景にも選ばれている眺めのよい峠。トイレもあって休憩に最適!
国道38号の南富良野町と新得町の境界にあたり、古くは昭和2年に日本新八景に選ばれたことでも知られています。標高64...
- 中札内村豆資料館 ビーンズ邸
- 中札内村
-
中札内村と豆づくりの歴史を集めたビーンズ氏のレトロな邸宅
「ビーンズ邸」の愛称で親しまれる中札内村豆資料館。古くから豆を中心とした農業が営まれてきた中札内村。豆資料館にはそ...
- 晩成温泉
- 大樹町
-
湯船から太平洋が一望でき、高濃度のヨードを含む湯で殺菌作用も期待
大樹町の太平洋岸にぽつんと建つ温泉で、十勝管内では唯一、湯船から海を眺められる湯としても知られています。濃い茶褐色...
- 芽登温泉 (秘湯)
- 足寄町
-
森の守り神・シマフクロウも飛来する、大自然の中の秘湯
美里別川(びりべつがわ)上流の深い森の中に忽然と現れる一軒宿。それが芽登温泉ホテルです。宿の周辺はトドマツ、エゾマ...
-
-
畑ガイドの案内で本物の十勝の畑をお散歩&収穫体験
いただきますカンパニーは、畑ガイドの案内で十勝の畑を歩く農場ピクニックを行っています。5月中旬からスタートするツア...
-
- サホロリゾートスキー場
- 新得町
-
眼下には雄大な十勝平野。圧雪車乗車やホーストレッキング、エアボードツアーなど遊びも充実
標高1060mのサホロ岳山頂から展開するコースは全部で21本。3本の尾根沿いのコースからは、眼下に広がる雄大な十勝...
- カムイコタン
- 大樹町
-
日本屈指の清流・歴舟川に沿って美しい断崖が続く景勝地
カムイコタンとはアイヌ語で「神の住む村」の意味。十勝・大樹町のカムイコタンは歴舟川上流の流れに沿った一帯で、川岸が...
-
-
大自然の中に取り残された、古代ローマ遺跡のような鉄道高架橋群
糠平、十勝三股の山岳森林地帯を南北に貫く国道273号線に並行して所々に見かける、大小60ものコンクリート造りの古い...
-
- 糠平湖 (ビュースポット)
- 上士幌町
-
ウペペサンケ山など東大雪の山並みを一望。湖の対岸から見るアーチ橋も見事!
人造湖としては道内第4位の規模で、周囲33kmの大きさをもつ糠平湖。湖畔には静かな温泉街があり、糠平ダムの上からは...
- 三国峠 (紅葉)
- 上士幌町
-
道内一の標高を誇る国道から見下ろす迫力の大樹海
三国峠は上士幌から層雲峡温泉方面へ抜ける標高1,139mの北海道で最も高いところにある国道です。峠から眼下に広がる...
- 三国峠
- 上士幌町
-
標高1139mから眺める大樹海のパノラマは、道内でも有数の絶景!
国道273号の上川町と上士幌町の境界にある峠で、「三国」の名は旧地名の石狩国、十勝国、北見国の境界に位置することか...
- 然別湖 (国立公園)
- 鹿追町
-
北海道でもっとも高地に位置する湖は、太古の大自然が残る“雲の上の楽園”
広大な大雪山国立公園の南に位置し、周りが1000m級の山々に囲まれた、手つかずの自然が残る山間の湖。湖自体も標高約...
- 士幌高原ヌプカの里
- 士幌町
-
アクティブな方におススメの施設!
標高600mに位置し、十勝平野や日高山脈が一望できます。夜には空一面に星が広がり、さらに帯広方面の夜景も眺めること...
- 豊頃のハルニレ
- 豊頃町
-
永遠の愛を誓う恋人にもたとえられる美しい大木
豊頃町のカントリーサインにも使われているハルニレは、十勝川の河川敷に立つ推定樹齢150年という大木。2本の木が成長...
- オンネトー
- 足寄町
-
神秘的なたたずまいを見せる阿寒の秘湖
阿寒摩周国立公園の深い森にたたずむ文字通りの秘湖。太陽の角度によって刻々と色を変える湖面は、神秘的というほかありま...
季節、時刻、角度により湖面の色が変化
- フンベの滝
- 広尾町
-
岩から浸み出た水が崖を落ちる、清涼感いっぱいの滝
広尾市街から襟裳岬に向かう国道336号、道路脇の断崖から流れ落ちるこの滝は、川が落ちるのではなく、岩の間を通ってき...
- 十勝が丘展望台
- 音更町
-
日高山脈と十勝平野を望み、美しい夕日も堪能できる展望台
花時計ハナックがある十勝が丘公園のすぐ上に設けられた展望台。眼下には十勝川温泉のホテル街があり、その向こうに悠々と...
- 清見ヶ丘公園
- 池田町
-
600本のエゾヤマザクラ
公園の散策路で道路沿いに並ぶエゾヤマザクラ。5月になるとサクラが綺麗に咲き誇り、散策路は花のトンネルになります。そ...
バーベキュー施設も併設
- オンネトー (紅葉)
- 足寄町
-
ブルーの湖に鮮やかな紅葉が映りこむ幻想的な世界
「阿寒摩周国立公園」にあるオンネトーは、見る時間や季節によって湖面の色が変化する周囲3km程の湖。9月下旬からアカ...
- ラワンブキ (北海道遺産)
- 足寄町
-
人間の背より高く3mにもなる、日本一巨大な足寄町特産のフキ
地表からの高さ3m、茎の直径が10cmにもなる日本最大のフキ。ラワンとは、このフキが多く自生していた足寄町内の地名...
- 扇ヶ原展望台
- 鹿追町
-
あの画家も愛したという十勝ならではの風景
然別湖周辺の山々で発生した火砕流や土石流などがつくった扇状の台地「扇が原」。防風林と畑がつくりだす十勝らしい雄大な...
- 中村屋
- 上士幌町
-
ぬくもりにあふれる手作りの浴室が、入浴客をやさしく迎えてくれる
ぬかびら源泉郷の中心に建ち、昭和6年から続く老舗の温泉宿。内風呂は、昭和30年代にタイル職人が作った花の形の浴槽と...
-
-
日本最大級の望遠鏡で眺める、天体の神秘と星の美しさは一生の宝物
豊かな自然に囲まれた陸別の森の中にある公開型天文台。大型望遠鏡を使えば、夜には月、惑星、はるか彼方の星雲、星団、銀...
-
- ワイン城
- 池田町
-
池田町の観光名所で十勝ワインとグルメを楽しむ
国内初の自治体ワイナリー、十勝ワインの製造施設です。2020年6月にリニューアルしました。小高い丘の上から十勝平野...
- DCTgarden IKEDA
- 池田町
-
DREAMS COME TRUE(DCT)記念館「DCTgarden IKEDA」
以前から、故郷北海道池田町のために貢献したいとの想いを持っていた吉田美和さん(DREAMS COME TRUE)と...
- ふるさと銀河線りくべつ鉄道
- 陸別町
-
鉄子必見!本物の列車を運転できちゃう体験施設
ディーゼル列車の乗車体験や運転体験ができる観光鉄道として人気の鉄道保存展示施設です。30分程度の講習後、CR70・...
- 足寄動物化石博物館
- 足寄町
-
海に生きた生物の不思議を知る。化石レプリカ作製などの体験も
海生哺乳類の化石が多数発掘されている足寄町。この博物館は、足寄で化石が見つかった海生生物の進化を中心に、地球の歴史...
- 花時計ハナック
- 音更町
-
十勝平野を望む丘のうえで、静かに回り続けるギネス級の花時計
かつてはギネスブックにも載ったことがある花時計ハナック。十勝川温泉を見下ろす丘の上にあり、その大きさはなんと直径1...
- ぬかびら源泉郷 湯元館
- 上士幌町
-
源泉掛け流しの露天風呂でゆったりと過ごしませんか
豊富な湯量を誇り、源泉掛け流しの温泉が楽しめると評判のぬかびら源泉郷。その中で、糠平温泉の始まりとして大正時代に開...
- 帯広百年記念館
- 帯広市
-
十勝の過去から現代をひろーく学べる複合施設
マンモスのいた時代から本州からの開拓者が入植し、農業・漁業など次第に開拓が進む近代まで。十勝の歩みを様々な資料や模...
- 北海道立帯広美術館
- 帯広市
-
広大な公園の中に位置する十勝管内最大規模の美術館
帯広市緑ヶ丘公園内の一角にある北海道立帯広美術館は、平成3年9月に5館目の道立美術館として開館しました。木立に囲ま...
-
-
全く初めてでも心配なし!本格的な外乗が楽しめる
「馬の道」を設けるなど乗馬の町としても知られる鹿追町。市街中心部から然別湖方面へ走ると牧場レストラン「大草原の小さ...
-
- 十勝千年の森
- 清水町
-
北の大地にふさわしいスケールの大きなガーデン
大自然を体感できる北海道ガーデンでは、草原をイメージした「メドウガーデン/野の花の庭」や、波打つ芝の「アースガーデ...
- 笹井ホテル
- 音更町
-
檜風呂、ボディシャワーなどを備えた和風の大浴場で疲れを癒す
亜炭を含む地層を通してわきでる、世界でも希少な「モール温泉」で有名。笹井ホテルは、この温泉地で大正初期に創業した温...
- 湯宿くったり温泉レイク・イン
- 新得町
-
くったり湖や周囲に広がる森を望める開放的な露天風呂が人気!
新得町の十勝川中流沿い、くったり湖のほとりに建つ温泉宿泊施設。大浴場には主浴槽のほか、露天風呂、サウナ、ジャグジー...
- 十勝川温泉 第一ホテル
- 音更町
-
大滝からダイナミックに流れる滝の音を聞きながら十勝の自然を間近に感じる庭園露天風呂
十勝川温泉屈指の眺望を誇る十勝川温泉第一ホテル。とろ~りとした感触でお肌がつるつるに潤うモール温泉を多彩な浴槽で楽...
- 幸福駅(幸福交通公園)
- 帯広市
-
約40年前のブームを再認識できる、しあわせという名の駅舎跡
1970年代「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズとともに一躍有名になった旧広尾線の幸福駅。現在は幸福交通公園とし...
- 愛国駅(愛国交通記念館)
- 帯広市
-
かつてのブームを今に伝える、旧広尾線の駅を再利用した記念館
1987年に廃止された旧国鉄広尾線の愛国駅。現在は、往年をしのぶ交通記念館として当時使用されていた切符や駅名などの...
- サホロリゾート ベア・マウンテン
- 新得町
-
高い場所やガラス越しに、森で暮らすヒグマと接近遭遇!
北海道に生息するエゾヒグマを自然に近い環境で観察できるベア・マウンテン。サホロの森の一画をフェンスで囲んだ園内には...
- ピョウタンの滝(紅葉)
- 中札内村
-
豪快な滝の水飛沫と紅葉を同時に楽しめる絶景スポット
札内川上流にある「ピョウタンの滝」は、昭和30年、小水力発電所の貯水池を目的とした「農協ダム」が洪水によって埋没し...
- 山の宿 野中温泉
- 足寄町
-
温泉フリークにおすすめ!総トドマツ造りの内風呂と森の中の露天風呂
雌阿寒岳の麓、秘湯と呼ぶにふさわしい山間の温泉宿。湯量豊富な源泉と静寂に包まれたロケーションで、湯治場として連泊利...
- 新嵐山スカイパーク
- 芽室町
-
風光明媚な十勝の景色のもとで散策やレジャーを
緑いっぱいの広大な敷地内に国民宿舎新嵐山荘や、BBQ(要予約)のできるレストラン、スキー場などを備えるレジャースポ...
- ひがし大雪自然ガイドセンター
- 上士幌町
-
廃線跡のアーチ橋や駅跡地を巡る「旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアー」が人気!
『ひがし大雪自然ガイドセンター』では、ぬかびら源泉郷周辺の自然を楽しむ各種ツアーを開催しています。その中でも特に人...
-
-
迫力満点の冬のモータースポーツ!
冬のモータースポーツと言えばスノーモビルです。雪原を自由自在に駆け抜ける面白さは一度体験すると病みつきになるほど。...
-
-
-
動物たちの痕跡を発見できるかも!
スノーシューと呼ばれる現代版かんじきを履いて真冬の森の探検に出かけてみませんか?十勝川周辺や道立公園内を散策、雪ま...
-
-
-
自然の中をワイルドに突き進むマウンテンバイクツアー
十勝エコロジーパーク内や十勝川河川敷、林道、山林などをマウンテンバイクで走破し、変化のあるロングコースを楽しめるX...
-
-
-
十勝川を下りながら野鳥を見よう!
豊かに流れる十勝川を野鳥専門ガイドとともにクルーズする自然散策ツアー。特にオオワシやオジロワシなど大型の野鳥に注目...
-
- 大丸山森林公園
- 広尾町
-
サンタが運ぶ幸せでロマンティックな空間
6月頃に咲き誇る12,000本のエゾヤマツツジを筆頭にした、多様な草花が植栽する公園。また、サンタランドのメインシ...
-
-
十勝の牧場を思い切り滑走、雪原を駆け抜ける体験を!
あの広い十勝の牧場を一面雪に覆われる真冬に使えないだろうかと考えて登場したのが「スノーモビルオープンライド」。何も...
-
-
-
誰でもできる迫力の滑走体験!
毎年、白鳥やカモなど多くの水鳥が越冬する十勝川。そんな鳥たちが集まる「十勝川温泉白鳥飛来地」の河川敷に整備したコー...
-
-
-
インストラクターの指導で安心のカヌー体験を!
ラフティングボートなどに比べて、カヌーは難しいのでは? そう考えている方も多いと思いますが、適切な指導を受けて装備...
-
- 明野ヶ丘公園
- 幕別町
-
幕別町の開基を記念に作られた自然あふれる公園
幕別町開基80年を記念して植樹したのが公園造成のきっかけです。自然豊かな25万平方メートルの敷地には、パークゴルフ...
- 広尾町海洋博物館
- 広尾町
-
広尾出身・八角親方の展示コーナーもある海洋博物館
広尾町近海の魚類や海洋生物、漁法などについて紹介する展示コーナーがあります。また、広尾町出身の大相撲第61代横綱「...
- 山の旅籠(はたご) 山湖荘
- 上士幌町
-
薄暗い照明が気分を盛り上げる洞窟風呂で、心身ともにリフレッシュ!
大雪山国立公園の深い森の中にたたずむ、ぬかびら源泉郷。温泉街のほぼ真ん中あたりに、こぢんまりとした山湖荘があります...
- 狩勝ポッポの道 (散策路)
- 新得町
-
廃線跡の散策路に、レンガのアーチ橋や橋脚など旅心をくすぐる鉄道遺産が並ぶ
昭和41年に廃線となった旧国鉄狩勝線跡を整備した散策路。新得山スキー場下のSL広場から旧新内(にいない)駅まで、そ...
-
-
パークゴルフ発祥の地でナイスショット!
パークゴルフ発祥の地「つつじコース」は、1983年(昭和58年)に幕別町の職員が新しいコミュニティスポーツの創出の...
-
- しほろ温泉プラザ緑風
- 士幌町
-
2本の源泉から湧き出る豊富なモール温泉で、お肌ももちもちつるつるに
士幌市街から東へ11kmほどの場所にあり、ジャグジーバスや寝湯、サウナ、露天風呂などを完備した大浴場が人気です。2...
-
-
十勝管内では随一の眺望を誇る、丘の上に建つ温泉施設
十勝幕別温泉グランヴィリオホテルは幕別町札内の丘の上に位置し、その中の健康ランド「華のゆ」では10種類以上のお風呂...
-
- オソウシ温泉鹿乃湯荘
- 新得町
-
大雪山ふもとの原生林に囲まれた、アルカリ性の秘湯
十勝川の支流、オソウシ川沿いに位置する一軒宿。深い原生林に囲まれ、時折エゾシカの姿も見られる自然豊かなロケーション...
- 十勝ナウマン温泉 ホテルアルコ
- 幕別町
-
美術館のようにおしゃれな外観の日帰り温泉でツルピカ肌に
ナウマン象の化石発掘で知られる幕別町忠類にある公共温泉。国道沿いで道の駅に近く、便利でわかりやすいロケーションにあ...
- 十勝バス「日帰り路線バスパック」
- 帯広市
-
路線バスを上手に使って十勝を旅する
十勝バスは帯広駅(またはとかち帯広空港)発着で、路線バスを使って十勝の観光スポットを上手に周るパック券を発売。通常...
十勝バス「日帰り路線バスパック」
-
-
甘いもの好きにはたまらない「 スイーツめぐり券」
十勝バスでは観光スポット体験・見学料と温泉など各施設までの往復乗車券がセットになったお得な「日帰りバスセット券/ ...
美味しいものを求めて帯広市内を1日散策
-
-
-
自然と一体となった公園で遊んで
十勝バスでは観光スポット体験・見学料と温泉など各施設までの往復乗車券がセットになったお得な「日帰りバスセット券/ ...
モール温泉を楽しむ旅!
-
-
-
ここでしか観られない必見「ばんえい十勝」
十勝バスでは観光スポット体験・見学料と温泉など各施設までの往復乗車券がセットになったお得な「日帰りバスセット券/ ...
スイーツ・グルメもセットでお得に!
-
-
-
手ぶらでOKのモール温泉
十勝バスでは観光スポット体験・見学料と温泉など各施設までの往復乗車券がセットになったお得な「日帰りバスセット券/ ...
オンドル体験でさっぱりしませんか?
-
-
-
北海道銘菓の包装紙を再現した空間
十勝バスでは観光スポット体験・見学料と温泉など各施設までの往復乗車券がセットになったお得な「日帰りバスセット券/ ...
北海道ガーデン街道参加施設「六花の森」
-
- うらほろ留真温泉
- 浦幌町
-
豊かな自然を活かした源泉かけ流しの天然温泉
手つかずの豊かな自然に囲まれた静かな町営温泉。道内トップクラスのPH10.0という高いアルカリ性の泉質を持ち、古い...
-
-
農業をする天才画家の軌跡を辿る
戦時期、東京から疎開で鹿追に移り住み、営農の傍らベニアに描く油彩画を制作し、32歳の若さで夭逝した画家・神田日勝。...
美術ギャラリーへの旅
-
食べる&おいしい土産
- 六花亭 帯広本店
- 帯広市
-
愛され続ける北海道土産の定番。本店だけの限定スイーツも
昭和8年の創業以来、十勝・帯広の地で営業を続ける六花亭帯広本店。店内には看板商品のマルセイバターサンドをはじめ種類...
- 共働学舎新得農場
- 新得町
-
職人たちが丹精込めてつくったナチュラルチーズ
国際コンクールで金賞を受賞するなど、国内外で高い評価を集めるナチュラルチーズを生産する「共働学舎新得農場」。農場施...
-
-
地元素材のクラフトビール片手に、馬車に揺られ帯広の街を巡る
十勝の原野を切り拓き、人と共に畑を耕しソリを曳いた馬たちが力と速さを競う「ばんえい競馬」。世界で唯一の競馬が行われ...
-
- クランベリー 本店
- 帯広市
-
1972年の創業時から愛されているスイートポテトは見た目も味も大満足!
収穫された地域や時期によって味や風味に個性があるサツマイモ。クランベリーのスイートポテト(100g232円の量り売...
- 柳月スイートピア・ガーデン店
- 音更町
-
帯広を代表する菓子店「柳月」で、工場見学ができる唯一の店舗
柳月各店の中で唯一工場を併設した店舗。敷地面積33119平方メートルという広大な工場は無料で見学することが可能です...
- 麦音
- 帯広市
-
十勝産小麦100%使用のこだわりパン
十勝産小麦100%、その他にも十勝産にこだわったパン作りを続けるベーカリー。地元産の木材ペレットを燃料とするペレッ...
解放感に浸れるイートインペースもあり
道の駅&ショッピング
- UP!!エスタ帯広
- 帯広市
-
ご当地ならではスイーツをお得に食べ比べ
十勝の厳選ショップが揃う「とかち食物語」からなる西館と、観光・生活を網羅する生活に密着した東館で構成されるショッピ...
-
-
実際に本物の列車を運転できる珍しい体験メニューが楽しい
ふるさと銀河線が運行していたころは陸別駅も兼ねていた道の駅。現在は、旧陸別駅構内を利用した観光鉄道「りくべつ鉄道」...
-
- 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉
- 音更町
-
2020年7月、「道の駅」として生まれ変わった
十勝川温泉の中心地に2016年12月にオープンした「ガーデンスパ十勝川温泉」。北海道遺産でもあるモール温泉を水着で...
スパやレストラン、マルシェなどを備える複合施設
- 道の駅 おとふけ
- 音更町
-
地元の人にも大人気! 本格中華バイキングレストランを併設
2階に本格的な中華料理が楽しめるお店を併設する、ちょっと珍しい道の駅です。90分食べ放題のテーブルオーダーバイキン...
- 道の駅 さらべつ
- 更別村
-
レストランでもおみやげでも、のどかな田園風景が広がる道の駅
とかち帯広空港、または高規格道路の更別ICから車で約15分。道道更別幕別線と尾田豊頃線の交差点、十勝スピードウェイ...
- コスモール大樹(道の駅)
- 大樹町
-
旅先で日用品がそろうショッピングセンターを併設
ショッピングセンター「コスモール」には、コープさっぽろやオリーブ薬局、衣料品・100円ショップのすずきなどがあり、...
宇宙のまち大樹町らしくスペースグッズも豊富!
- うらほろ(道の駅)
- 浦幌町
-
行者にんにく加工品など浦幌特産品が揃うレストランが隣接
総面積120ヘクタールもの広大な敷地内にキャンプ場、フィールドアスレチック等のアウトドア施設が整った『うらほろ森林...
- 道の駅 あしょろ銀河ホール21
- 足寄町
-
ふるさと銀河線の駅が道の駅に生まれ変わった!
95年もの間活躍してきた鉄道の駅を館内に再現。地場産品ショップ、毎日焼きたてパンを提供するライブベーカリー、おとし...
- 道の駅なかさつない
- 中札内村
-
ドライブのお供にぴったりなテイクアウトグルメが充実
とにかく中札内自慢のグルメが豊富な道の駅。メイン施設のカントリープラザには、レストランをはじめ、チーズや加工品など...
-
-
動物好きにオススメ!ふらっと立ち寄って馬とふれあえる乗馬公園併設
神秘の湖と言われる然別湖から約20分。道内でも珍しい乗馬のできる道の駅です。乗馬が初めて、という方でも、専門知識の...
-
- しかおい(道の駅)
- 鹿追町
-
花で彩られたフラワーロード沿いにあり、神田日勝記念美術館に近接
陶芸体験を楽しめる陶芸工芸館・神田日勝記念美術館に近接した国道274号沿いの道の駅です。「花と芝生の町」をテーマに...
- 忠類(道の駅)
- 幕別町
-
地元の特産食材を使ったスイーツやお弁当は絶品!
ここは国道236号線に面し、休憩をとったり地域情報が収集できる道の駅のほかに、温泉ホテル、公園、パークゴルフ場、キ...
- ステラ★ほんべつ(道の駅)
- 本別町
-
本別特産の豆を使ったご当地グルメがいっぱい!
明治42年に本別町に鉄道が開通して以来、約100年もの間、地域交通として重要な役割を担っていた旧本別駅を利用した道...
- ピア21しほろ(道の駅)
- 士幌町
-
士幌の食を満喫できる道の駅
道の駅「ピア21しほろ」が2017年4月、以前より約1kmほど南の位置に移転オープン。“畑をもっと身近に感じてほし...
-
-
ファニチャーからエッセンシャルオイルまで、ポップな雑貨がずらり!
札幌にも出店しているキッチン雑貨の店「アマーティ&アマーティ」の姉妹店。カラフルなフォトアルバムやポーチなど、ライ...
-
- とかち物産センター
- 帯広市
-
帯広駅直結で便利
JR帯広駅に直結している商業施設「エスタ」の東館2階にあるお土産物コーナー。十勝管内19市町村の特産品とお土産情報...
お土産物が揃っています
イベント
- UP!!菓子王国十勝!おびひろスイーツめぐり券
- 帯広市
-
十勝の人気のスイーツをお得に楽しめる
帯広の人気スイーツをお得に楽しめる「菓子王国十勝!」で、十勝産の良質な材料が集まる帯広市ならではの各店自慢のスイー...
1冊500円のスイーツチケット!
- 忠類ナウマン全道そり大会
- 幕別町
-
高額賞金を賭けた、熱き「ダンボールそり」レース!
ダンボールによるオリジナルそりの大会です。ゴールまでのタイムを競う「スピード賞」は優勝賞金2万円、そりのデザインと...
- 第58回 おびひろ氷まつり
- 帯広市
-
幻想的な氷彫刻の数々!
第58回おびひろ氷まつりは新型コロナウイルス感染症への対策としてすべり台等参加型の行事は中止とし、氷像をメインとし...
-
-
「寒さを楽しむ」がテーマの、日本一熱い?極寒イベント
日本一寒い町と言われる「陸別町」。特にこの時期は最も冷え込み、連日零下20℃を下回る極寒の世界となります。そんな陸...
-
- 2021 しかりべつ湖コタン
- 鹿追町
-
氷上露天風呂やアイスバー、冬を楽しむコタンへようこそ!
凍った湖の上に60日間だけ作られる幻の村「しかりべつ湖コタン」。コタンとはアイヌ語で「村」のことです。村の建物は全...
-
-
リズミカルに彩る、光と音のファンタジックショー
夜空と雪と無数の光のオブジェが創造するファンタジックな世界へいざなう十勝川温泉の「彩凛華」。その場に立つと、どこか...
寒さも忘れる、幻想的な世界を楽しもう!
-
-
-
今年は日本そば博覧会を併催!全国から味自慢の店が大集合。
9/24、25(土、日)10:00~15:00の日程で、町内のそば店・手打ちそば愛好グループに加え、今年は全国から...
手打ちそばの食べ比べにチャレンジしてみませんか?
-
-
-
とびきりの味!大鍋で茹でたての毛がにがどっさり!
十勝南部、漁業のまち・広尾で毎年恒例の「毛がにまつり」が開催されます。人気は2mの大鍋で茹でられる毛がにの実演販売...
新鮮な魚介が集まる人気のイベントです
-
-
-
パウダースノーとイルミネーションの艶やかな共演
雄大な自然と食の宝庫、十勝の玄関口であるJR新得駅前。スキーヤーなど、観光客を出迎えるのは、モニュメントに飾られた...
-
-
-
今年はオンライン開催!
2012年に第1回を開催、昨年で8回目の開催を迎えた「フードバレーとかちマラソン」。今年は新型コロナウイルス感染症...
-
- オータムフェスタ in 十勝川
- 音更町
-
十勝のチーズとワイン、かぼちゃのランタン作り…十勝の夜は秋満喫!
秋の夜を美味しく楽しく過ごすイベントが、10月24日(土)~11月23日(月・祝)までの日程で行われます。子どもも...
-
-
紅葉名所で開催される、見て食べて楽しめる秋祭り
帯広市の南西部にある紅葉名所・岩内仙峡で開催される「岩内仙峡もみじまつり」。歌謡ショーやカラオケのど自慢大会などの...
-
- 道の駅フェア
- 中札内村
-
野菜の詰め放題で盛り上がる!!秋の味覚を満喫だ
採れて間もない新鮮野菜の詰め放題が人気の、中札内の秋のイベント。人参や玉ねぎの袋詰め放題は、たくさんの人で大賑わい...
- しほろ収穫祭<2020年度中止>
- 士幌町
-
秋の味覚がいっぱいの収穫祭!
収穫祭らしく、地元産農産物が格安で販売されるほか、さまざまな催し物が楽しめるイベントが士幌町で開催されます。じゃが...
-
-
25チーム・150名が競う“人間ばん馬”世界大会は必見!
「とかちばん馬まつり」は、今年で13年目を迎えました。昨年に引き続き、優勝賞金88万円をかけ6人1組でばん馬のよう...
-
- 第51回おびひろ菊まつり
- 帯広市
-
やっぱり日本の花はこれ!
晩秋にロマンといろどりを 紅葉一色の帯広に、華やかな彩をもたらす菊まつり。丹精込めて、育てられた菊の大輪約600鉢...
お茶を味わいながら大輪の菊を鑑賞
-
-
ブランド豚「どろぶた」を手に入れるチャンス!
道の駅「忠類」で開催される「忠類どんとこいむら祭り」。ステージでは地域に伝わるナウマン太鼓の披露やゲストによる歌謡...
-
-
-
忠類エリアの夏の恒例行事
忠類ふれあいセンター福寿前駐車場を会場に、今年も「忠類ふるさと盆踊り大会」が8月中旬に開催されます。踊って、飲んで...
-
-
-
女子かぼちゃ投げに喝采の秋の人気イベント!!
農業と畜産のまち、そしてパークゴルフ発祥の地としても知られる幕別町で開催される、秋の収穫を祝う一大イベント。地場産...
-
- 広尾サンタランドツリー点灯式
- 広尾町
-
広尾町の一足早いクリスマス。サンタランドのツリー点灯式開催
広尾サンタランド毎年恒例のツリー点灯式が、10月24日(土)に予定されています。点灯のスイッチが押されると、サンタ...
-
-
大雪山を眺めながら味覚の秋を堪能する祭り!
新得と言うと「そば」が有名ですが、その他農産物にも美味しいものがいっぱい。広い芝生のお祭り会場でのんびり焼肉をした...
-
-
-
丘陵から雄大な景色を眺めながら
十勝ワイン(赤・白・町民用ロゼ)と特製ぶどうジュースの飲み放題や、北海道産牛肉の炭火焼きが食べ放題で楽しめます。ま...
おいしいワインと牛肉を満喫!
-
-
-
秋の十勝で獲れたてのメークインを食べつくそう!
収穫したての美味しいメークインを味わって十勝の秋を満喫しよう!というお祭りです。いも詰め放題(800円)やいも煮の...
-
-
-
オンネトーの大自然をまるごと楽しんじゃおう!
神秘の湖「オンネトー」は道内3大秘湖のひとつ。雌阿寒岳登山会や湖畔の散策を楽しむ“自然ふれあい教室”、天然記念物「...
-
-
-
国内最長の「馬の道」を疾走する馬を沿道から観戦しよう!
「エンデュランス」とは、馬のスピードと耐久性を試す長距離レースで、日本を含む世界各国で行われている馬術競技です。騎...
-
-
-
秋サケなど、特産品を大特価で販売!豊頃の秋の風物詩
9月に開催される『海と大地の祭典』とよころ産業まつりは、豊頃の秋を観て・食べて・遊ぶ、豊頃町を代表するお祭りです。...
-
-
-
大地の恵みで満腹!鹿追町に実りの秋が到来
道の駅「しかおい」特設会場で9月に開催される「鹿追町ふるさと産業祭り」。収穫の秋を迎え、採れたて新鮮な野菜や鹿追牛...
-
-
-
毎年恒例の「みのりまき」は日本最大級の餅まき!
浦幌町の農畜産物や水産物、林産物などの“みのり”に感謝する秋祭りで、馬鈴薯などの新鮮野菜や豆類、うらほろ和牛、タコ...
-
-
-
十勝の青空に数十基の熱気球が舞い上がる!
気球のマチとして全国的に知られる十勝・上士幌町では、夏と冬、全国から参加者を集めてバルーンフェスティバルを開催して...
搭乗体験もありの一大イベントです
-
-
-
夜を盛り上げてくれるのは男女100名ずつが神輿を担ぐ「夢降夜」
道内最大の規模を誇る花火の祭典「勝毎花火大会」と同日に開催されるプレオープンイベントを皮切りに、十勝最大の夏イベン...
-
-
-
間近から見上げる大迫力のスターマイン
足寄の一大イベントです。約8,000発もの花火が夜空を彩る花火大会をメインに、仮装盆踊り大会や子ども盆踊り大会など...
約8,000発の花火が夜空に咲き乱れます
-
-
-
約6000発の花火が初秋の夜空をダイナミックに彩る
2日間開催される「本別きらめきタウンフェスティバル」は今年24周年。1日目は、子どもが大好きなふわふわランドや大人...
-
- とかちマルシェ
- 帯広市
-
十勝最大の“食と音楽”の祭典!
食の王国・十勝の豊かな食材・食品・料理が一堂に介するイベント「とかちマルシェ」。会場では、十勝管内外からバラエティ...
-
-
約1,000発の花火を間近で見られる迫力満点の花火大会
納涼花火大会では、息をつく間もなく連続して打ち上げられる約1,000発の花火が短い北国の夏を盛り上げます。町内の新...
-
-
-
約1,000発の花火がハルニレの木の町の夏を盛り上げる
8月中旬に開催される「とよころ夏まつり」。豪華景品が当たるビンゴ大会やゲーム大会など、子どもから大人まで楽しめる内...
-
-
-
町内外から参加者が集まる大盆踊り大会
例年8月11日に鹿追町中央公園で開催される「しかおい7000人おどり」は、町内外から参加者が集まる大盆踊り大会。こ...
-
-
-
花火が夜空を埋め尽くす北海道最大級の花火大会!
北海道を代表する花火大会として知られ、道内はもちろん、全国各地からも観覧者が訪れるほどの人気を誇る花火大会。約90...
-
-
-
ステージイベントなど見どころ満載、グルメもいっぱい!
士幌町でもっとも大規模なお祭りです。町民が参加し、地域との連携を深めながら帰省者や来町者との交流を深める参加型イベ...
-
-
-
次々と開花する6,000発の花火
広尾町の十勝港で行われる十勝港海上花火大会は、十勝管内の港で開催される唯一の花火大会として十勝の夏の風物詩になって...
大会名物の水中花火もお見逃しなく!
-
-
-
納涼花火大会に十勝ワイン!池田の夏を満喫しよう
ちびっこ縁日や親子盆踊り、仮装盆踊りなど参加型のイベントが多数行われる「いけだ夏まつり」。毎年、地元の人はもちろん...
-
-
-
色とりどりの七夕飾りが揺れる、道内最大規模の七夕まつり
帯広市の中心部にある広小路商店街で開催される、恒例の夏の七夕まつりです。アーケードの下には色とりどりの七夕飾りが揺...
-
-
-
道の駅を彩る色鮮やかな寄せ植え&ハンギングバスケット
メイン施設のカントリープラザにはレストランをはじめ、チーズや加工品などを販売する売店もあり、中札内村の自慢のグルメ...
-
-
-
疾走する馬の姿を見て、乗馬体験にチャレンジしませんか?
馬術競技の「エンデュランス」とは、馬のスピードと耐久を試すレースではありますが、同時に“馬をいたわりながら走るレー...
-
-
-
農耕馬たちが魅せる力自慢のレース
北海道の開拓を支えた「ばん馬」と呼ばれる農耕馬たち。その力自慢の農耕馬が主役となって、鹿追ライディングパークで競技...
-
-
-
満開のツツジの下で本別町の魅力がつまった味を楽しむ
5月に開催される「第62回本別山渓つつじ祭り」は、本別公園内に群生する約1万6000株ものエゾムラサキツツジと20...
-
- 2020新得神社山桜ライトアップ
- 新得町
-
エゾヤマザクラが華麗にライトアップ
古くから桜の名所として有名な新得神社。大正5年、伊藤伝五郎の留守中に、妻子合わせて7人が馬もろとも焼死するという痛...
-
-
自然豊かな牧場で動物とのふれあいやグルメが楽しめます
帯広市の南西部に広がる広大な八千代牧場で6月(予定)にお祭りが開催されます。農畜産物の即売会や、小動物とのふれあい...
-
-
-
街全体が花々に包まれる花の祭典
「花と芝生のまちづくり」を掲げる鹿追町で、たくさんの花々が彩る「しかおい花フェスタ」が7月1日(月)より始まります...
-
- しかおい花市<2020年度中止>
- 鹿追町
-
お庭づくりに最適な一年草や宿根草をお手頃価格で!種類も豊富
今年で20回目を迎える「しかおい花市」は、令和2年5月17日(日)に開催予定。本格的な花の季節到来に向け、お手ごろ...
-
-
手造りイカダで雄大な十勝川をのんびりとイカダ下り
1973(昭和48)年に始まった十勝川イカダ下り。「川と触れ合い、自然の大切さを体感してもらう」をコンセプトに、現...
-
-
-
満開の桜の下で味わうジンギスカンに舌鼓
5月10日(日)に開催される「第35回おびひろ桜まつり」は、緑ヶ丘公園の満開の桜を眺めながらビールやジンギスカンを...
-
-
-
目で楽しみ、舌で味わう初夏の広尾
5月中旬から6月上旬にかけて花を咲かせるつつじ。大丸山森林公園では約1万2,000株のエゾヤマツツジが開花の時期を...
家族連れで盛り上がれるお祭りです
-
- 白蛇姫(はくじゃひめ)まつり
- 鹿追町
-
然別湖を舞台に白蛇と姫が舞う幻想的な夏祭り
アイヌの伝説として創作された「白蛇姫物語」からヒントを得たもので、13mと8mの親子2匹の白蛇と姫による舞踊が、ラ...
- やまべ放流祭
- 中札内村
-
やまべの放流がお祭りスタートの合図!
日高山脈襟裳国定公園の山裾に抱かれた札内川園地を会場に、今年もやまべの放流祭が開催されます。やまべのつかみ取りをは...
- モール温泉 夢ボタル鑑賞会
- 音更町
-
夢ボタルを見られるのは7月4日(土)~19日(日)の期間だけ!
かつて十勝川温泉周辺で普通に見かけることができたヘイケボタル。街が発展していく中、平成2年の夏ごろから徐々に姿を消...
- まくべつ夏フェスタ2020
- 幕別町
-
イベントや花火で盛り上がる夏の一日
イベント広場ではダンスや太鼓の演奏など、盛りだくさんのアトラクションが開催されます。子供向けのゲームや遊具のほか、...
- 花風景ハナックと花ロード
- 音更町
-
十勝の大地が色とりどりの花で染まる
6月27日(土)から7月26日(日)の約1カ月間に渡って、音更町で行われる花のイベントです。十勝川温泉周辺の道路を...
-
-
固有種「ミヤベイワナ」に出会える感動!
大雪国立公園、標高810mに位置する然別湖には、独自の進化をとげた“湖の宝石”とも呼ばれる固有種「ミヤベイワナ」が...
グレートフィッシング然別湖
-
- 2020狩勝トレイルランニング
- 新得町
-
かつての日本三大車窓「旧狩勝線」を走る!
かつて日本三大車窓と言われた旧狩勝線十勝側山岳区間。100年ほど前に造られ、廃線となった今も線路やトンネルがそのま...