2021年01月のイベント
開催日 | イベント名&詳細 | 開催地 |
---|---|---|
11/01~02/13![]() |
小樽・余市ゆき物語2020-2021 小樽の冬を彩るイベント「小樽・余市ゆき物語」。小樽運河を青のLED約10,000球で幻想的に彩る「青の運河」は、日没から …[記事詳細] |
小樽市 |
11/01~03/07![]() |
洞爺湖温泉イルミネーションストリート・イルミネーショントンネル 洞爺湖温泉街から湖畔へと続く道は、約1万2千球の青や白の美しい光に彩られ、冬色の幻想的な世界へとその風貌を変えます。夏の …[記事詳細] |
洞爺湖町 |
11/28~03/07![]() |
あさひかわ街あかりイルミネーション 冬の旭川を彩る「あさひかわ街あかりイルミネーション」が、2020年11月28日(土)~2021年3月7日(日)に開催。旭 …[記事詳細] |
旭川市 |
11/29~02/28![]() |
五稜星の夢(ほしのゆめ) 特別史跡であり人気観光地でもある、五稜郭跡の内堀の周囲1.8㎞を約2,000球の電球でライトアップ!イベント名どおりの五 …[記事詳細] |
函館市 |
12/01~02/28![]() |
氷灯り(ひあかり)の街もんべつ イルミネーションとアイスキャンドルによって紋別の街をあかるく照らす、市民参加を基本としたイベントです。イルミネーションは …[記事詳細] |
紋別市 |
12/01~03/31![]() |
はこだてイルミネーション テーマは「光に包まれた愛の街。函館」。教会や歴史的な建造物が立ち並ぶ異国情緒あふれる元町地区の街並と、見晴しの良い坂のロ …[記事詳細] |
函館市 |
12/01~02/28![]() |
湯の川 冬の灯り 今年も開催される「湯の川 冬の灯り」は、湯の川温泉街を色とりどりの灯篭イルミネーションで彩ります。市電「湯の川温泉」電停 …[記事詳細] |
函館市 |
12/07~02/28![]() |
いらっしゃい“しんとく”イルミネーション 雄大な自然と食の宝庫、十勝の玄関口であるJR新得駅前。スキーヤーなど、観光客を出迎えるのは、モニュメントに飾られたイルミ …[記事詳細] |
新得町 |
12/10~03/14![]() |
星野リゾート トマム アイスヴィレッジ トマムの冬の夜にだけ現れる幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」。今年は氷でできた高さ1mの氷のミルク瓶が登場!濃厚なトマム …[記事詳細] |
占冠村 |
12/21~02/28![]() |
第62回 旭川冬まつり【オンライン開催】 札幌雪まつりと並ぶ北海道の冬の一大イベント「旭川冬まつり」は、2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため集客イベン …[記事詳細] |
旭川市 |
12/23~02/28![]() |
ふらの歓寒村 富良野の冬の風物詩的なイベント「ふらの歓寒村」が、今シーズンも登場。富良野の夜を存分に楽しめます。オススメは、カップルで …[記事詳細] |
富良野市 |
12/31~01/01![]() |
第34回 北の大文字 年の暮れから年の始めである元旦の午前0時に、縦70m、横50mの「大」の文字を描いた松明約300本に、上富良野神社から採 …[記事詳細] |
上富良野町 |
01/01~03/31![]() |
あいすランド阿寒 分厚い氷に覆われる阿寒湖が期間限定の氷上のレジャーランドに大変身。スノーモービルやバナナボート、四輪バギーなど、冬ならで …[記事詳細] |
釧路市阿寒町 |
01/01![]() |
初日の出を見る会 地平線を360度見渡せる、北海道らしい雄大な眺めの多和平展望台。この展望台から初日の出を見て、ご来光を迎えるイベントが「 …[記事詳細] |
標茶町 |
01/01![]() |
地球岬「初日の出」観覧 地球岬は「北海道の自然100選」や「新日本観光地百選」で第1位に選ばれたことがある景勝地。一年を通して素晴らしい景観を楽 …[記事詳細] |
室蘭市 |
01/01![]() |
襟裳岬 初日の出<2021年開催中止> 全長約150kmにもおよぶ、長大な日高山脈の突端にあたる襟裳岬。目の前には雄壮な海岸美を誇る太平洋が広がり、高さ約60m …[記事詳細] |
えりも町 |
01/01![]() |
納沙布岬 初日の出 本土最東端に位置する納沙布岬は、北海道で一番早く初日の出が見られる場所。北方領土の島影を太平洋に写しながら昇る太陽は、北 …[記事詳細] |
根室市 |
01/05~03/20![]() |
氷上わかさぎ釣り 北海道一のワカサギ漁獲量を誇る網走湖は、全国の湖に放流されるワカサギの生産地としても有名です。凍った湖面に穴を開け、糸を …[記事詳細] |
大空町 |
01/08~03/27![]() |
はこだて週末冬花火 冬季特別イベントとして、大輪の花火が夜空を彩る「はこだて週末冬花火」が初開催されます。1月から3月までの週末限定で、長期 …[記事詳細] |
函館市 |
01/08~01/17![]() |
定山渓「雪三舞」(Jozankei Mountain Party) 札幌市内にありながら自然に抱かれた定山渓温泉で、スノーアクティビティを満喫しちゃおう!今年は温泉街からすぐそばの「三笠ス …[記事詳細] |
札幌市南区定山渓 |
01/08~03/07![]() |
羊ヶ丘スノーパーク2021 さっぽろ羊ヶ丘展望台では、真っ白い雪原で雪と遊べる「羊ヶ丘スノーパーク2021」を今年も開催します!新型コロナウイルスの …[記事詳細] |
札幌市豊平区 |
01/09~03/07![]() |
スノーモビルランドin士別 冬限定、雪の中のゴルフ場コースでバナナボートを楽しむことができます。ヘルメット、ウエア、手袋、長靴は無料でレンタル可能。 …[記事詳細] |
士別市 |
01/10~04/10![]() |
朱鞠内湖わかさぎ釣り 極寒の湖・朱鞠内湖は道内でも有数のわかさぎ釣りスポットとして知られています。シーズンの1月~4月はまさに釣り人にとってパ …[記事詳細] |
幌加内町 |
01/16~01/17![]() |
ひがしかわ氷まつり<2021年開催中止> 北海道の冬祭りのスタートを飾る氷の祭典『ひがしかわ氷まつり』。氷彫刻会による氷像コンテストや一般参加による雪像作りが行わ …[記事詳細] |
東川町 |
01/17![]() |
第14回あつま国際雪上3本引き大会<2021年開催中止>
2008年から開催されているユニークな綱引き大会。ただし普通の綱引きとは、ひと味もふた味も違うのが「あつま国際雪上3本引 …[記事詳細] |
厚真町 |
01/20~03/31![]() |
ネイキッド はこだて光の万華鏡 『ネイキッド はこだて光の万華鏡』が1/20よりスタート!「基坂」が3/31までの期間、木々や道が美しくライトアップされ …[記事詳細] |
函館市 |
01/23~02/21![]() |
おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」 夜空と雪と無数の光のオブジェが創造するファンタジックな世界へいざなう十勝川温泉の「彩凛華」。その場に立つと、どこか別世界 …[記事詳細] |
音更町 |
01/23![]() |
北緯45度しばれまつり<2021年開催中止> 北海道の中でも北にあり毎年厳しい冬を迎える中頓別町が、1年の中で最も寒さが厳しい1月の最終土曜日に、あえて開催しているイ …[記事詳細] |
中頓別町 |
01/25~02/21![]() |
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020
オフィシャルセレクション舞台あいさつ付き上映会2021 世界中から数多くの監督やプロデューサーが集まる「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」も2020年はオンライン配信のみ。 …[記事詳細] |
夕張市 |
01/29~01/31![]() |
第58回 おびひろ氷まつり 第58回おびひろ氷まつりは新型コロナウイルス感染症への対策としてすべり台等参加型の行事は中止とし、氷像をメインとした”観 …[記事詳細] |
帯広市 |
01/29~02/23![]() |
第43回 千歳・支笏湖氷濤まつり 「千歳・支笏湖氷濤まつり」は、厳寒の支笏湖の風土を活かした氷の祭典です。日本有数の透明度を誇る支笏湖の湖水を、スプリンク …[記事詳細] |
千歳市 |
01/29~02/01![]() |
ねむろバードランドフェスティバル 根室へ訪れる観光客や市民の方々へ、野鳥の魅力・楽しさを感じていただくためのイベントです。不安な冬道の運転をバスやハイヤー …[記事詳細] |
根室市 |
01/30~03/14![]() |
第46回 層雲峡温泉氷瀑まつり 道内屈指の冬のイベント「層雲峡温泉氷瀑まつり」が1/30(土)から開催されます。石狩川の河川敷を利用した約1万㎡の会場に …[記事詳細] |
上川町 |
01/30~03/21![]() |
2021 しかりべつ湖コタン 凍った湖の上に60日間だけ作られる幻の村「しかりべつ湖コタン」。コタンとはアイヌ語で「村」のことです。村の建物は全て湖の …[記事詳細] |
鹿追町 |
01/31![]() |
第30回しんとつかわ雪まつり<2021年開催中止> 寒い季節も何のその。オープニングもちまきを皮切りに、会場では出店者10店が、それぞれ自慢の鍋料理を振る舞う「冬鍋大会」が …[記事詳細] |
新十津川町 |
ぐうたびTOP > 今月のイベント